英単語の舞台裏⑦
2025/6/18
英単語の舞台裏⑦
eliminate
〜 なくすことで生まれるもの〜
こんにちは、英語担当のバックスターです。
今日は eliminate という単語について考えてみます。
eliminate は「取り除く」「なくす」という意味です。
試験の選択肢を eliminate する、ミスを eliminate する、余計なものを取り除く。
よく使う単語ですが、私はこの言葉にもう一つ大事な意味を感じています。
それは、「なくすことで、生まれるものがある」ということです。
英語学習においても、覚えればいい、テクニックを積み重ねればいい
そんなふうに思ってしまいがちですが、
時に、やり方や思い込みを eliminate することが必要 です。
・自分に必要な学びに絞る
・苦手意識や「〜しなければ」の思い込みを取り除く
複数の問題集や単語帳を思い切って一つに絞る
こうした工夫が、逆に学習を楽しむ力を育てます。
何かをなくすことは、決して「減らす」ことではなく、
自分の本当に必要なものを見つけていく過程 だと思います
不安をなくす。
英語学習に迷っている方こそ、不安に駆り立てられる今のやり方を見直すチャンスかもしれません。
この先生の他のブログ
英単語の舞台裏 ㉗Resonate〜 音を超えて、心に響くもの 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日の一語は resonate「響く」「共鳴する」「心に響く」といった意味があります。The bell resonated in the quiet room.(鐘の音が静か...
英単語の舞台裏 ㉖Consistent〜 ぶれずに、一貫して続けること 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日取り上げるのは consistent 意味は「一貫している」「ぶれない」「安定した」など。どこか誠実さや信頼感のにじむ言葉です。たとえば「consistent e...
英単語の舞台裏 ㉕Endure〜 持ちこたえるという強さ 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日取り上げるのは、endure(耐える)です。この単語を聞くと、「我慢」や「辛抱」といった、どこかつらく重たい響きを感じる人も多いかもしれません。でも私はこの言葉に、少し違う重みを感じてい...
英単語の舞台裏 ㉔Maturity〜 熟成は、待つことの中に 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日取り上げるのは maturity(成熟) という言葉です。mature (maturityの形容詞) という言葉を聞いて、私が真っ先に浮かべるのは、実はチーズや...