オンライン家庭教師マナリンク
残り5枠

内田オンライン家庭教師

メッセージの既読速度1分

無料体験授業が可能な日程

自己紹介

【国語が足を引っぱっている、そう感じたらご相談ください】 国語が絶望的に出来ない子を早慶MARCHに合格させてきました! 「国語の仕組み」を”技術化”して教え、合格まで導きます! 大学受験国語プロ講師の内田です。私は大学受験国語のプロ講師として、30年以上にわたり指導を続けてきました。これまで、国語が苦手で志望校を諦めかけていた多くの生徒に寄り添い、現代文・古文・漢文・小論文までを一貫して指導し、早稲田大学・慶應義塾大学をはじめとする難関私大や国公立大学、医学部などへの合格を実現してきました。 都立高島高校  → 🌸早稲田大学政治経済学部合格 星美学園(現サレジアン)  → 🌸早稲田大学法学部合格 川口県陽高校(現川口市立)  → 🌸金沢大学医学部合格 など、開校以来初の合格者を出して来ました! 【なぜ国語は伸びにくいのか】 これは指導者自身がこの科目について研究不足であることに問題があると私は思います。 私は「この考え方はダメ!この方向は正解に近づく方向!」と具体的に指導します。大学生の時からこの業界に参入し、自分の国語力を洗い直し「現代文、古文、漢文、小論文」まで大学受験プロ講師として教えられるように仕上げてきたので「国語科入試トータル」の得点改善プロデュースができます。 読む力、選ぶ力、書く力といった国語の要素は、しばしば感覚的に扱われがちです。私は、これらを明確な「技術」として定義し、生徒の状況に合わせて段階的に指導していきます。 読解の方向性、選択肢の比較、記述の構造などを一つずつ技術として落とし込み、自分の力で解ける状態を目指します。 【授業の進め方と具体的な変化】 易しい文章をいくら読んでも入試レベルの国語には到達しません! そのため、授業ではあえて初回から入試レベルの問題に取り組みます。基礎的な文章を読むよりも、実力との距離を明確にし、課題に的確にアプローチできるためです。 生徒がどこで迷い、なぜ選べなかったのかを一緒に掘り下げながら、思考のプロセスを整理します。これにより、「何となく解いた」から「理由をもって解ける」状態へと変化していきます。 【このようなご家庭におすすめです】 ・まじめな子なのに「国語苦手」で報われない ・国語がネックで志望校を再考している ・慶應志望なのに小論文対策の仕方が分からない ・加点される医学部志望理由書の書き方を指導して欲しい ・国語に対して長年苦手意識がある ・志望校、入試の型に合った小論文の指導を解答例付で受けたい ・そもそも国語の勉強法が分からない ・国語を大学受験の武器にしたい そんな生徒さんの力になれると自負しております。私は論理と技術で明確な突破口を提示します。目標に向けて真剣に取り組みたいと考えているご家庭とは、特に良い相性だと感じています。 【授業の雰囲気】 私は威圧的な指導は行いません。ただし、授業では本質を逃さず、必要な問いかけをしっかり行いながら、生徒とともに考え抜きます。 真顔で冗談を言って場を和ませることも多く、生徒からは「まじめそうだけど話しやすい」と言われることもよくあります。落ち着いた雰囲気の中で、集中して学べる環境づくりを大切にしています。 【最後に】 国語が苦手という状態は、学力よりも方法の問題であることがほとんどです。正しいやり方を知り継続することで、確実に変化は訪れます。 お子さまが「国語のせいで…」という状況から「国語が得点源になった」と自信を持てるよう、全力でサポートいたします。
趣味・スポーツ観戦(野球は西武ライオンズファン、サッカーはFC東京ファン) ・音楽鑑賞(ジャズ、ロック、Jポップ、クラッシック、全くの雑食です) ・ドラムセットの演奏
学歴■学歴 1987年3月 所沢市立三ケ島中学校 卒業 1987年4月 埼玉県立川越高等学校 入学 1990年~1991年 駿台予備学校にて浪人生活(1浪) 1991年4月 早稲田大学 第一文学部 入学 大学四年次より予備校業界で勤務を開始し、週5日講師業に専念 1996年3月 早稲田大学 第一文学部 中退 ■職歴 1994年度 国立学院予備校(現 ena)勤務(〜1995年3月) 1994年度 大学受験進学塾リュケイオン 入社(国語主任・副塾長を歴任、〜2024年3月まで) 2024年度 つくばFortis 入社(現職) 2024年度 医学部プロ講師集団 渋谷SAE 入社(現職) SAPIX 受験直前記述対策講習 特別講師(不定期出講)
指導/合格実績■合格実績(過去10年・個別指導・少人数制塾のみ) 【国公立大学】 東京大学(文一)1名 東京工業大学 2名 東北大学(医学部)1名 金沢大学(医学部)1名 熊本大学(医学部)1名 群馬大学(医学部)1名 東京都立大学(看護学科)1名 筑波大学(看護学類)1名 茨城大学(工学部)1名 【私立大学(文系・理系)】 慶應義塾大学(法・経済・文学部・商・総合政策・環境情報)24名 早稲田大学(法・政経・商・教育・国際教養・社会科学・文化構想)27名 上智大学(地球環境法・総合人間科学)8名 明治大学(法・政経・商・国際日本・情報コミュ・農)26名 青山学院大学(経済・国際政経)6名 立教大学(法・経済・経営・文)8名 法政大学(法・経営)5名 中央大学(法・商・経済)8名 日本大学 3名 専修大学 3名 東洋大学 2名 防衛大学校 1名 成城大学 1名 成蹊大学 1名 東京農業大学 2名 【私大医学部・獣医学部】 慈恵医科大学 2名 日本医科大学 6名 順天堂大学 4名 東邦大学 2名 昭和大学 4名 日本大学医学部 4名 杏林大学 7名 北里大学 6名 埼玉医科大学 3名 金沢医科大学 2名 岩手医科大学 1名 川崎医科大学 1名 日本獣医生命科学大学(獣医学部)1名 【看護系大学(看護学科のみ)】 国立看護大学校 3名 聖路加国際大学 1名 慈恵医科大学(看護)2名 順天堂大学(看護)4名 日本赤十字看護大学 6名 北里大学(看護)1名 東京医科大学(看護)1名 杏林大学(看護)3名 自衛隊看護学生 1名 【女子大】 東京女子大学 35名 津田塾大学 2名 日本女子大学 3名 聖心女子大学 10名 学習院女子大学 6名 大妻女子大学 10名 共立女子大学 6名 東洋英和女学院大学 4名 ※一般的な合格実績は、志望校のレベルに応じて上位校の数が絞られていく傾向がありますが、私の場合は、生徒や保護者の皆様から寄せられる高い目標に一件ずつ向き合ってきた結果、全体としてやや特異な実績構成となっています。

オンライン指導コース

|1教科指導コース

教科指導コース

教科指導
総合型・学校推薦型対策月額
#小論文
35,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る

先生のブログ

|1
2025/5/26
大学受験はどの講師と組むかが大切です!はじめまして。マナリンク参入ホヤホヤの内田です。私はマナリンクに参入したのは、マナリンク認定英語講師の上谷師と過去に同じ会社で働いたことがあり、この講師セットでボコスカ大学合格を実現してきたことがきっかけとなっています。講師というものは、自分の担当科目の成績の伸...