「短期間」で「たくさん」覚えるための英単語学習法
2022/4/1
この記事をご覧いただきありがとうございます。
マナリンク講師の石井です。
この記事では受験までに時間がない受験生のために、短期間でたくさんの英単語を長期記憶に定着させる単語学習法を紹介します!
【1000語を覚えるのにどれくらいかかる?】
1日にどれだけ単語学習を行うかによって、1000語を覚えるのに掛かる期間は変わります。
・1日2時間→1ヶ月1000語
・1日1時間→2ヶ月で1000語
・1日30分→4ヶ月で1000語
・1日15分→8ヶ月で1000語
【とにかく前に進んで繰り返す学習サイクル】
単語学習でいちばん大切なのは「繰り返し」です。
この方法では覚えては忘れ、を6回繰り返すことで長期記憶に単語の意味を刻み込みます。
- 每日新しく200語ずつ(1日2時間の場合)単語を覚えていく
- 5日で1000語を1周する
- 2を30日間で6周繰り返す
1.每日新しく200語ずつ(1日2時間の場合)単語を覚えていく
1日に10個時間を掛けて覚えるのではなく、1日に200個大量に覚えて忘れてを繰り返していくことで徐々に定着します。
1日2時間掛けられる人は1日に200個覚えましょう。
1日1時間なら、100語
1日30分なら、50語
1日15分なら、25語
できれば1日の終りに200語をテストして、満点をとるつもりで学習しましょう。
(石井の授業を受講されている方は、スプレッドシートのテストを活用してください。)
意味・発音がすぐに出てこない単語は、音・例文と一緒に覚えます。
このとき、すべての単語を書いて覚えると時間がかかるので、例文を何度も暗唱したりしても覚えられないものだけにしましょう。
また2時間を通しでやるのは大変ですし、学習効率の観点から見ても1日の中で分けて実践するほうが良いでしょう。
朝昼夜それぞれ40分ずつなどでいいと思います。
このとき朝昼夜で70語ずつに分けて覚えるのではなく、朝昼夜それぞれで200語を覚えるつもりで取り組みましょう。
2.5日で1000語を1周する
1日2時間掛けられる人は每日200語進めば、1000語は5日で1周できます。
1日1時間なら、5日で500語
1日30分なら、5日で250語
1日15分なら、5日で125語
をそれぞれ1周できます。
3.2を30日間で6周繰り返す
5日で1000語のペースで繰り返すと、30日で1000語を6周したことになります。
*覚えておいてほしいこと
単語帳に取り組んで挫折した経験がある方はたくさんいいると思います。
「単語帳を2、3周しても覚えられない」と悩む人は多いです。
しかし、2,3周で覚えられたら天才です。
感覚としては3周目辺りから「これは意味はすぐに出ないけど、見たことはあるぞ」という単語が増えてきます。
4,5周目くらいで次第に意味がパッとでてくるものが増えてきて、6周終わると多くの人が「覚えた」といえる状態を迎えます。
個人差はありますが、5、6、7周目あたりに臨界点(そこを過ぎると急激に定着するポイント)があることが多いです。
ちなみに私自身は7周するとたいてい覚えられる事がわかりました。
私自身、5周しても覚えられないときは「自分に語学は向いていない」と落ち込み、挫折しそうになりました。
しかし、6周目あたりから急激に単語の意味が瞬時に浮かぶようになり、7周目を終えた頃にはすべての単語を覚えきることができました。
繰り返しは嘘をつかない、ということをぜひ単語学習を始める皆さんには覚えておいてほしいです!
この先生の他のブログ
こんにちは!マナリンク講師の石井です。英検は昨年度から形式が一部リニューアルされ、特にライティングで要約問題が新設されました。英検公式HP(https://www.eiken.or.jp/eiken/2024renewal/)より引用上記の公式発表を見ると、リーディングの設問数が減った代わりにライテ...
マナリンク講師の石井です!夏休みも後半に入り、いよいよ新学期が頭をよぎるころですよね。「夏休み、結局勉強していないなあ」「新学期不安だけど何をすればいいのかな」と不安を抱えている方もいるのではないでしょうか?今日は今からでも間に合う、夏休みにやっておくべき新学期の準備を3つご紹介します。1.単語の復...
マナリンク講師の石井です!夏期講習のご依頼をすでにいただいており、残席わずかとなってきております!長文読解、文法短期集中など夏期講習だからできるコースをご用意しております!英検1級・TOEIC985の先生から指導を受けてみませんか?少しでも気になっている方はぜひお早めにお申し込みくださいませ。
マナリンク英語講師の石井です!「今日は夏期講習ってどんなことすればいいの?」というご家庭に向けて、夏期講習の活用イメージをご紹介いたします!夏休みで文法の苦手を徹底的に潰す集中講座!英文法は積み重ねですから、序盤でつまづいてしまうとその後に習う英文法も理解できなくなってしまいます。特に中学生、高校1...