ゆうじオンライン家庭教師

4.97(206件)
本人確認済
満席
オンライン指導コース

2コース

理科(中学生)月額コース
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学2・3年生
  • 独特のカリキュラムで学校のテストの難易度が高い
  • 中学校でも高校内容が問われる
  • 内部進学のため受験がないので、学校のことをしっかりとしたい
コースの詳細を見る
理科(中学生)月額コース
15,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生、中学浪人
  • 出来る、出来ない分野の差が大きい
  • 高校受験にむけて基礎をしっかり固めたい
  • テストで平均点前後から抜け出したい
コースの詳細を見る
感謝の声
感謝の声
小学5年生志望校:未定
2023/09/02
いつも丁寧に説明していただきありがとうございます。自宅での勉強は親の目が届かないことも多い中、継続的に指導をしていただくことで習慣化が出来てきました。 子どもに沿った指導法をして下さるので、苦手も把握でき楽しくできているようです。親子で勉強で揉めそうなときも間に入って下さる存在がいるだけで心強いです。 これからも宜しくお願いいたします。
先生のアイコン画像
お声をいただきありがとうございます。中学受験はチームワークの団体戦です。みんなで力を合わせて夢を実現していきましょう。お手伝いをさせていただいていること、ありがたく思います。
感謝の声
小学5年生志望校:なし
2023/07/03
いつも丁寧に指導してくださりありがとうございます。わからないところを的確に判断し、教えてくれるのでやる気にもつながっています。勉強に関する基礎的なことから、単元ごとに注意することなど事細かに説明してくれるので本当にありがたいです。1対1だとわからないところも聞きやすく、しっかり見てもらえているという安心感にもつながっています。 声掛けもとても前向きなので親としても勉強になることも多いです。これからもよろしくお願いします。
先生のアイコン画像
お言葉、ありがとうございます。少しでもお役に立ててうれしく思います。少しのヒントでとても気づきが早いので、とても感心しております。今後の成長を楽しみに指導して参ります。テストの点数にしっかり反映するように指導して参ります。模試などテストの解くための戦力もさらにお伝えしていきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
感謝の声
小学6年生志望校:私立中高一貫校
2023/02/05
苦手な理科の対策をお願いしました。受験ギリギリの短い期間でしたがとても良く対策を考えて下さり、オリジナルで問題作成や暗記リストなど作ってくださいました。 体調に気を使って頂いたり、試験当日までチャットでホローして頂きホントに心強かったです。 ありがとうございました。 また機会がありましたら是非お願い致します。
先生のアイコン画像
中学受験は家族の協力があって挑戦できるものと思います。ご本人、親御さんともにとても頑張れたと思います。今後のご活躍をお祈りしております。
自己紹介
みなさん、こんにちは。「ゆうじ」と申します。 関西の学習塾で約8年間、中学受験の「算数」、「理科」、中学校の「数学」「理科」を担当してきました。 また、教室の校舎長として進路指導、学習計画のサポートなども経験させていただきました。 指導科目だけでなく、他の教科も含め総合的に合格へ必要なものを説明し、指導して参りました。 総合的の思考問題の指導だけでなく、脳科学に基づいた「暗記」の指導もしておりました。 これまで、指導している中で、暗記がとても得意な中学受験を目指されていた生徒さんがいました。 国語、社会は偏差値60近くまで達しているのに、算数は偏差値50前後、理科は偏差値55どまりでした。 知識量はとても多く、漢字検定2級を6年生で取得されていましたが、どうしても算数が伸び悩み、本人もとても苦手意識がありました。 模擬試験の解答を見ると、計算問題、基本問題の小問群はパーフェクトなのに、応用問題に一切手をつけておらず、ほぼ得点できていない状態でした。 授業で使うテキストの問題は1度学習すると、身についていますが、模擬試験で初めて出会うようなパターンの問題は全滅に近いものがありました。 ご本人と話していると、「どこから手をつけて良いのか分からない」「やったことのない問題なんて解けるわけがない」とのこと。考えることを放棄している印象でした。 理系科目はパターンとして解法を覚えることが必要な部分もあります。一般に中学受験用のテキストを丸暗記してもおそらくは偏差値55が壁となってしまいます。 解法の手がかりの見つけ方はパズルのようなもの。どう組み合わせていくか。どう自分の知っていることを使うかです。しかも同じ問題でも複数解法があり場合もあります。 私は生徒さんとともに、この「思考力」を養う指導をしていきます。一方通行の解説のみの授業は致しません。 算数が苦手な生徒さん、せめて「算数って、面白いかも?」と思っていただけるように。 算数が得意な生徒さん、さらに「思考力」を鍛えて、多方面から考えれるように。」 理科が苦手な生徒さん、「なるほど!そうなんだ!」「思ったより理科って面白いかも!」 理科の中でも得意な単元を1つ1つ増やしいく。 最終の目標校に向け、桜が咲くように一緒に頑張っていきたいと思います。
趣味スイーツの食べ歩き(インスタで公開中) メダカのブリード(現在約30種類) 資格取得(現在FP1級、簿記2級、漢検準1級にチャレンジ中)
学歴島根大学教育学部 卒業
指導/合格実績現場での指導歴は7年間です。主に高校受験では、三国丘高校(8学区)、生野高校(7学区)、清風中高、清風南海中高、初芝橋本中高、初芝富田林中高、清教学園中高、明星中、大谷中高、など 国立大附属中や都立中の適性検査(入試問題)の指導実績もあります。
先生のブログ|1
2022/2/20
中学受験は2月スタート。新しい学年のカリキュラムがスタートしていかがでしょうか?1年後どうなりたいのか?具体的な目標をもってみませんか?カーリングの藤沢五月選手は試合の時にご自身の手にメッセージを書いていましたよね。「私はよいカーリング選手です」など。「言葉」として書いたり、言ったりすると実現します...