古文を「楽しむ」ために
2023/11/15
こんにちは、講師のニシオカです。
先日「古文が分からなすぎて、どうしよう」と悩む学生さんに、ひとまず体験を受講してもらう機会がありました。
古文って、何百年、いえ、千年以上前の文章も出て来ますもんね。
たしかに、今の私たちとは時代の状況も、社会常識も、個人の人生観も、大きく異なる古文の世界。何も準備なしには、当然ですが味わえませんし、楽しくない。
だからこそ、ただ苦痛なままで「テスト前の丸暗記」や「古文単語の暗記」を続けるのではなく、必要な力(知識力、読解力、解答力)を丁寧につける必要があります。
でも、ここだけ(?)の話、古文で書かれた文学作品をただ純粋に楽しむ、というのも、これまた正しい勉強法だと思います。
ずっと昔の人たちが何を思い、考え、噂して盛り上がってきたか、残された文章からその生き方がリアルに伝わるのが古文の良さでもあります。
たとえば、「春はあけぼの。」でおなじみの『枕草子』に、こんな一節があります。
わが知る人にてある人の、はやう見し女のこと、ほめ言ひ出でなどするも、ほど経たることなれど、なほにくし。まして、さしあたりたらむこそ、思ひやらるれ。されど、なかなか、さしもあらぬなどもありかし。
わかりやすく現代語訳してみますね。
ちょっと知り合いになった男性が、とっくに別れた元カノのことを褒めて言うのは、かなり前の元カノなのだけれど、やはり憎たらしいことだわ。ましてや、今付き合っている女性を褒める言葉なんて聞かされたら、憎たらしいどころではないわね。でも、逆に、そうでもないこともあるけど。
清少納言(作者)が、どんなことをわざわざ言いたかったのかというと、
1.せっかくのご縁で知り合いになった男性が、以前付き合っていた女性を「素晴らしい!」なんて褒めちぎって話すのは、心がもやもやするしムカつく。(なんでその話してんねん)
2.ましてや、現在進行形で付き合っている女性の話なら、ムカつくどころではない。(はぁ?付き合ってる女がいるなら、そもそもなんで私に言い寄って来てんの?)
「その気持ち、わかる!」って思う部分、ありますよね。
千年の時を超えて、清少納言と私は同じ気持ちを共有できるわけです。これは楽しいですね。
ちなみに上記2点のポイントに加えて、さすが、清少納言さんです。3つ目のポイントを忘れません。
3.でも、逆に、ムカつく気持ちすらないこともある。(まぁ、そんな男、どうでもいいと思える時もありますけど!)
わかります?「こんな男はムカつく!」と書きながら、「いつも男に振り回されている印象にはしたくない!」という京女の意地を感じますね。文末の「かし」は、強意の「!」を表す言葉です。ふふふ。
いろんな古文の、教科書ではなぜか扱わない面白い文章を一緒に読む!という講座を新しく作りました!!
すでに苦手意識を持ってしまっている人も、これから古文を始める人にも、一人一人のレベルや関心に合わせた内容です。もちろん入試に必要な文法や単語も毎回紹介して行きます。楽しく学んで、しっかり読解力をつけよう。
古文を楽しむ講座 | 古典 | オンライン家庭教師マナリンク (manalink.jp)
この先生の他のブログ
こんにちは、講師のニシオカです。9月になりましたが、受験生のみなさん、受験勉強はいかがでしょうか。自習時間がたっぷりあった夏休みが終わり、日々の学校や塾など、なんだかいろんなことに追われて、ばたばたと毎日が過ぎていないでしょうか。受験生として、 本番に必要な力 を磨く機会は、とても大切です。目の前の...
こんにちは、講師のニシオカです。 この夏、国語の勉強は進んでいますでしょうか。もうすぐ2学期が始まりますね。1学期で国語が伸び悩んだ人は、是非立て直しをはかりましょう! 教科書(学校によってはプリントテクスト)のレベルにやはり不安がある、という人は、私と一緒に「ちゃんと授業についていく学力作り」をし...
こんにちは、講師のニシオカです。毎日暑くてやる気も落ちがちですが、そんな時だからこそ、しっかり自分の機嫌は自分でとって頑張りましょうね。メリハリをつけて、毎日の生活を頑張って下さい~ 普段の勉強でマーク(選択肢)型にあまり慣れていない人は、夏休みの間に是非マーク型の攻略に1歩踏み出しましょう! 記述...
こんにちは、講師のニシオカです。毎日暑くてやる気も落ちがちですが、そんな時だからこそ、しっかり自分の機嫌は自分でとって頑張りましょうね。メリハリをつけて、毎日の生活を頑張って下さい~ 普段の勉強でマーク(選択肢)型にあまり慣れていない人は、夏休みの間に是非マーク型の攻略に1歩踏み出しましょう! 記述...