#139 英語のことわざ(4)―亀の甲より年の劫―
2024/8/8
年配者の知恵や経験が貴重であることを表す日本語のことわざに「亀の甲より年の劫(功)」があります。
ここでは、英語での類似のことわざを紹介します。
* * *
An old man’s sayings are seldom untrue.「老人の発言が誤っていることはまずない」
sayingはふつうは「ことわざ」の意味ですが、ここでは「発言(something said)」の意味。
年を取った人が言うことは、相当の経験に裏打ちされているので、信憑性が高いと言っています。
If you wish good advice, consult an old man.「良いアドバイスが欲しいなら、老人に相談することだ」
It is good sheltering under an old hedge.「古い生け垣の下に避難するのが良い」
生け垣が古いということは、長年悪天候に耐えてきたということ。避難するのであれば、耐久性が証明されていない新しい生け垣ではなく、古い生け垣の方が良いと言っています。これを人間に当てはめると、荒波に揉まれながらも社会を生き延びてきた高齢者に頼るべきだと言っています。
The best wine comes out of an old vessel.「最上のワインは古い容器から生まれる」
ふつうなら「古い容器よりも新しい容器の方が良い」と考えてしまいますが、すぐ上と同じで、ワインを作る容器が古いということは、長年ずっと使われ続けてきて良質のワインを生み出し続けてきたということの証。(もしそうでないなら、そんな容器はとっくに捨てられているはず!)old vesselがold manの比喩であると考えれば、老人の口から出る言葉の価値を言っているのではないでしょうか。
この先生の他のブログ
古典的手法?A basic principle for door-to-door salesmen is: after you knock and the lady comes to the door, you ask, “Miss, is your mother in?”戸別訪問販売員の基本原則。...
5月の第2日曜日は「母の日」です。母の日はいつどこで始まったのか、そしてなぜこの日にカーネーションを母親に贈ることになっているのか、それについて述べた英文を読んでみましょう。* * *➀Mother's Day is a holiday celebrated in many coun...
道を歩けば様々な花が目に留まる今日この頃ですが、今回は、5月に見頃を迎える牡丹が290種・7,000株も植えられている、福島県の「須賀川牡丹園」を訪れます。(動画はコチラ🌺)Drinking in the charm of the "King of a Hundred Flowers" at the...
⑹の熟語は気付きにくくなっている。ここの比較級betterの原級はgoodではなくてwellなので、元の形に戻すとwell offという熟語が姿を現す。これはrichと同じ意味だと覚えておこう。ⓐHis clan is extremely well off.「彼の一族は大変な金持ちだ」offは「離れ...