理科

暗記の最も効果的な方法

1

2021/9/22

暗記科目の勉強についてどのように学習されているでしょうか?

私が学生だったころの勉強の仕方は、

①ノートまとめ(テスト範囲の内容をノート4ページ以内を目安にまとめる)

②まとめたノートを見ながら、暗記すべき語句をいらない紙に書きまくって覚える

③自分でテストを作る(繰り返しやるので3枚ぐらいコピーする)

④作ったテストを解く

⑤正解率95%だったらその科目は終了。95%以下なら次の日に再テスト、それでもだめならまた次の日。


こんな感じで勉強してました。


私が学生だったころは、勉強法についての書籍も個人の考えや経験談の域にとどまっているレベルでしたが、現在は研究が進んでおり、全ての人に効果がある学習法というのが統計データをもとに判明しています。


まず、私が行っていた①ノートまとめ、②紙に書いて覚えまくる は効果が限定される学習法とされています。。。(科目、年齢、個人差によっては効果がある)


☆「リトリーバル」と「インターバル」が最強の組み合わせ

「リトリーバル」とは、学習したことをノートなど何も見ないで自分の頭だけで思い出す勉強法のことです。例えば、昔ながらの赤シートで隠して覚えていく方法がリトリーバルのひとつです。

「インターバル」はそのまま。間隔をおいて何度も復習することです。


これらを組み合わせた最適な方法は、新しいことを習ったらその日のうちにリトリーバル。お風呂に入りながら、今日習ったことを思い出すだけで十分です。2回目は次の日、3回目は1週間後にリトリーバル。さらに1ヶ月後に4回目もやるとほぼ長期記憶に置き換わります。


この方法も守ってもらえれば、トータルの学習時間は数百時間レベルで短縮することが可能です。


勉強しても勉強しても覚えられない・・・

どうやって勉強すればいいかわからない・・・


生徒からよく耳にします。

ぜひ明日からの学習に取り入れてみてください。


1

この先生の他のブログ