安芸オンライン家庭教師

本人確認済残り1枠
オンライン指導コース

2コース

中学数学単発/短期コース
3,700
60(全1回)
中学1〜3年生、中学浪人
  • 定期テスト前にあと数回補習してほしい
  • テスト前の1、2週間どう計画していいかわからない
  • テストでよく出る問題を効率よく復習・解説してほしい
コースの詳細を見る
中学数学月額コース
15,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生、中学浪人
  • 数学が苦手!基礎から学び直したい
  • 並みの成績をもっとアップさせたい
  • 易しい解説と反復練習で苦手意識を克服したい
コースの詳細を見る
感謝の声
感謝の声
中学3年生志望校:未定
2023/05/10
安芸先生、いつも丁寧で分かりやすい授業をして頂きありがとうございます。 元々、数学は好きな教科でしたが学年が上がるにつれ 難しくなっていたようでした。 そこで、マナリンクさんで数学の先生を探して十数回の無料体験を受けてきました。 しかし、中々良い先生と出会えず頭を悩ませていた時、安芸先生と出会いました。 授業も分かりやすいし こまめな連絡をして頂けて大変助かっています。 残り約1年になりましたが引き続きよろしくお願いします。
先生のアイコン画像
思いがけない感謝のことばをいただき、サプライズプレゼントのようでうれしいです^^!まじめで努力家な生徒さんなので、こちらも力が入ります。よく笑い、よく話してくださり、しっかり反応してくださるので、オンラインとは言えとても身近に感じ楽しく授業ができております。忙しい日々を送られる中、時間を探して宿題や課題に取り組まれる姿に励まされております。これからもリラックスした雰囲気の中で行う授業を心がけてまいりますので、宜しくお願い致します。
感謝の声
中学1年生志望校:なし
2023/04/07
【春期講習単発コース】を受講しました。中学数学がスムーズに取り組めるように、娘のペースに合わせて進めて下さいました。授業は分かりやすい言葉で丁寧に説明をして下さり、質問もしやすかったとの事でした。また授業内容の手書きのノートや宿題の添削など、カラフルに分かりやすく書かれており、送られてくる資料を楽しみにしておりました。 自信を持って中学の数学に取り組めそうです!ありがとうございました!
先生のアイコン画像
お忙しい中感謝の声を投稿してくださりありがとうございます。もともと小学校の算数の基礎がしっかりされているお子さんでしたので、3回という短い期間でしたがかなり早いペースで、十分な範囲を予習することができました。打てば響くような、素直で吸収力のある娘さんとの授業は、私にとっても楽しく癒しの時間でもありました^^この調子で数学を得意教科にしていただきたいと思います!これからの中学生活が楽しい時間になりますことを願っています。たくさんおられる先生の中から、娘さんとお勉強できる機会を下さり、感謝いたします。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
感謝の声
中学1年生志望校:国立大学附属高校
2023/04/02
春休みだけの期間でしたが、なかなか勉強に前向きにならない娘のために、丁寧に英文法を教えていただき本当にありがとうございました。 授業後に送られてくるわかりやすいプリントは、ファイリングをして、復習に使わせていただきます。 もっと授業の復習や宿題も真面目に取り組めたら良かったのですが、親が忙しく目をかけることが出来ず、申し訳ない気持ちです。 もしまた教えていただけることがありましたら、親子でもっと頑張りたいと思います。
先生のアイコン画像
この度は単発コースのご利用ありがとうございました。お仕事お忙しい中、課題プリントの印刷など授業にご協力いただき感謝しております。娘さんは覚えるようにと課題に出した単語も一生懸命覚えてきてくださり、単語テストにも意欲的に取り組んでくださいました。聞いたまま発音されるので発音も綺麗で、ここはぜひ自信を持っていただきたいポイントです。文法の説明をさせていただくと、その後の問題プリントでは学んだことをすぐ応用されて解いてくださってました。解くスピードも早く驚きました!これからの成長が楽しみですね!また機会がありましたら、お会いできる日を楽しみにしております。
自己紹介
「*.*.先生、どんな魔法の粉をこの子にかけてくれたの?*.*.」 ディズニー好きの親御さんからティンカーベルの魔法の粉にちなんで おっしゃっていただいた言葉です! 初めまして、安芸(あき)です。 塾講師・派遣家庭教師・オンライン家庭教師と合わせて14年以上の指導歴があります。 説明の途中で「あ、そっか!」と閃き、 険しかった生徒さんの顔がパッと明るくなる瞬間を 見るのがやめられなくて今に至ります。 【自己紹介】 塾の講師だった親の影響もあり、 大学では教育を学び、中学・高校の教員免許を取得しました。 担当教科は小学算数・小学英語・中学数学・中学英語ですが、 私自身これらの教科がとても得意だったわけではありません。 だからこそ 『ここ間違いやすいよ! (だって私も学生時間違えた)』 『ここのひっかけ問題要注意 (だって私もひっかりそうになった)』 『ここ勘違いする子多いよ (だって私も…。)』 自身がいろんな方法を試し伸ばしてきた教科だからこそ、苦手意識の持つ生徒さんの気持ちがわかり、 寄り添った指導をすることができます。 また言語を学ぶ苦労は誰よりも理解できます。 本当に難しく地道な努力が求められますよね。 帰国子女として幼少期を海外で過ごし、大学で中国語を学ぶために台湾留学。 今はマレーシアで11年。中国語・英語・マレー語を使う生活を送っており、 私自身今も単語フラッシュカードを寝る前に行なったり、新しい文法を覚えたり…。 日々勉強中です。一緒に励ましあいながら二人三脚で進んでいきましょう! オンライン家庭教師に転向してから、『不登校の生徒さん』とお付き合いさせていただくことも増えました。 【勉強したいけれど学校には心身の疲れから通えない…。】 そんな悩みをお持ちのお子さんは大変愛おしく、その努力と願いをなんとか支えたい!と思わされます。 オンライン家庭教師はリラックスできるご家庭で、 他人の目を気にすることなく、自分のペースで勉強ができるという利点があります。 そんな生徒さんとは、楽しい世間話や趣味の話を交えながら、わいわいとした雰囲気で授業を進めるので 「先生の授業なら体が疲れていても受けられる♡」と定評があります! 復学に成功した生徒さんや学校をいかずとも成績をキープし続けた生徒さんもおられますよ! ====【基礎を大事にした指導スタイル】=== ◆『説明ノートはイラストたっぷりカラフルに!』---------------- 私は学生時代から、ノートを工夫して取るのが得意でした。 ポイントマークやGOODマークを描いたり、色分けして見やすくしたり、 オリジナルキャラを作って、吹き出しに大切なポイントをメモしたり…。 そうすることで勉強へのテンションとモチベーションを自分でアップしていたんですね。 今も授業で見せるノートは『見やすく・カラフルに・マークやイラストも含める』ことを意識! 特に英語は楽しい文法オリジナル教材を画面に映しながら説明していきます! 目から入る情報・視覚教材の力は大事にしています。 ◆『「例えば」を多用する教え方』------------------ 私の授業では「例えば」が多いです。 「例えばここに天秤があると想像して。」 「例えば温度計をイメージしてみて。」など。 数学や英語には言葉だけで説明されても、 イメージがつかず分かりにくいものが多いですよね。 生徒さんが納得していないようであれば 身近にあるものに例えてイメージしやすくします。 数学が生活に密接したものであると分かった瞬間、ストンと落ちて解きやすくなります。 時には大好きなイラストも描いて説明します。 ◆『日常生活と連結させる教え方』------------------ 「テストに出るから覚えて!」と言われた英語の単語や文法が全然覚えられないのに、 CMのフレーズなど覚える気もないのに覚えてしまうことってありますよね。 印象に残ると苦労せずに覚えられるんです。 そこで英単語やフレーズは「あの歌詞に出てくるよね」など印象付けて覚えてもらったり、 五感のどれかに覚えさせる方法で暗記してもらいます。 ◆『インプット×アウトプット法』--------------- 人に説明してもらうとその時だけ分かった気になるものですが、いざ解こうと思うと解けないことがあります。 これは知識が定着していないから。 そこで生徒さん自身に説明(アウトプット)してもらい、知識を定着させます。 (例) 「(私)この式まずどうしたらいい?」       ---「(生徒)●●する」 「どうやって?」       ---「こうやって」 「なんでこの解き方しないといけないの?」       ---「だって●●だから」 「その後はどうする?」       ---「ここを●●する」 「ここで気をつけないといけないことは?」       ---「この時に●●が間違いやすい」 ◆『理由を考え答えてもらう』-------------- 私は「なんで?」とよく尋ねるようにしています。 あえて私が分からないふりをして 「なんでこうなるの?この解き方じゃダメなの?」と生徒さんに尋ねます。 なんとなくではなくしっかり基礎を固めるために効果的です。 ◆『リラックスした空間とコミュニケーション』--------------- 「今日家庭教師あるの嫌だな」と思われてしまうと、その時間が苦痛になってしまいます。 また緊張すると本領発揮できず、ミスが続いたり、先生の前で間違えるのが怖くなったりしますよね。 伸び伸びした空間で勉強できるよう、ネタ帳なども利用しつつ関西弁もりもりの小噺などを挟みながら、楽しい環境づくりを心がけています! ◆『保護者さまへのご報告は細かく丁寧に』---------------- 多くの保護者様から頻繁に 「いつも細かく様子をご報告してくださりありがとうございます。」と声をかけていただきます。 何気ない会話の中で見つけたいいところ・努力したと思われる点、どこを意識すればミスが減らせれるか、小テストの点数や授業内容、本日のノートの写真など細かくご報告しています。 保護者様が仕事から帰宅される前に授業があることが多いため、少しでも安心していただく目的で、ご報告は保護者様が読んでいて楽しいもの・授業の雰囲気が感じ取れるようなものを心がけています! ◆『「結果」はもちろん「姿勢」も評価』-------------------- 成績や点数など結果ももちろん大事ですが、 生徒さんの勉強に向き合う姿勢をとても高く評価します。 旅行先のホテルから授業を受講されたり、部活後に走って汗だくで授業を受けに来た生徒さん。真剣に授業に向き合う姿勢は褒めずにはいられません!!   どんな高い塔であっても、始まりは一つのブロックから! 「基礎」というブロックを一つ一つ丁寧に積み重ねて、苦手教科を揺るがない得意教科に変えていきましょう! この出会いがお互いの人生にとってかけがえのないものになることを願っています・。**
趣味「Dオタ」と言われるほど大のディズニー好き。ディズニーランドに行っている時と愛猫と戯れている時が至福の時間です。 中高とテニス部で汗を流し、 今は漫画を読むのとyoutubeASMRが日々の息抜き。 ネイルやヘアアレンジなども生活の一部なので 女子生徒さんと盛り上がることもあります! 男子生徒さんとも仲良くなれるよう少年漫画やアニメ、youtubeやゲームなどの情報も収集中。
学歴2008年 関西大学文学部総合人文学科英米文学専修 卒業
指導/合格実績○派遣家庭教師 ○塾の非常勤講師 ○個人塾講師 ○オンライン家庭教師 合わせると13年ほどの指導経験あり 合格実績 ○立命館大学 ○関西大学 ○関西外短大 ※今は高校英語は担当しておりません。 ○三重県立津高校 ○私立高田高校 ○三重県立上野高校 ○京都府立西城陽高校 など
先生のブログ|32
2023/5/16
最近不登校の生徒さんからのお問い合わせが増えました。5月、6月は環境の変化に心身ともに疲れたり、新しい環境になじめず疲れる方が増える時期ですね。まずはお疲れ様と言いたいです^^ 不登校の生徒さんをサポートするコースへのお問合せが多く、実際不登校の生徒さんをたくさん受け持っております。その中で【成果が...
2023/2/9
いつもお世話になっております。今回は、マナリンク本社さまよりご指示・ご指導いただいた点がございますので、ぜひ共有したく、ご契約くださっている生徒様のご家庭にあてたブログとなっております。 【契約更新日】が【その月の第一回目の授業日】と重なってしまったときは、注意点があるという点です。まず理解を深める...
2023/1/8
こんにちは^^小学英語・中学英語を教えています、安芸です。 私の住んでいるマレーシアでは他民族のため、正月はなんと4つ!中華系、マレー系、インド系の正月は大々的に祝われますが、1月1日はただカレンダーが新しくなる日という認識で、特に祝われることもなく、さらっと過ぎていきます笑 【言語】は下手でも伝わ...