安芸先生のブログ(88件)

安芸先生のプロフィール
内申点が爆上がりするノートの取り方〜即できるのに効果絶大アピール法〜

中学英数を教えています、安芸(あき)です。内申点をあげるなら「ノートから見直せ!」と声を大にしていいたいです。ノートの取り方は【今日から】でも変えられる、一番身近な方法で内申点をあげれる方法だから。なぜノートが内申点に直結するのか?高校受験における「内申点アップ」のカギは、テストの点数だけではありま...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2025/10/19

「なんで勉強しなきゃいけないの?」に、大喜利風に笑えて感動する10の答えにして返してみた

小中学生に英語を主に教えています、安芸先生です。先生、なんで勉強しないといけないの?「ねぇ先生、なんで勉強しないといけないの?」生徒に聞かれました。すぐに上手く答えられますか?ダラダラと熱い話を語っても、案外子供の心には響かない…。いつかそんなことを聞かれた際、かっこよく、端的に印象に残る方法で返せ...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2025/10/10

ちょっとの不調から抜け出す、残暑の“セルフケア勉強術”

〜敏感さん・生きづらいさんへ贈るエール〜こんにちは。 小中学生の英語を主に教えている安芸(あき)です。実は私自身、HSP気質やパニック障害の経験があります。だからこそ、「季節の変わり目に体も心もゆらぐ感じ」、とってもよくわかります。夏の終わり…🌻湿気や気圧で体が重く感じたり、なんとなく気分が沈んだり...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2025/10/1

ソロの"s"が引っ越し?三単現のsが疑問文で消える謎

小中学英語を主に教えています、安芸(あき)です。三単現の「三」ってそもそもなに?「三人称・単数・現在形」のことだぞ~!だけではまだ「???」の人って多いと思います。「三人称」って言葉すら初めましての子も多いからです。『第三者』って言葉は聞いたことないですか?この「三」こそ三単現の「三」。自分を一、目...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2025/9/28

内申点の重視は単なる数字じゃない!高校側から見た“将来一緒に過ごす生徒像”の判断材料

小中学生に主に英語を教えています、安芸(あき)です。高校受験で「内申点ってそんなに大事なの?」と疑問に思われる保護者の方は多いと思います。実際、入試当日の点数だけで合否が決まるのならシンプルですが、多くの高校は内申点も重視します。それはなぜか?答えは「高校の先生が、“一緒に学校生活を送れるか”を見極...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2025/9/24

一般動詞のDoは“隠れキャラ”だった!普段隠れてるdoを疑問文・否定文で召喚

小中学英語を主に教えています、安芸(あき)です。be動詞と一般動詞の疑問文の作り方の違いbe動詞はひっくり返すだけYou are Mr.Smith.「あなたはスミスさんです」「あなたはスミスさんですか?」としたければAre you Mr.Smith?←youとareがひっくり返りました!これは小学生...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2025/9/18

もう二度と間違わない♡be動詞と一般動詞の違いは?どっちを入れるか迷ったら?

小中学生に英語を教えています、安芸先生です^^家庭教師をしていて『英語がニガテ』とおっしゃるお子さんに必ずみられるのが【be動詞と一般動詞の混在ミス】be動詞ばっかり練習しているときは➡be動詞がばっちりに一般動詞ばっかり練習しているときは➡一般動詞ばっちりにでも学び終えてまとめテストになるとI a...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2025/9/13

勉強やる気ゼロの子も動き出す!“あと1問”の魔法― シンプルで強力な声かけ ―

小中学生を主に教えています、安芸(あき)です。小学生、特に低学年になればなるほど、その日の気分に左右されやすく、集中力の浮き沈みが激しくなります。やる気がないときは投げやりになってしまったり、ブスッとした表情になったり…。こういう時、気分を盛り上げつつ、集中力を取り戻す必要があります。集中力が散漫で...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2025/9/10

英語で見ればよりジョークが分かる!笑える!『アラジン』の“JamとJem”の混乱シーン

ディズニー大好き、安芸(あき)先生です♡小中学生に英語を少しでも楽しんでもらえたら、と思って日々授業のアップデートに努めています。さて、今日のお話は…。洋画は英語で見れば何倍も楽しいって本当?ディズニー映画はただ「可愛い」「感動する」だけじゃなく、英語と文化の宝箱です。日本語との違いに注目して観ると...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2025/9/5

楽しい質問”が力になる!オンライン授業で生徒が発言・アウトプットしやすくなる秘策

小中英語を主に教えています、安芸(あき)です。🎤楽しい質問”が力になる!オンライン授業で生徒が発言・アウトプットしやすくなる秘策「うちの子、人前だと緊張して口数が少なくて…」そんな声をよく聞きます。でも実は、“話さない子”が“話せない子”とは限らないんです。私の授業は「対話型」で進むので、授業のよっ...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2025/9/1