幸田先生のブログ(15件)

幸田先生のプロフィール
積極的不登校のすすめ―或る人生の落伍者からのアドバイス

不登校はいけないことなのか?これまで不登校の概念には、ネガティブなイメージが付き纏っていた。友だちがいない、勉強についていけない、社会不適合などである。しかしながら、これは何も本人にのみ原因があるわけではなく、環境要因に大きく作用されることも広く理解され始めている。「いじめられたら、逃げてもいい」と...続きを見る

幸田オンライン家庭教師

2022/10/9

勉強法マニアは、根性なしである。

受験業界には一定数の根性論者がいる。彼らは、陸で船を漕ぐような非効率な勉強法を推進しますが、騙されないように。・効率のいい勉強法・受験のヤマハリ・科学的根拠に基づいた記憶術これらはぼくのツイートで紹介中です!とある現代文講師Ⅰまるで一冊の参考書のようなツイート集(2022/8/15)より。引用は青字...続きを見る

幸田オンライン家庭教師

2022/8/19

英語の授業風景(イメージ)をお伝えします!

みなさん、こんにちは。崖っぷちおじさんの幸田です。このたび、オフライン家庭教師だけでは飽き足らず、オンライン家庭教師にも手を付け始めました。普段はチャリンコで駆けずり回って汗だくなのですが、自室はクールで快適ですね。体験授業も可能なので、授業の雰囲気を感じてもらうには、そちらの方が適していると思いま...続きを見る

幸田オンライン家庭教師

2022/8/6

平均点以下で何が悪いのか?―尖った知性を磨く―

◆ 平均点以下であることは、人生において何のネガティブな意味も持たない。こういうことを書くと、お叱りを受けそうだが、「勉強はやれば楽しい。必ずできるようになるので、得点アップを目指そう」などと誘惑する教師(私も含めて)は、実は仕事のためにやっている。ポジショントークである(無論、子供が本当にできるよ...続きを見る

幸田オンライン家庭教師

2022/7/28

「うちの子だけは」のエゴイズム

◆ 我が子を思う親万葉集の歌をひとつご紹介したい。若ければ 道行き知らじ 賂(まひ)はせむ したへの使ひ 負ひて通らせ(5・906)歌意は大よそ「我が子はまだ幼いものですから、冥土への行き方を知りません。お礼はいたしますので、黄泉の国のお使いさん、我が子を背負って連れて行ってください。」くらいである...続きを見る

幸田オンライン家庭教師

2022/7/28