残り3枠
野又オンライン家庭教師
4.99(1,516件)
指導歴22年
最終学歴東北大学大学院 経済学研究科 中退
自己紹介
はじめまして。オンライン家庭教師の野又です。
大学入試・国語科目の対策授業で進学をお手伝いしています。
『授業が大好きでこの仕事をしています』
進学塾の色々な仕事をこなしましたが、やはり授業をしているのが一番楽しいと感じます。24年間の指導経験の中で実施した授業は、のべ7000コマ以上です。授業好きの講師による授業は、きっと生徒さんも、真剣に楽しんでくれると思います。
新課程が間近の共通テスト対策をはじめとして、私立大学個別入試の独自問題、国立大学二次試験記述対策など、幅広くご指導しています。是非、お任せ下さい。
┏ ┓
📖こんな授業です!
┗ ┛
『🖊️過去問至上主義者こだわりの授業』
過去問至上主義とは、過去問だけ勉強すればよいということではありません。高校の教科書と実際の入試レベルのギャップを埋めるために、過去問研究から得た知識・メソッドを用いて指導するということです。受講生のほとんどが「今まで習ったことが無い」という感想を持ちますが、きちんと効果を発揮します。
『🖊️"独立思考力"を養成』
「わかる」と「できる」は別です。わかるまでは先生の仕事ですが、できるまで実践するのが受験生の仕事です。受験生が、学校の授業や、自主演習で再現しやすいよう工夫し、オンライン授業の中でもどんどんトライさせます。PDCAを通じて身に付けやすい自律型解法なので、受動的な授業よりもはるかに効率的です。
『🖊️"対話型"の動的授業』
「分かりやすい」のは大切ですが、それはプロ講師として基礎的な技能です。理想は生徒に合わせて言葉を選び、頭に適度な負荷をかけ、考えさせる授業だと思います。私の授業は常に発問が起点になって、応答、説明というサイクルをできるだけ多くしています。
『🖊️集団塾・予備校との併用もおススメ』
私の授業は進学塾・予備校の高い授業水準を基本とし、発問確認を重視した対話形式を導入することで、集団授業の弱点を克服した個別指導です。進学塾の先生が、自分ひとりを生徒として指導に専念する。そういったイメージです。得意科目は集団、苦手科目は個別指導という方も多くいらっしゃいます。
┏ ┓
📄オンライン授業を始める前は?
┗ ┛
『10年以上大手進学塾の国語科を担当』
『実施した授業は、のべ9000時間以上』
『学習塾の教室運営アドバイザー兼講師』
① 10~30人のクラスを1日に2~3講座
② 累計1000人以上の高校生、受験生が受講
③ 早稲田・慶応・上智の進学ゼミ
④ MARCH志望者向けの授業を長年担当
⑤ 日東駒専に準ずる中堅大コース
⑥ 推薦入試対策コース
授業授業の毎日を過ごしておりました。担当は国語ですが、現代文の授業が7割程を締めていましたので、受験生の指導経験値は現代文が一番高いと思います。もちろん高3の古文や推薦対策も担当しましたので、自信をもってご指導できます。
┏ ┓
💬過去に受講した生徒の感想
┗ ┛
◤受講中の高校生の声◢
マナリンクブログ「#16 2023年度」「#20 2024年度」に詳しくご紹介しています。
(一部抜粋)
●生まれて初めて、国語の教化が面白いかもしれない!と思えるようになった。
●常に回答が明確、大体のケースあやふやなところがない。(国語でこれができるのが凄い)
●正しい読解法を教えて下さるだけでなく、今自分何が足りていないのかを的確に指摘していただける。
●その場しのぎのテクニックではなく普遍的に通用する学力を身に着けられる。
●今まで国語がいちばん苦手だったけど、授業がとても分かりやすく、課題とかも必要に応じて出してくださるので苦手と思わなくなり、抵抗が無くなった!
●わからないところがあっても否定せず優しく聞いてくれるので答えやすい。
●とにかく自分の現代文という教科の印象が変わりました!
●全てにおける丁寧さです。授業の内容はもちろんの事、授業後の振り返りやスケジュール管理、など生徒第一で取り組んでくださいます。特に質問対応は分かるまで、心から納得できるまで時間が過ぎても教えてくださるのは本当にありがたく、授業を受ける価値がさらに高まります。
●野又先生の良い点は他の先生と比べてフレンドリーに接してくれる点だと思います。距離が近いので気になったところは気軽に質問できるのでフレンドリーに接してくれる点が1番の魅力と感じています。
●勉強だけでなく大学受験において大切なことを教えてもらえるところ。他の先生よりも自分が答える回数が多いところ。
●復習の習慣づけができるよう、アドバイスしてくださる。気さくな先生なので、質問や相談がしやすい。
●授業が質問形式なので、わからないところが浮き彫りになり復習しやすい。
●授業後にポイントごとに分けた解説を送ってくださるので、授業内容の再生がすぐにでき、成績向上につながった
●他の先生と違って、話が面白いから授業が楽しみになり、やる気がでる!
●個人のレベルに合ったとてもわかりやすい解説
●先生は国語の専門家だけど、国語が苦手な人の立場で考えて授業をしてくれるところ。そんなのわかってるよね、みたいに言わないところ。
●現代文という名前のついた授業以外でも、論理的な読解力を発揮できた。(2022年度担当生)
◤集団授業で担当した生徒の声◢
●先生の授業を受けていたら、興味がわかなくて面白くも感じなかった国語の問題を解くのが楽しくなった。
●受験科目に興味が湧く授業。
●あと一問解いてみたくなる授業。
●文章の背後にある思想や概念の説明がとにかくおもしろい。
●授業時間があっという間に過ぎ去ってしまう。
●先生が授業を楽しんでいる感じがする。
●文法的な読解という、誰でも同じようにできる教え方だったので勇気がでた。
●とにかく超論理的。一家に一台欲しい。
●板書が超コンパクト。無駄がない。
●余談雑談に伏線が張られている。まさか入試に役立つとは思わなかった。
●生徒をよく見ていてくれて、わかっていないとすぐ補足説明してくれる。
●わかったふりをすると気づかれる。
●生徒に元気がないと、励ますようなお話が始まる。
●怒ったり怒鳴ったりしないけど、諭すようにしっかり話してくれる。
●課題が盛りだくさん…。
●実際に成績があがった。
『授業に自信があります』
文字よりも、授業でお伝えできることの方が100倍多いと思います。
国語の対策でお困りの方は、お気軽に体験授業にご参加下さい。
お問合せ、お待ちしております。
趣味⓪ 教材研究(趣味兼仕事です)
① 運動(半分義務…チョコザップはじめました!)
② ギター
③ 釣り・ルアー製作
④ レザークラフト
⑤ 雑多な読書と文筆活動
学歴【学歴】
1999年 宮城県仙台第一高等学校卒業
2003年 東北大学経済学部経済学科卒業
2004年 東北大学大学院経済学研究科中退
【職歴】
2004年9月 フリーランス塾講師・家庭教師
2008年3月 大手進学塾勤務(神奈川)大学受験部門講師
2011年9月 教室長(神奈川)
2013年9月 地域責任者(東京・神奈川)
2020年2月 教室長(神奈川)その後 病気療養
2021年9月 オンライン家庭教師を開始
【学習塾管理職として】
『学習塾の教室運営アドバイザー兼講師』
学習塾の管理職として、一通りのお仕事は経験しました。教務内容についてはもちろんですが、学習法のアドバイス、進路相談、受験校相談など、国語科以外の面でも様々なサポートをさせて頂きます。指導者を指導する経験を生かし、塾・予備校の効果的な利用法や、オンライン授業との併用法など民間教育業界を俯瞰的にみたアドバイスができると思います。
① 教室経営
② 時間割管理
③ 講師管理
④ 講師育成研修(新人教育・未経験者の授業研修)
➄ 他塾調査・マーケティング・広告宣伝
⑥ 教室長への運営アドバイザー
⑦ アルバイト管理・チューター研修
⑧ 集団授業・個別指導・映像制作、すべて
指導/合格実績◤2024年度入試個別指導◢
🌸横浜市立大学理学部(共テ国語指導)
🌸中央大学法学部
🌸法政大学法学部法学科
🌸法政大学法学部政治学科
🌸学習院大学法学部法学科
🌸同志社女子大学薬学部
🌸東京経済大学コミュニケーション学部
◤2023年度入試個別指導◢
🌸 新潟大学医学部
🌸 中央大学
🌸 津田塾大学
🌸 獨協大学
◤2022年度入試個別指導◢
🌸 慶應義塾大学
🌸 東京経済大学
🌸 東京都市大学
◤過年度集団指導◢
東京・神奈川県での指導が中心でした。
集団授業の特性、また担当した授業があまりに多いのですべて記載することはできません。
・国公立大学
一橋大学、東北大学、北海道大学、都立大学、横浜国立大学、神奈川県立保健福祉大学、等
・最難関私立大学
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、立命館大学、同志社大学、等
・私立大学
明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学・学習院大学
(その他、明治学院大学、成城大学、日東駒専等 中堅私立大学も多数)
オンライン指導コース
|7教科指導コース教科指導コース
全7件
感謝の声
志望校:国公立理系
2024/11/02
野又先生にご指導いただき、子供は塾の授業では得られなかった充実感があり、もっと早く野又先生に出会えておれば、国語に苦労しなかったのにと嘆いておりました。通常の塾であれば、年に数回の面談で子供の理解度を知り、苦手科目への対応が遅れることがありました。野又先生は、子供の弱点をすぐに理解し、次の試験までの戦略を子供と保護者に示していただけます。また、授業後、子供の理解度の的確なフィードバックがあり、プロの家庭教師のレベルの高さを毎回感じております。
集団塾の講師や個別塾の学生講師と比較して、個人への理解度、費用及び時間で比較した場合、圧倒的に野又先生のようなプロの家庭教師の受講をお勧めします。
ご感想をお寄せいただき、ありがとうございます!
集団授業がメインだった時代に、集団授業であるがゆえに、やってあげられなかった細やかな指導。そこに強い後悔の念があり、オンライン授業を磨いております。それがオンラインコースの原点です。ですから、こうして自分がこだわっているポイントをお褒めいただくと、本当に報われた気持ちです。まだ道半ばです。今後の指導でお返しさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
志望校:4年制大学
2024/07/30
浪人生にあわせて、夏であってもペースを変えずにコツコツと指導をしていただき、ありがとうございます。夏の模擬試験の受験にあたって、具体的な準備や受験後の学び直しの指導もいただきました。野又先生がこれまで多くの生徒をご指導されてきた経験を踏まえて、浪人生の指導をしていただいているので大変心強いです。感謝しております。
受講のご感想をお寄せいただきありがとうございます!
一番大切な時期になりました。受験生一人ひとりに自分のペースがあることは十分承知しております。ただ、競争の中で勝ち抜いてもらうには、現状としっかり向き合って、具体的な行動に結びつけていかなければなりません。教える側が少し先に立って、正解を伝えられるよう心を尽くしております。疲れも苦労も忘れられるお声かけをいただいたと思います。
授業とコミュニケーションでお返しさせていただきます!
志望校:4年制大学
2024/06/29
本人の体調がすぐれないなか、授業の内容と課題の量を調節して進めていただき、ありがとうございました。必要な知識をすぐに答えることができるように、何回も反復して小テストをしていただいています。問題演習についても、大学入試の過去問題を適切に選び、本人のスピードに合わせて指導していただき、大変感謝しております。
受講のご感想をお寄せいただきありがとうございます!
長い受験勉強期は、体調が悪いこともありますが、細く長くしっかり勉強に取り組んでくれていて、教える側としても非常にやりがいがあります。集団授業ではなかなか、一人ひとりに合わせて、というのが難しいです。オンライン授業の利点が生かせるように、頑張ってまいります!
先生のブログ
|全28件2025/10/2
💬勉強効率を上げるならシングルタスク==============================AIによる教育トピック要約最近の脳科学や教育関連の記事では、勉強効率を高めるには"シングルタスク"(1つのことに集中するやり方)が有効だと繰り返し指摘されています。複数のことを同時に進めるよりも、ひとつ...
2025/9/24
💬共通テストまであと100日ちょっと==============================AIによる教育トピック要約2026年共通テストまで、残り115日(2025年9月24日現在)。全国の高3受験生はいよいよ本番モードに入り、共通テスト対策と二次試験準備のラストスパートを迎えています。ここ...
2025/9/23
💬推薦入試の本格化==============================AIによる教育トピックの要約10〜11月は学校推薦型・総合型選抜の出願や面接が集中する時期です。教室では面接練習や合格発表で活気づき、一般入試専願の受験生は焦りや不安を感じやすくなります。こうした環境の変化で学習リズムを...
全28件