西川先生のブログ(8件)
西川先生のプロフィール「ドリルを使って何度も書いて練習しているけれど、漢字がなかなか覚えられなくて困っている。」というご相談を受けることがあります。何度も繰り返して練習しているのに成果が上がらないのはお子様にとってもしんどいだろうなあと思います。そこで、もっと努力が報われる方法はないものか、楽しく学べる方法はないか・・と...続きを見る
西川オンライン家庭教師
2022/4/5
「思春期、青年期はだれでも悩み多きもの」と言いますが、そんなことは悩みの真っただ中にいる本人にはわかりません。大人になって振り返ってみると、「ああ、あの感情は年齢特有のもので、自分だけではなかったのだな。」と理解できました。(私の場合はですが。)プロフィールにも記しましたが、私は高校時代まったく勉強...続きを見る
西川オンライン家庭教師
2022/1/26
私は、授業が終わった後で、お互いのスケジュールに余裕があるときに、少しの時間生徒さんと雑談をして過ごすことがあります。学校のこと、友達のこと、家族で出かけた話、飼っている犬のこと・・楽しい話が多いですが、時には不満やしんどいことを話してくれることもあります。先日、ある生徒さんが学校の勉強がどんなに嫌...続きを見る
西川オンライン家庭教師
2021/7/5
たし算の次はひき算です。たし算と同じように数字を書く場所を整理してあげるとわかりやすいです。繰り返して慣れてきたら、ヒントを少なくしていき、白紙から自分で解けるように導いていきます。文章題にもチャレンジしていくようにします。 ☆苦手なことはスモールステップで力をつけていきましょう!...続きを見る
西川オンライン家庭教師
2021/5/29
「時刻と時間」の単元は、苦手なお子さんがとても多いです。まずはアナログ時計を使い時計の読み方を覚えて、針を動かして時間を進めたり戻したりして時間の感覚に慣れるといいと思います。その次の段階として、数字だけで時間の計算ができるようにします。今回は時間のたし算の仕方について書きます。 問題:1時間40分...続きを見る
西川オンライン家庭教師
2021/5/24
小学校2年生の算数、「L、dL,mLの単位変換」はとてもややこしいと思います。中でもデシリットルという単位は日常生活でほとんど見かけないです。 単位変換の図を作りました。図を見ながら問題を解いて、覚えてもらえたらと思います。 dL(デシリットル)のデシとは、10分の1という意味で、1デシリットルは...続きを見る
西川オンライン家庭教師
2021/4/15
数学や算数には、覚えなくてはいけない公式や事柄がたくさんあります。そんなとき、なるべく丸暗記ではなくて考え方を理解して覚えると記憶にも残りますし、忘れた時に自分で導き出すことができます。 中学生の生徒さんと、「文字での数の表し方」を学習した時にまとめたものを載せます。 偶数や奇数、2ケタの数など……...続きを見る
西川オンライン家庭教師
2021/4/7
以前勤めていた職場で、なかなかルールを守れないお子さんに対しての関わり方を話し合っていました。一人のベテランの保育士さんが「ダメなことはダメと叱らないといけないのではないですか?」と言いました。すると、心理士の先生が「叱ることは指導、支援するための手段の一つですが、叱ることは目的ではありません。何...続きを見る
西川オンライン家庭教師
2021/2/27