#23 英語の曜日の名称には神様の名前がずらり
2021/5/22
7つの曜日には特別な名前が付いていますが、それらの名前と太陽系の天体の名前が似ていると思ったことはありませんか?
【曜日】 日 月 火 水 木 金 土
【惑星】太陽 月 火星 水星 木星 金星 土星
話は古代中国に飛びます。「木火土金水(もっかどごんすい)」という言い方を聞いたことはあるでしょうか?これは古代中国の「五行」という思想に由来します。五行とは、この世の全ての物は「木」「火」「土」「金」「水」の5つの元素からできている、という考え方のことです。これを5つの惑星に当てはめて「木星」「火星」「土星」「金星」「水星」という名称ができたわけです。
この5つの惑星(中国では「五星」と呼びます)に「太陽」と「月」を加えた合計7つの天体を表す漢字が、実は「曜」という漢字なのです。「曜日」とはまさに、「曜」である7つの天体を当てはめた7つの「日」ということになります。(ただし、こうした曜日の考え方の発祥の地は中国ではなく、古代エジプトだそうです。)
日本で七曜制が一般的に採用されたのは比較的最近で、明治が始まって間もない1873年のこと。その年に太陽暦が採用されたのがきっかけで七曜制も導入されました。(この太陽暦は、前回のブログ#22で触れた「グレゴリオ暦」のことです。)日曜日が休日になったのはその3年後のことでした。
日本の7つの曜日は天体の名前から来ているわけですが、英語ではどうなのでしょうか?
Sunday これは見た目の通りsun(太陽)+dayからできています。
Monday こちらはmoon(月)+dayから。
Tuesday Tiu(ティーウ)+dayから。Tiu「ティーウ」は、古代ゲルマン民族のアングロ・サクソン人(今のイギリス人の先祖)の軍神の名前です(ローマ神話では軍神Mars「マルス」に当たります)。
Wednesday Woden(ウォーディン)+dayより。Woden「ウォーディン」はアングロ・サクソン人の主神で、北欧神話の主神Odin「オーディン」に相当します。
Thursday Thor(トール)+dayという成り立ちです。Thor「トール」は北欧神話の雷神の名前です。thunder「雷鳴」は実はこの神の名前から来ています。
Friday Frigg(フリッグ)+dayから来ています。Frigg「フリッグ」は北欧神話の愛の女神の名前です(ローマ神話の愛の女神Venus「ヴィーナス」に相当)。ちなみに、FriggとOdinの間に生まれた子供がThorです。
Saturday Saturn(土星)+dayより。Saturnは元々はローマ神話の農耕の神「サトゥルヌス」を表していました。それが惑星の名前となり、それから曜日の名前に使われるようになったのです。
この先生の他のブログ
早いもので秋ももうすぐ終わり、冬が間もなくやって来ます。冬はインフルエンザなどの感染症が流行する季節ですが、ここでは日本に住む外国人向けに日本での予防接種について書かれた記事を読んでみます。英文中のところどころで日本語が登場しますが、ヘッドラインにあるように、この記事の目的の1つが「外国人に日本での...
「秋の日は釣瓶落とし」と言われますが、日が暮れるのもめっきり早くなりましたね。夕日が空を照らしている時間帯(=日が落ち始めて夜になるまでの間の時間帯)を日本語では「夕方」と呼び、これに当たる英単語はeveningであると多くの日本人が思っています。evening=夕方night=夜この理解だと、ev...
旧1万円札の顔であった福沢諭吉の故郷である大分県中津市は、風光明媚な渓谷である「耶馬(やば)渓」が有名です。ここは秋の紅葉も見応えがあるとのこと。まさにこれからが観光シーズンのようです。* * *<sub style="color: rgb(192, 0, 0);">➀</sub>T...
あれほど暑かった夏もどこへやら。急に涼しくなり、秋が感じられるようになりました。今回は、宮崎県の生駒高原へと旅します。ここは10月頃にコスモスが見頃を迎えるそうです。* * *<sub style="color: red;">➀</sub>It was supposed to be...