英単語の舞台裏⑨
2025/6/19
英単語の舞台裏⑨
Capability
〜なりうる姿を思い描く力〜
こんにちは、英語担当のバックスターです。
今日は 「capability」 という単語についてお話しします。
capability は「能力」「可能性」を表す言葉です。
似た言葉に ability がありますが、
ability は「すでにできる力」
capability は
「これからできるかもしれない力、潜在的に可能な能力」
私がこの単語で思い出すのが、Capability Brown(ケイパビリティ・ブラウン) という人物です。
18世紀のイギリスで活躍した庭園設計家で、本名は Lancelot Brown。
その土地の持つ可能性(capability)を見つけに馬でカントリーサイドを走り続けました
そこから彼は Capability Brown と呼ばれるようになりました。
彼に選ばれた土地は、自然に見えるように緻密に設計され、今でもイングランドの多くの場所で深みを増しながら存在し続けています。
イングランドのカントリーサイドの風景そのもの と言っていいかもしれません。
今この場所がどう見えるかではなく、
この場所がどんな風に “なりうるか” を見抜く目。
土地の持つ capability を見抜く力を持っていたのが、Capability Brown だったのです。
capability には
「可能性を見つけ、それを形にしていく視点」 が込められているように思います。
授業でもこんな風にパッセージに関連した単語の話をしています!
それもまた、英語を学ぶ楽しさの一つだと思っていただければうれしいです。
この先生の他のブログ
英単語の舞台裏 ㉜Sophisticated〜「高度さ」と「洗練された」二面性〜こんにちは。英語科のバックスターです。今回取り上げるのは sophisticatedです辞書では「洗練された」「高度な」と訳が出ています。この言葉には、技術的や仕組み的な進化と、文化的な成熟という、少...
英単語の舞台裏 ㉛Common〜「共通」の奥行きとは〜こんにちは、英語担当のバックスターです。common は「共通の」と単語帳には最初に出ていますねcommon sense(常識)、common mistake(ありがちなミス)など、見慣れた表現も多いと思いますしかし、common、実は...
英単語の舞台裏 ㉚authentic〜 芯のらしさとは 〜こんにちは、英語科のバックスターです。今回取り上げるのは authentic。「本物の」「真正の」という意味をもつ形容詞です。I found a small, authentic Italian restaurant in a quiet s...
英単語の舞台裏 ㉙enrich〜 豊かさは伝わる 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今回取り上げるのは enrich。「豊かにする」という意味の動詞です。もとの語は rich 「豊かな」という形容詞そこに接頭辞の en- がつくことで、「〜の状態にする...