読ませる志望理由書、3つのポイント!
2024/5/20
大学職員時代の経験的なこととなるのですが、秋になりぽつりぽつりと推薦入試や自己推薦、AO入試といった願書が届き始めます。
大切な願書ですから、間違えることなく受験番号を打番してそれぞれの書類をまとめるのですが、志望理由書も目を通します。
ざっと粗読みしますが、入試を担当されている先生方は、しっかりと読み込んでおられ、面接や口頭試問、プレゼンテーションでの質問等の準備をされます。
こうした点からも志望理由書は、極めて重要だと認識してください。
志望理由書の基本的なポイント3つだけお示しします。
・文字は、丁寧に書く
字が上手、下手は関係ありません。丁寧にしっかりと書かれていると目を引きます。
・なぜ、この大学を志望するのか?なぜ、この学部なのか?
大学の歴史や教育理念はHPや大学案内などでしっかりと理解し、共感や憧れ、将来に目指している点などを盛り込みましょう。
・高校時代に打ち込んだことをアピール
スポーツでも文化活動でも、ボランティアでもどのような点でもかまいません。熱く自分を語れる内容について思い浮かべながら書いてみましょう。
今から対策することで、秋を迎える頃「書くこと」の基本が身についているはずです。
この先生の他のブログ
お恥ずかしながら、未だに偏差値という数値が理解できておりません。偏差値が高い65以上というような大学は、難関大学であると理解できます。それよりも注目するのは、過去3年~5年の合格最低点の推移です。おおよそ何パーセント取れば合格できるかと。模試で高偏差値を獲得しても、実際の入試では合格最低点を満たさな...
1984年10月10日 駿台 関関同立入試判定模擬試験夏を前にしたある日、入試前哨戦のこの模試で第1志望同志社・法・法律に合格確実性80%以上を出すと決意しました。40年も前のことですが、あの夏はよく頑張ったという想いがあります。多様な入試、受験機会の複数化など様変わりした現在の大学受験とは比較でき...
学部では、さまざまな入試方式で入学した学生の成績を追跡調査します。方式間で大きな差は見られないのですが、指定校推薦(学校推薦型)で入学した学生は少し成績が上だった記憶があります。学校長推薦という点や後輩にも指定校推薦が継続されるようにと頑張るのだと思われます。AOや自己推薦の学生は、個性豊かな学生が...
総合型選抜入試をお考えの方、この夏のタイミングから受験の対策を始めましょう。まずは出願書類の準備、重要な志望理由書を完成します。