#72 人生はifでいっぱいだ
2022/4/5
Life is full of ifs.
英語では、見慣れた語が思わぬ品詞で使われることがあったりします。
ifはふつう「接続詞」で使われますが、なんと上の例文では「名詞」として使われていて、複数形の-sまで付いています。接続詞の意味を引き継いで「仮定、不確実なこと」といった意味で使われます。「人生は不確実なことでいっぱいだ」というわけです。
There are too many ifs in your speech.「君の話には『もしも』が多すぎる」
The ifs of a soccer game is a favorite postgame topic.「サッカーの試合の仮定は試合後の最も好まれる話題だ」→「サッカーの試合の後では『あの時ああなっていればこうなっていたのに』といった類いの話がよくされる」
この先生の他のブログ
まず最初に、前回のブログのなぞなぞについて解説します!Q This word begins and ends with an e but contains only one letter. What is it?A Envelope.ポイントは、Qにあるletterが「多義語」であるということです。...
英語を勉強し始めた頃は、beautifulやinterestingのような長い単語は、スペリングを覚えるのに苦労しますね。辞書に載っている英単語の中で、一番長い単語は何でしょうか?一口に辞書と言っても色々なサイズがありますが、ここでは大型の英和辞典の代表格である「新英和大辞典」で考えることにします。...
今回訪れるのは、今年でちょうど開業10周年を迎えた「東京スカイツリー」です。東京タワーの2倍近くの高さを誇る東京の比較的新しいランドマークを見物します!About Tokyo Skytree: Uniting Radio Tower, Shopping Center, and Observation...