オンライン家庭教師マナリンク
残り1枠

石川
オンライン家庭教師

4.98(959件)
指導歴30年
最終学歴東京大学大学院 工学系研究科 機械工学専攻 修了

自己紹介

本気で現状を変えたい!一歩突き抜けたい!と思うなら...高校レベルの物理・数学は、教育経験と実務経験の両方を兼ね備えた専門家から教わりましょう! ◆◆◆ 豊富な経験と話題 ◆◆◆ 指導者は国立大学工学部の元教員、機械系技術コンサルタント、カナダでコーチング技術とリーダーシップの訓練と実践を約20年継続してきたプロのコーチです。 実際の大学入試問題作成から答案採点の経験があります。また推薦入試の面接官や試験監督、入試委員としての業務の経験も多く、合否判定までの現場をよく知っています。 大学教育と研究、入試業務、実際の科学技術の現場実務の各分野で長い経験があり、話題の豊富さは他の先生方のコースを圧倒します。 元サイエンスレンジャーで、難しいことをわかりやすく面白く伝える技術には自信があります。時期にもよりますが常時20~30名の個別指導を担当しており、受講生や保護者の方々から非常に高い評価をいただいています。 これらの経験をもとに、高校物理や高校数学の入試問題研究、教材研究、教授法の研究をしています。 ◆◆◆ 英語での授業も可 ◆◆◆ 物理や数学を英語で学びたい、IBコースに通っている、AP受験(calculusやphysics)を目指しているなど、海外の大学進学を目指す生徒向けの指導に多くの実績があります。また英語圏の高校や大学で学ぶ生徒・学生向けの理系科目学習支援も多くの実績があります。 インターナショナルな環境で学んでいる受講生は日本語より英語の方がわかるというケースが多く、英語での指導のリクエストも多くいただいています。三者面談では、本人とは英語で、保護者の方とは日本語でお話をするというケースがほとんどです。 また指導者自身も海外在住歴が長く、同じ海外在住に特有の事情もよくわかります。 Grade 8-9レベルのmathから大学のengineering系やapplied science系で学ぶ高度なphysics/mathに英語で対応でき、かつ経験の豊かな日本人講師は非常に少ないです。この機会にぜひお問い合わせください。 ◆◆◆ 対話重視 ◆◆◆ 私からの一方的な授業はしません。受講生との1対1での対話を重視しています。 以下のような受講生とは非常に相性がよく成果も短期間であらわれます。 ・予習をして授業にのぞみ、自ら発言して授業に参加すること ・目標が明確であること ・本人の意思で受講を希望していること
趣味★ランニング......2019年夏にマラソン完走100回を達成しました。フルのベストは3:01:50、100kmのベストは9:06:50です。2015年カナダ・オンタリオ州のウルトラマラソンシリーズでは総合成績シニアの部で準優勝でした。いまは週1ー2回の5-10kmジョグと年1回のハーフマラソンを楽しんでいます。目標は80-42(80歳でマラソンを走る)です。 ★コルネット/トランペット......地元の一般吹奏楽団、およびスウィングジャズ系ビッグバンドに所属しており、両方でトランペットパートリーダーをつとめています。愛用はYCR-6320S、ヤマハのロングコルネットで40年ぐらい前に購入したものです。トランペットは最近(2024年末)念願のZENOシリーズカスタムモデルYTR-8345RSをgetしました。とても反応のいい機種です。ところで音楽に詳しい人、私は初見がとても苦手なのでコツを教えてください。 ★パズル雑誌......得意なのはナンプレとカックロです。現在は9x9が280枚重なった超巨大ナンプレに挑戦中。私とナンプレ(9x9)勝負しませんか?
学歴◆◆◆ 学歴 ◆◆◆ 東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻修了, 博士(工学) 東京大学工学部機械工学科卒業 埼玉県立熊谷高校卒業 ◆◆◆ 職歴等 ◆◆◆ 現 65学院理数科(オンライン家庭教師) 主宰者 現 Marstein Engineering (Ontario, Canada) 経営者・技術コンサルタント 現 American Society of Mechanical Engineers (USA) BPV(耐圧容器の設計製造規格)部門委員、IMS(国際材料規格)元委員長、TGC(言語平易化)元委員長 元 信州大学工学部機械システム工学科准教授(熱流体工学) 元 Queen's University (Ontario, Canada) 客員研究員 元 Universitat Politechnica de Catalunya (Barcelona, Spain) 客員教授 元 民間企業(機械メーカー) 北米現地法人 社長 元 科学技術振興機構 サイエンスレンジャー ◆◆◆ 免許・資格・その他 ◆◆◆ Professional Engineer Ontario 情報処理技術者ネットワークスペシャリスト 実用英語技能検定準1級 IELTSスコア(2005年) overall 7.5 2006年よりトロント(カナダ)在住
指導/合格実績現在はマナリンク等のオンライン家庭教師として、高校生および大学初等の物理・数学を教えています。 英語圏の現地校に通う生徒や日本国内のインターナショナルに通う生徒に向けて、物理や数学を英語でも教えています。国内および海外の大学の理工系で学ぶ学生にも、力学など専門科目の学習支援を提供しています。 大学生時代から都内の大手進学教室「栄光ゼミナール」で算数・数学および早慶コース主任等を担当しており、個別指導から最大15人程度までの教室指導をしていました。関東の主要校への合格実績があります。 大学教員時代は工学部機械工学科で熱流体工学講座に所属し、工業熱力学・エネルギー変換工学等の授業を担当していました。学生投票でBest Teacher賞を受賞しています。 理科教育ではサイエンスレンジャー★として小学生から高校生までを対象に各種イベントで科学教室や実験教室などを数多く開催しており、日常生活に見られる現象(特に流体力学やエネルギー関連)をテーマにしたプログラムや教材を自ら開発し提供していました。 教員時代に総計10,000通を超える答案・レポートのすべてに赤を入れて個別に指導をしてきました。そこでわかったことは、生徒はみんなその時その時で真剣に考え悩んでいる、そして生徒は一人ひとり違うということでした。生徒の話をよく聞き生徒がおもてに出さないところにも思いを巡らせ、生徒へかける言葉を注意深く選びながら「生徒の身になって」指導にあたります。 ★サイエンスレンジャー:科学技術振興機構に登録された、科学技術の実験に精通した人材のこと。NHKのチコちゃんでおなじみの川村先生もサイエンスレンジャーで信州大学教員時代に一緒に仕事をしていました。 ◆◆◆ 大学生向けの教科書 ◆◆◆ 基礎からの冷凍空調、森北出版 例題でわかる伝熱工学、森北出版 ◆◆◆ 主な合格実績 ◆◆◆ Oxford University (UK) Imperial College London (UK) Georgia Institute of Technology (US) UCLA (US) The University of Tokyo, PEAK Program (英語学位プログラム) 岐阜大学・医学部・医学科 鳥取大学・医学部・医学科 弘前大学・医学部・医学科 広島大学・工学部・第三類 群馬大学・理工学部 早稲田大学・先進理工学部 慶応大学・環境情報学部 芝浦工業大学・工学部 日本大学・工学部 放送大学大学院 ◆◆◆ その他の指導実績 ◆◆◆ 物理オリンピック日本代表(アジア大会銀メダル獲得、世界大会銀メダル獲得) AP Physics 1,2,CM,CE score 5 AP Calculus AB,BC score 5 IB(Sciences) Physics score 7 IB(Mathematics) Analysis and approaches score 7 IB(Mathematics) Applications and interpretation score 7 国内および海外大学の理工系学部で学ぶ学生の学習支援 多数

オンライン指導コース

|2教科指導コース

教科指導コース

教科指導
高校数学月額
#大学受験
35,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1・2年生
コースの詳細を見る
教科指導
物理月額
#大学受験
35,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1・2年生
コースの詳細を見る

感謝の声

感謝の声
志望校:早稲田大学先進理工学部
2022/11/12
いつも、娘にわかりやすく充実した授業をありがとうございます。短い期間でしたが、苦手で自信がなかった物理が、お友達にわからない問題を教えたりと少し自信が持てるようにまで成長致しました。先生の物理の授業は現象を分かりやすく説明してくださると聞いております。夏休みにご指導頂きました数学では、1時間の授業で、ポイントをおさえながらかなりの範囲をご指導頂き、そのお陰で試験の結果も平均より10点ほど高い得点を取る事ができました。 定期試験2週間前に、物理の「電気、光」がわからず、飛び込みで申し込み、ご指導頂きましたが、先生の熱意あるご指導のお陰で、平均より20点近く高い点も取ることができました。 先生のように分かりやすくレベルの高い授業をされるプロの家庭教師の方は、マナリンクや他のオンラインの家庭教師センターにもいないと思います。良きご縁で、先生にご指導頂けたことに感謝しております。ありがとうございました。
感謝の声
志望校:航空大学校
2021/06/10
数学物理の解法と計算の導出過程を丁寧に教えてくださいました。 航大合格に向けて引き続き勉強していきたいと思います。 ありがとうございました。
感謝の声
志望校:なし
2025/10/17
夏休みから大学の学習サポートをお願いしています。後期は予定していた物理に加えて急遽数学もお願いしたところ、どちらも引き受けて下さり大変感謝しております。数学も物理も本人に不足している部分を見極めてご指導下さりありがとうございます。一時は自信をなくしかけていましたが、石川先生に教わることで希望を見出しているようです。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
先生のアイコン画像
ありがとうございます! 数学も微積分の基本的なところから見直しを進めています。まだ本格的な専門科目がはじまっていないので、いまのうちに一気に基本をやり直してしまいましょう。本人のがんばりに期待しています。

先生のブログ

|16
2025/11/5
毎日の小さな工夫が、将来の大きな力になる高校生の学びには、やる気や才能だけではなく、正しい方法や環境が大切です。本シリーズ『高校生の学びを支える』では、勉強の時間管理や教材の選び方、モチベーションの整え方、理系科目の悩みまで、具体的にアドバイスします。保護者にも高校生本人にも役立つ、実践的な知恵が詰...
2025/10/28
毎日の小さな工夫が、将来の大きな力になる高校生の学びには、やる気や才能だけではなく、正しい方法や環境が大切です。本シリーズ『高校生の学びを支える』では、勉強の時間管理や教材の選び方、モチベーションの整え方、理系科目の悩みまで、具体的にアドバイスします。保護者にも高校生本人にも役立つ、実践的な知恵が詰...
2025/10/22
毎日の小さな工夫が、将来の大きな力になる高校生の学びには、やる気や才能だけではなく、正しい方法や環境が大切です。本シリーズ『高校生の学びを支える』では、勉強の時間管理や教材の選び方、モチベーションの整え方、理系科目の悩みまで、具体的にアドバイスします。保護者にも高校生本人にも役立つ、実践的な知恵が詰...