現代文の読解力
2024/6/10
こんにちは、講師のニシオカです。
みなさん、現代文の勉強は進んでいますか?
しばしば「何を勉強していいのかわかりにくい教科」として、挙げられてしまうのが現代文ですが、いえいえ、ちゃんと対策の方法があるんですよ。
今日はそのお話です。
1.読書の習慣をつければいい??
「本を読む習慣がないから、現代文が苦手なままなのだ。(ゲームや動画ばかりで時間をつぶさないで、)本を読みなさい、本を!!」という風に言われたことはありませんか?
たしかに、活字そのものにあまりにも疎遠でいるのは、現代文克服にとって障害とも言える事態です。この数年で「動画で学習する」という生活スタイルの変化もありましたが、結局のところ受験自体はやっぱり活字で行われますから。
ただし、ただ「何でもいいから読書する」のはあまり効果的ではありません。生徒さんから「私は本が好きだし、本を読む習慣はあるのに、現代文が苦手なのはどうして?」と相談されるときには、必ずこう聞きます。「何をよんでいるの?」と。
「推理小説」「異世界もの」などなど娯楽としての読書になっていませんか?
それらが受験の本文に使われることはほぼありません。赤本などで得た傾向をもとに、普段何を読むべきかを見直してみましょう。出会った本文の出典(本文の前後どちらかに、著者名と出典名が記載されています。)を図書館で借りてみるのもいいですよ。そんなの面倒くさいな、と思うなら、現代文の問題集がおすすめです。いろんなジャンルの本文がたくさん入っていると、さらにいいですね。
2.内容を読み進めるだけの作業?
最後までただ読むだけでは、それはただの作業です。せっかく読んでいるのに、もったいないですね。読む前の自分にはなかった、考えや言葉のレパートリーを広げられたら、次の新しい文章を読む際の、大事な実力につながっていきます。
よく「この作者が好きだから、この人の作品ばかり読んでいる」という声がありますが、多くの作家は同じような層に、同じような語彙の発信をするものです。人間にとって語彙は、よりよく物事を判断するための必需品ですね。私たちは言葉でものを捉え、言葉で思考し、言葉で他者とつながりあう生き物ですから。
「1冊読み終わるのに、一度も辞書を使わなかった」というのは、それがどれほど楽しい時間であっても、みなさんが語彙力をのばし、成長するにはあまり有効ではなかった、ということになります。図書館や本屋さんで「どれを選ぼうか」と迷うときには、ぱらぱらめくってみて、今の自分より少し上のレベルの本文か、気にしてみましょう。あなたの語彙力、文章読解力が鍛えられますよ。
今日はここまでです。現代文について、何か質問などありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。みなさん一人一人の状況を把握した上で、アドバイスをご提案します!
一人で現代文の勉強に行き詰まっている人には、こんな授業もありますよ。
〔現代文マーク型〕評論・小説をバランスよく勉強する講座 | 現代文 | オンライン家庭教師マナリンク (manalink.jp)
何も始めないなら、今日も明日も、ずっと今のままですが、「変えたい!」と思うなら、出来ることから是非始めてみましょう。頑張って!!
ニシオカ
この先生の他のブログ
こんにちは、講師のニシオカです。受験本番が近づいて来ました。過去問やマーク型の演習など、それぞれ頑張っていることと思います。「直前に、古典文法を総括して復習できる講座を作って!!!」と受講生の方々に言われ、ご要望にお応えする講座を急遽作成しました。普段受講していない皆さんも、興味ある人がいれば、是非...
こんにちは、講師のニシオカです。もうすぐ12月ですね。気温もかなり下がってきました。今から900年ほど前、平安時代後期に藤原清輔という歌人(かじん。和歌を詠む人)がいました。こんな歌をのこした人です。(ちなみに、「歌」というと、現代の私たちは、音程がさまざまについた歌唱曲のことだと思っていますが、古...
こんにちは、講師のニシオカです。推薦の時期が近づいてきましたが、準備はいかがでしょうか。面接(個人面接・集団面接)がある皆さん、気合いだけで臨もうとしていませんか?そもそも、面接って、何のためにするのでしょうか??学力数値や各種提出書類だけでは、あなたについて「どんな人物か」までの判断が出来ませんね...
こんにちは、講師のニシオカです。高校生のみなさん、勉強の進捗状況はいかがでしょうか。毎日の勉強に追われて、「定期試験のための勉強」になってはいませんか。十分に理解できていないのに、「とにかく今だけ暗記しておこう」とするのは、結局ほんとうの学力にはつながりませんよね。文章の読み方、文章からの理解の深め...