夏だ!記述だ!
2025/7/24
こんにちは、講師のニシオカです。
夏休みに入っている人も多いと思います。さぁ、夏休みこそ、普段できない勉強にも励むときです!!
大学受験で記述解答が課されるみなさん、対策は始めているでしょうか。
求められる作業を見抜き、実際に記述していくのは、きちんとした勉強のルートが必要です。
ただたくさんの問題を解くのではなく、効果的に力をつけて行きましょう!
毎年多くの受験生に受講してもらっているコースがあります。
国立難関大、有名私大をはじめ、過去問にも対応していますので、まだ高1,2の人も志望大学の問題にチャレンジするよい機会ですよ!
〔現代文〕記述でしっかり得点!講座 | 現代文 | オンライン家庭教師マナリンク
1か月(全4回)だけ受講することも可能です。
それぞれの弱点をしっかり把握し、強みを増やしていきましょう~
この先生の他のブログ
こんにちは、講師のニシオカです。学校が休みになった人も多いと思います。1学期は休みがちだった人も、そうでない人も、それぞれのペースでこの夏の勉強を進めたいですね。国語の場合、特に古文・漢文の学習内容に苦労する人が多いです。大丈夫、ネイティブのいない言葉ですし、難しいと感じるくらいが当たり前なんですよ...
こんにちは、講師のニシオカです。志望理由書の準備、いかがでしょうか。学校の先生との何往復するかわからない、果てしない提出を繰り返している人もいると思います。志望理由書で大切なのは、「学びたい動機」と「本気度」です。なぜその分野に関心があるのか、それをどのように学びたいのか、しっかり書きたいですね。毎...
こんにちは、講師のニシオカです。秋以降の推薦入試に向けて、志望理由書・自己PR文の準備を始めましょう!大事なポイントは、3つです。1.動機2.関心の高さ3.主体的な意識まずは「動機」。ただ漠然と「看護に関心がある」「建築を学びたいと思った」ということでは、その分野に本当に関心があるのか、あやしまれる...