大きなビジョンで見る
2022/8/27
こんにちは。
バイリンガル講師バックスターです。
趣味を持つことは大人になってからの生活を確実に豊かにすると思います。
是非学生の皆さんは色々なことを試して勉強以外に自分が打ち込めることを見つけてくださいね。
私の趣味はクラシックピアノ演奏です。19世紀ロマン派を代表する作曲家のショパンが大好きで、ショパンが音で綴った心情は特に心に深く染み入ります。
ショパンは創作活動の大半をピアノ曲の作曲に費やしました。他の楽器のためには、「ピアノとチェロのためのソナタ」一曲しか作曲していないのです。そういう意味でも「ピアノの詩人、ショパン」と呼ばれるのもうなずけます。
楽器演奏のための練習と勉強は似たところがあると常々思います。
まずその二つ、楽器演奏と勉強、を上達させるためには継続して反復練習をすることが要求されています。
ショパンは「練習曲」エチュードと呼ばれる比較的短い楽曲を27作品作曲しました。その27作品のそれぞれに練習の課題が込められています。
たとえば、左手を歌う練習課題、細かい音を粒をそろえて弾く練習課題、などなど27の課題それぞれに裏の課題まであるといいますから、すごい課題の量です!
しかも、それぞれの曲には、わかりやすい「表の課題」と深く隠されている「裏の課題」があります。
ショパンは天才作曲家であったと同時に、ピアノの先生でもあったのですが、生徒がその練習曲に込められた課題を一つずつ練習、そしてマスターすることによって、オーケストラと一緒に演奏する大曲のコンチェルトを弾けるようになるよう意図して作曲したといわれています。もちろん詩人のショパンの練習曲は、一つ一つが芸術作品です。
ここまで読まれてお気づきになられましたのではないでしょうか。
そうです!
小テスト、定期テストに課される小さな課題を丁寧に練習、マスターするのも大きな本番、(入試)のため!もっとその先にある語学習得への道!
是非、課題や定期テストを大きなビジョンの中で見つめてみましょう.そうすればまた違った課題の意味が見つかるかもしれませんよ。そしてまだショパンの練習曲をお聴きになったことのない方、是非聴いてみて下さいね。
この先生の他のブログ
2023年9月でマナリンク登録、クラスを初めて受け持ってちょうど一年になります。講師業は長いですが、オンライン家庭教師はまだまだ新米です。マナリンクでたくさんの学びをいただいています。日々進歩、前進できたらと思っています。 受講生、保護者の方々の受講のご感想をピックアップしてみました。私のクラスに興...
「目に見えないもの」 「教育」そしてそれを伝えることとは、目に見えない価値を提供している ということをいつも忘れない様にと心がけています。その目に見えないものをどれだけ見えるものにするか。 いつも試行錯誤ではありますが、形に残るコミニケーションとして残すことは大切だと思っています。 授業報告の例です...
蒸し暑い日が続いていますね。そんな時でも勉強、学習が気分良くはかどるためには、環境だけでなく心理状況も大きく左右している気がします。 クールに、平常心を保つことは、勉強の成果に大きく左右しているだけでなく、日々の充実感に関係していると実感します。 夏の有意義な成果のためにもいくつかのヒントを。そん...
記憶力は良い方ですか?私の周りにも、フォトグラフィックメモリー、物事を写真を撮るように一瞬で記憶する能力、を持った人がいますが、「記憶の引き出し」のどこにその「写真」を入れたかな、とその記憶を「探さなければ」そこにたどりつけないそうです。興味深いですね。学習に、記憶力が要求されるのはつきものですが英...