英語

英単語はこう覚える!私の超シンプル暗記法

0

2025/7/30

まずは単語帳選びから


英語の勉強法は人によって違いますが、今回は私が実際に使っている英単語の覚え方を紹介します。あくまで一例なので、取り入れやすい部分だけ真似してみてください。


最初にやることは単語帳を一冊選ぶことです。難しすぎても簡単すぎても続きません。目安としては、ぱらぱらめくってみて四割から六割くらいは意味が分かるものがちょうどいいです。知らない単語も覚えやすく、モチベーションも保ちやすくなります。




一周目は仕分けるだけ


次に、一周目の学習をします。この段階では覚えなくても大丈夫で、やることは仕分けだけです。


単語を見て意味がすぐに浮かべば心の中で〇、少し迷ったり十秒以上かかったものは△、全く分からないものは×と、自分の中で直感的に仕分けます。一周目はこの作業を淡々と進めるだけで構いません。落ち込む必要はありません。できなくて当然です。そして単語の横に〇、△、×は書いておきましょう。




二周目から本格的に覚える


本格的に覚えるのは二周目以降です。ここでは△と×の単語だけを集中的に覚えていきます。


覚えるときはできることは全部やります。赤シートで意味を隠して答えてみる。正しい発音を聞いて声に出す。発音記号を見て口の形を意識する。紙に書いてみる。自分で例文を作る。作った例文に自分で突っ込みを入れてみる。頭と耳と口と手を全部使うと、ただ暗記するよりもずっと記憶に残ります。




言語化とアウトプットで定着


さらに私は気づいたことを必ず言葉にします。単語を眺めながら、どうやったら覚えやすいかを考えます。思いついたことは声に出して言語化し、必要ならノートにも書きます。


最後に、朝起きたときと寝る前には必ず脳内でアウトプットします。英語を見て日本語に変換できるかどうか、頭の中で確認するだけでも効果があります。




学習のサイクルを回す


一周目は仕分け、二周目以降で本格的に覚える。このサイクルを繰り返すと、ただの丸暗記ではなく頭にしっかり残る学習になります。


0

この先生の他のブログ