現代文を苦手にしない!
2024/5/21
こんにちは、講師のニシオカです。
現代文の受講生が増えてきました。「現代文はどう勉強していいか、わからない!」という声がとても多いですね。たしかに、英語や数学とちがって明確な単元などというものもないですし、一人でどう勉強していいか、悩ましいですね。
特に、読書が好きな人で、「こんなに読書が好きで、本を読む習慣もあるのに、現代文の点数がのびない」という人が多いです。
どうしてだと思いますか?
読書の量がまだ足りない??
それもあるかも知れませんが、以下の2点が多いです。
1.学年・年齢に対して、一般的な語彙力が足りない。
2.趣味で好き勝手に読解する癖がついてしまっている。
同じレベルの本ばかり読んでいませんか?
わからない部分は読み飛ばして、ただただ先を追いかけていませんか?
現代文は、筆者の読んでほしい通りに読むのが鉄則です。
どんな文章も「読まれたい!」「理解されたい!」と、書かれたものばかり。
あなたと現代文の効果的な出会いを、全力でサポートします!
現代文で困っている人、いませんか?もしいたら、いろんなコースを用意していますし、専用のコース(料金や回数の相談可能)を作ることも出来ます。
今何もしないければ、1ヶ月後も半年後も、きっと今のままです。
一緒に一歩を踏み出しませんか?お待ちしていますね。
ニシオカ
この先生の他のブログ
こんにちは、講師のニシオカです。GWが近づいてきましたね。学校も社会もゆるやかに休暇に入ります。この期間だけは学校の授業が先に進むこともありません。ほっとしますね。4月に学校で扱っている内容を、GWを利用して一緒に復習しておきませんか?たっぷり時間がある時こそ、計画的に勉強するチャンスですね。GW後...
こんにちは、講師のニシオカです。GWが近づいてきましたね。学校も社会もゆるやかに休暇に入ります。この期間だけは学校の授業が先に進むこともありません。ほっとしますね。4月に学校で扱っている内容を、GWを利用して一緒に確認しておきませんか?たっぷり時間がある時こそ、計画的に勉強するチャンスですね。現代文...
こんにちは、講師のニシオカです。GWが近づいてきましたね。学校も社会もゆるやかに休暇に入ります。この期間だけは学校の授業が先に進むこともありません。ほっとしますね。4月に学校で扱っている内容を、GWを利用して一緒に確認しておきませんか?中には、「定期試験の時には登校しなければならない」という人もいる...
こんにちは、講師のニシオカです。GWという学校がお休みな貴重な時間を使う、古文の克服講座を作りました!全2回(60分×2回)で、一人ひとりにあわせて内容をご提案します。学校の内容、受験への対策、模試への対策、などなど。受験生のみなさんには、「志望大学の問題を、一度体験する!」というのもお勧めです。今...