小嶋先生のブログ(9件)
小嶋先生のプロフィール前回のブログで前回のブログでAIを活用すると簡単に単語リストが作れる、と言うことをお話ししました。そこでは作成された単語リストだけをブログに載せていたので「あまりAIのありがたみがわからない」と言うフィードバックを貰いました。ですので動画を作ってみました。30秒ほどの動画です参考にしてみてください続きを見る
小嶋オンライン家庭教師
2025/8/21
──作業を減らして、分かるようになって、続けられる!英語の勉強って、けっこう大変ですよね。・知らない単語が多すぎる・文が長くて面倒・文構造が難しい・意味が分からない眠くなる…でも、ある工夫で、英語学習のこういう「つらい部分」を解消できます!「なんか…英語、ちょっと楽になったかも」 って感じられる方法...続きを見る
小嶋オンライン家庭教師
2025/8/1
夏は、入試問題にしっかり取り組む絶好の時期です。しかし、ただ解くだけでは意味がありません。「どう解いて」「どう復習するか」で、得点力には大きな差がつきます。今回は、入試問題を最大限に活かすための勉強法を、具体的な3ステップで紹介します。STEP1|まずは解いてみる:「今の実力」で勝負する① 時間を計...続きを見る
小嶋オンライン家庭教師
2025/7/29
「先生、過去問っていつやるのがいいですか?」よく聞かれます。私の答えはいつも同じ。「夏のうちに、最低3年分(3回分)やっておこう」できれば7月中。遅くともお盆までに。なぜ夏にやるのか?3つの理由① 出題形式とレベル感がつかめる大学ごとに出題のクセは違います。・記述?選択式?・長文中心?文法もバリバリ...続きを見る
小嶋オンライン家庭教師
2025/7/28
「先生、過去問はいつやったらいいですか?」と言う質問がよくあります。それに対していつも、「過去問は、夏のうちに3年分(3回分)やろう」と伝えています。🔹最低3年分。まずは取り組んでみる私の授業では、できれば7月中、遅くともお盆前までには、3年分(3回分)の過去問に取り組むように指導しています。これは...続きを見る
小嶋オンライン家庭教師
2025/7/23
私の部屋には、エアコンがありませんでした。窓を開けると自然の風。そんな中、私はわざとスキーウェアを着て勉強してみようと思いました。もちろん汗だく。でもそれがかえって気持ちいい!そして限界まで汗をかいたあと、スキーウェアを脱ぐ――あの瞬間の爽快感は、今でも忘れられません。部屋の窓から外を見ると、少し向...続きを見る
小嶋オンライン家庭教師
2025/7/17
医学部受験の英語《つきっきり指導》するけれど…🔳《つきっきり指導》私は医学部受験の英語専門のプロ家庭教師として《つきっきり指導》という指導方法で生徒さんの勉強をみていますその言葉から何となく想像できるかも知れませんが、《つきっきり指導》では単に週に1〜2回の授業の時だけしか関わらないのではなく、24...続きを見る
小嶋オンライン家庭教師
2023/2/25
英単語の覚え方は、いろんなところで、いろんなことが言われていますね。ですが、つまるところ、大原則はコレです!印象度初めて出会った時に印象に深く刻まれた単語は、1回でも覚えてしまいますね例① WWEというアメリカのプロレス番組を見ていた時、頭から真っ逆さまに落とされた選手がしばらく動けなかった。その時...続きを見る
小嶋オンライン家庭教師
2023/2/4
私立文系だった社会人が、医学部再受験を決意した。けれど…私自身の体験談です高校時代は私立文系受験は英国社のみ予備校・家庭教師などは金銭的に無理なので完全に独学さらにもう9月半ばになっていたので、入試まで残り4ヶ月そんな状況でしたが、退社して後を絶って受験勉強開始9月半ばに会社を退社して、1人勉強を開...続きを見る
小嶋オンライン家庭教師
2023/2/2