TOEICにおすすめのオンライン家庭教師ブログ (15件)
〈受け身〉のお子さんが増えている!アルファ世代への指導
最近家庭教師レッスンをしていてよく思うのが、子どもたちの9割は「受け身」。「ここが分からないから教えて!」ではなく、親や学校に決められた目標に沿って「仕方なく勉強…」という感じのお子さんが多い。受験合格のために家庭教師をつけているのに、最低限の下くらいの量の課題しかやってこない子も。結果として、私のレッスンは「英語を問題を教える」よりも、「その姿勢じゃダメだよ!」と熱血モードでお説教する役割の方が大きく感じることもあります。(一度その壁を突破すると、教えること自体はとっても楽しい!)なぜ子どもたちが受け身になりやすいのか?①調べれば何でも出てくるネット世代→ わからないことはスマホに聞けば一発...続きを見る
ゆかオンライン家庭教師
2025/8/25
TOEIC450点~500点突破のための最強フレーズ
2025年8月18日~25日まで、大阪産業大学様でTOEIC対策特別講座をさせていただきました。主に450~500点以上を目指す講座です。<決まりフレーズが重要>授業を通して気づいたのが、受講生たちが「決まりフレーズ」を覚えていないことです。決まりフレーズは主に高校英語で習います。(1) Why don't you V' ~?(2) I was wondering if you could V' ~.(3) Who is she?(4) place an order(5) I'm afraid so.(6) Please not that S'V' ~.(7) Would you mind ~...続きを見る
西オンライン家庭教師
2025/8/25
【2025年最新】TOEIC L&R パート別傾向と対策完全ガイド|難化対応の攻略法を徹底解説
TOEIC L&R 2025年最新パート別傾向完全攻略ガイド【800点超え詳細解説】目次総論:現行TOEIC L&Rの全体構造と最新動向リスニングセクション:パート別最新出題傾向Part 1 写真描写問題(6問)Part 2 応答問題(25問)Part 3 会話問題(39問)Part 4 説明文問題(30問)リーディングセクション:パート別攻略戦略Part 5 短文穴埋め問題(30問)Part 6 長文穴埋め問題(16問)Part 7 長文読解問題(54問)難化の具体的側面と対策の方向性語彙レベルの上昇文章構造の複雑化情報統合能力の重要性効果的学習戦略基礎固めから応用までパート...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/8/25
TOEIC845点|5年ぶりに英語学習を再開!スキマ時間×アプリだけで実現した私のリスキリング記録と、次の挑戦「VERSANT」について
こんにちは!マナリンク講師のかしいです。現在、マナリンクで中学受験や高校内容の指導を行いながら、育児と仕事の両立に日々奮闘しています。今回は、TOEICで845点を取得した体験談と、今後挑戦する予定のVERSANTスピーキングテストについてご紹介します!学び直しのきっかけは「英語力を取り戻したい」という気持ちから私は大学生のときにTOEICで845点を取得していました。中学・高校時代に文法や語彙の基礎を徹底的に身につけていたおかげで、スムーズに学べたタイプです。ただ、社会人になってからは英語を使う機会が減り、気づけば5年以上のブランク…。入社1年目で気まぐれに受験してみて、700点前後を行った...続きを見る
かしいオンライン家庭教師
2025/7/28
【2025年最新】大学別TOEICスコアランキング完全版!上智938点が1位、東大・早慶の順位は?
【2025年最新版】大学別TOEICスコアランキング完全版 | 上智938点トップ!東大・早慶の実力は?目次 1. 大学別TOEICスコアランキング トップ10 2. 有名大学のTOEICスコア比較 3. 学部別・専攻別TOEICスコア分析 4. TOEICスコア向上のコツ 5. 就活でのTOEICスコア活用法大学別TOEICスコアランキング - 全80校の実力を徹底調査!就活生必見! あなたの大学のTOEICスコアは全国で何位?上智大学938点から白鴎大学332点まで、衝撃の結果を大公開。東大・早慶・関関同立の実力も丸わかり!なぜ大学別TOEICスコアが重要なのか?▶ 就活での差別化要素:...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/6/11
【衝撃】TOEIC試験の闇:あなたのスコアは本当に公正?監督システムの限界と革新的解決策
TOEIC試験の信頼性を守る:公正な試験環境実現への道筋はじめに:なぜ今、試験の公正性が問われるのか グローバル化が進む現代において、TOEICをはじめとする国際的な語学試験の重要性は増す一方です。企業の採用基準、昇進要件、大学入試など、多くの場面でこれらのスコアが人生を左右する判断材料となっています。だからこそ、試験の公正性と信頼性は絶対に守られなければなりません。 しかし近年、試験中の不適切な行為や監督体制の課題が指摘されることが増えています。受験者数の急激な増加、多様な文化背景を持つ受験者の参加、そして技術の進歩による新たな不正手段の出現など、試験運営を取り巻く環境は複雑化しています。現...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/5/22
英語初心者でも可能!TOEIC S&Wで160点台を叩き出す"型"習得法
TOEICスピーキング&ライティングで意外と高得点が取れる秘訣:2-3ヶ月でトップ5%に入る方法 多くの日本人英語学習者にとって、TOEIC Speaking & Writingテストは大きな壁のように感じられることでしょう。しかし実際には、適切な戦略と効率的な学習方法を取り入れることで、わずか2〜3ヶ月という短期間でもトップ5%に入るような高得点を達成することは十分可能です。 これは私が大手企業で英語指導を担当していた経験に基づいています。特に英語が得意ではなかった社員の方々でも、約3ヶ月間の集中的な指導により、8割という優れたスコアを多くの方が達成された事実があります。意外と高得点...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/5/21
TOEIC公式問題集9 もう買いましたか?
TOEICの日(10月19日)に 新しい公式問題集が出ましたね!今週からご受講いただく生徒さんが TOEIC公式問題集9でのレッスンの第一号になりました!準備のために、早速解いてみた感想なのですが…一言でいうと むずかしくなってます!高得点を狙っていて 公式問題集8が物足りなかった人には良いかもしれません!TOEICのむずかしさは 英語そのもののむずかしさというよりも TOEIC独自のひっかけによるものが大きいですたとえばリスニングで全部聞き取れていても 「で、正解はどれ??」と悩むような問題が結構あるのです常にTOEIC様がどんな答えを求めているのかを アップデートすることが必要なので これ...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/10/27
TOEIC受講者にレッスンリクエストをいただいた話 スピーキングのコツ
先日 TOEIC のコースを受けた方に「勉強してみて文法力が足りないのが分かった。文法的に正しい英語を話したいのでコツを教えて欲しい」というリクエストをいただきました。そこで単発のレッスンを購入いただき、TOEIC の公式問題集を素材に英会話しながら、スピーキングのコツの伝授をしました。TOEIC のレッスン中はとても物静かな生徒さんだったのですが、英語で会話するとすごく楽しそうで意外な一面が見られて、楽しかったです。スピーキングで言葉に詰まってしまう人は、日本語をそのまま英語にしようとして黙りこんでしまうことが多いです。英語と日本語は言語間距離が遠いので、日本語をそのまま英語に訳すのは無理ゲ...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/10/12
日曜午後はTOEIC!
昨日は TOEIC を受けました!前日は慣れておくため公式問題集を解きましたTOEIC のリスニングはアメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアの4カ国の発音が出るので慣れておく必要があります!とくにオーストラリアの発音は独特で”I'm going to hospital to die.” と言われてびっくりした というジョークがあります訳すと 「私は病院に死にに行くつもりだ」となりますオーストラリアでは today の発音が「トゥダィ」のように発音されることから来たギャグで本当は「私は今日病院に行くつもりだ」という意味ですオーストラリア発音は 外国人にはイギリス英語に似ていますがイギリス人の...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/6/27
TOEIC 1分アドバイス!リスニング
リスニング パート2では 男性と女性の 2人の会話を聞きます1人目が 言うことに対して 3通りの答えが流れますその3つの中から 会話として自然なものを選ぶという問題ですほとんどの問題で 1人目は 質問をしますこの問題の難しいところは 質問に対して答えになっているものが正解 とは限らない点です例えば 「あなたは赤のロゴと青のロゴのどちらが好きですか?」と聞かれて「代わりに黄色にすることはできますか?」という質問で答えている選択肢が正解だったりするのですTOEIC の問題は 量が多くて 一回しか流れないので 集中が途切れたり考え込んでしまうと 次の問題が始まってしまいますだから あらかじめ問題のパ...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/21
TOEIC 1分アドバイス!
TOEICで 600を突破したい方はパート5の文法問題に力を入れましょうしょっちゅう 出てくる問題があるからです私は パート5の問題に 「品詞」「意味」「前置詞」などポイントを分して書き込んでいるのですが「ボ」というのが ありますなんだか分かります?ボーナス問題ですたとえば公式問題集8の111番~ 〇〇 4 and 6 percent. の 〇〇に入れるものとして1 buy 2 for 3 upon 4 between というのがありましたand がヒントになってます答えは 4 のbetweenbetween A and B (AとBのあいだ)は 本当によく出てきます!絶対 解い...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/20
TOEICがむずかしいワケ Part1~2
PART1 が意外にむずかしいワケメインで写っているものではなく 周辺の様子に関する問題が結構ありますレストランで食事している人の横にある椅子に鞄が乗せてあるか?とかボートに乗っている人物の後ろにビルが見えているか?とかふつうの人間が注目しないものについて聞かれたり選択肢の時制についてのひっかけがあったり写真の一番目につくところに集中するのではなく 周辺に気をつける必要があります言い換えれば 脳の仕組みに逆らう問題が多いのですパート2もむずかしい 3つのワケ1.なにについての会話なのかが分からない状態で 短い応答を聞かなくてはいけない頭の中で 「同僚同士の会話?」「クライアントとの会話? 」「...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/4/25
【勉強を始める前に】社会人のTOEIC対策5つのコツ
社会人の英語学習は日々の忙しさから挫折しやすいです。昇進や海外赴任がかかっているのは分かっていても、途中で勉強が続かなくなる方が多いです。しかし、「社会人の英語学習は挫折しがちである」ということを予め知って対策を打っておけば目標を達成することは十分可能です。この記事では社会人がTOEICを勉強する上でのポイントを5つに絞って解説していきます。この記事の対象 これから英語学習を始める社会人過去に英語学習で挫折したことがある人TOEIC985を所有している私が解説します。【即実行推奨】社会人のTOEIC対策5つのコツそれでは最初に5つのポイントを紹介します。目標を定める現在地を知ってから勉強を始め...続きを見る
石井オンライン家庭教師
2021/4/12
【個人ブログ】TOEICに挑戦します
いつもは教える側の私ですが、今年は、TOEICに本腰を入れて挑戦することにしました!勉強系youtuberさんの授業動画をみたり、アプリで勉強したり。文法書も新しく購入しました!久々に学ぶ側になって短期記憶力は、意外と受験時より優れていると思うのですが、長文読解がひどい^^;心が折れそう…🤣学生の皆さんは、よく難しい問題にも挑戦して、えらいな、と心底思います。自分が学ぶ側にたち、勉強への「モチベーションを保つことの難しさ」「壁にぶつかったときの乗り越え方」を学んでいます。youtube勉強私が参考にしているyoutuberさんは、・関正夫さん・Englishコーチおさるさんなどです。「教え方」...続きを見る
めぐみオンライン家庭教師
2021/1/4