オンライン家庭教師マナリンク
残り5枠

阪本
オンライン家庭教師

4.83(458件)
指導歴14年
最終学歴南山大学 人文学部 卒業

自己紹介

お子さんの家庭学習でお悩みの方は是非最後までお読みください(#^^#) 授業がわかりやすいのは当たり前です。 授業の質については口コミ(感謝の声)をご覧いただくのが早いかと思うのでご参考ください^^ 家庭学習でお悩みの方からよく耳にするお話は以下の2つに大別できます。 ①「家で勉強しない」=家庭学習の量の問題 ②「家・自習室等で勉強しているのに結果が出ない」=家庭学習の質の問題 ②の質の問題については、比較的容易に解決できます! 苦手な頭の使い方を考慮していない勉強法をしていることが主な原因です。 セオリーを元に、思考の癖や苦手な頭の使い方を考慮して最適化を繰り返すことで解決します。 僕が個別指導をさせていただいた中で、このケースで成績が上がらなかった方は1人もいません^^ ①の量の問題を解決するには、現実的には長期的なトレーニングが必要です。 何かのきっかけで一気に変わる方もたしかにいますが、瞬間的に高まった熱は短期間で冷めてしまいがちです。 やる気が一気に出る魔法のようなものは存在せず、やりたいことを我慢してやりたくないことをやる習慣を地道につけていく必要があります>< そのために必要なことは、「納得感」と「憧れ」です。 結局のところ何を言うかより誰が言うかがポイントで、 「この人が言うならやってもいいかな」 「勉強を頑張ったらこの人みたいになれるならやってもいいかな」 と思ってもらえないと、頭でわかっても行動に移りません>< 子どもからしたら、勉強より遊びが楽しいのは当然です。 見るからにだらしない生活をしている大人に、勉強しろと言われて納得できるでしょうか(>_<) 「勉強はできるんだろうけどかっこ悪い」 「勉強できてもこんな大人にはなりたくない」 と思われてしまったら、どれだけ正しいことを言っても響くことはないでしょう。 僕は子どもから見てだらしない大人にならないよう、体型はキープしていますし、見た目も若く保つよう努めています。 普段のコミュニケーションでも、明るさと知性を両立できるよう努めています。 勉強を頑張ればこの先生のように、毎日が楽しそうだけど知性も備えた大人になれる、と思ってもらえるよう日々自己管理を徹底しています。 学校でも、若くて話しやすい先生が担任だとみんな喜びますし、勉強もやる気になりますよね(#^^#) 指導力だけでなく、子ども目線に立つことも大事だと僕は考えています。 「子どもが家で勉強しない」 「家で勉強してるのに成績が上がらない」 「指導力と親しみやすさ両方ほしい」 といった方は、是非一度お問い合わせいただければと思います(#^^#)
趣味料理、新しいことの勉強
学歴南山大学人文学部卒業
指導/合格実績南山大学、青山学院大学、立命館大学、横浜国立大学、電気通信大学、愛知教育大学、愛知県立大学、名古屋工業大学etc

オンライン指導コース

|1教科指導コース

教科指導コース

教科指導
総合型・学校推薦型対策月額
16,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
コースの詳細を見る

感謝の声

感謝の声
志望校:国立大医学部
2023/07/01
本日初めて阪本先生の授業を受講しました。 事前チャットにて打ち合わせができていたため、安心して授業に臨む事ができました。 生徒への接し方、口調、授業内容がとてもよく、楽しんで受講する事ができました。 たまたまネットにて古文、塾、講師と入力して検索して受講したため、受講前は不安でしたが、授業が始まるとすぐに阪本先生の素晴らしさに魅了されてしまいました。 また次回もどうぞ宜しくお願いします!
先生のアイコン画像
短期コースのご受講及び感謝の声のご投稿、ありがとうございました! 非常にハイレベルで進むのが早い学校と思われますので、サブ科目にまで手が回らないことも多いのではないかと思います>< 理系国公立志望者向けに、なるべくメイン科目に影響が出ないような指導もさせていただいておりますので、ぜひ2学期もテスト前にご相談ください!(#^^#)
感謝の声
志望校:藤沢総合高等学校
2023/03/22
海外から日本へ帰国するタイミングで阪本先生にお願いすることになりました。インターナショナルスクールから日本の公立中学への転校だったため不安が多かったのですが、たくさんフォローしていただきありがとうございました。 そこから1年3ヶ月後の2月に5教科での入試に合格しました。 阪本先生の授業以外の塾や冬期講習などは一切利用せず、合格へ導いていただき本当に感謝しております。
先生のアイコン画像
第一志望校への合格、本当におめでとうございます! インターナショナルスクールと日本の公立中学校では違う点もあり、勉強も大変だったかと思います>< 毎週のように複数科目宿題を出させていただき、定着度の確認もさせていただいておりましたが、毎回欠かさずしっかり取り組んでくれて、 日本に移住されて環境ががらっと変わってからも変わらず勉強に前向きに取り組んでくれて、 いつもいつも感心させられる思いでした(#^^#) 高校入学後もきっと楽しい毎日が待っていることと思います! 勉強面でもそれ以外でも、何か相談事がございましたらお気軽にご連絡下さい(#^^#)
感謝の声
志望校:なし
2022/02/17
先生はとても優しく教えてくれます。好きなアニメをうまく使って問題にしてくれたり 細かいところをなるほどと思えるように話してもくれ授業の後はスッキリします。 これからもよろしくお願いします。
先生のアイコン画像
嬉しいお言葉ありがとうございます! コロナでオンライン授業になったりと、従来より学校の授業もつまづきやすい状況になってしまい、生徒さん本人も保護者様も苦労が多いかと思います>< 記憶の定着という観点からも、モチベーション向上という観点からも、なるべく楽しいと感じてもらえるよう努めていきます! もちろん、楽しいだけではいけないので、つまづいている箇所をしっかり聞きながら一緒に頑張っていきます!(^^)! 今後ともよろしくお願い致します!

先生のブログ

|10
2025/3/21
先日、高1からずっとご受講いただいていたご家庭から、後期試験での合格のご報告をいただきました。最初は古文の赤点回避を目的とした、定期テスト対策でのご依頼でした。当初はしっかり赤点の状態で、点上げる、ではなく、山張りでテストは乗り切り、本来は根本的に学習しなおす必要があるという、まあよくある、手がかか...
2025/3/17
2月、3月は3年生や既卒生にとって、進路が決まる時期であり、指導する側にとっては旅立ちを見送る時期です。毎年毎年最後の授業になる度に寂しいなと感じます。こればかりは毎年のことでも慣れないものです。幸いこの仕事は自分に向いているようで、大変な場面は多々あっても、ストレスに感じたり、辞めたいと思うことは...
2022/11/16
お聞きしている限りではありますが、現在受講してくれている方の半分くらいは、これまで何かしらの塾・家庭教師で嫌な思いをしています。成果が出ないとか、適切な範囲内での厳しい指導とかではなく、それはどうなのと思ってしまうような内容でした。体験授業の段階で先生側が「私には合わない(おそらく性格面で)」とお断...