2学期の準備を始めましょう
2024/8/13
こんにちは、講師のニシオカです。
この夏、国語の勉強は進んでいますでしょうか。もうすぐ2学期が始まりますね。
1学期で国語が伸び悩んだ人は、是非立て直しをはかりましょう!
教科書(学校によってはプリントテクスト)のレベルにやはり不安がある、という人は、
私と一緒に「ちゃんと授業についていく学力作り」をしましょう!!
学校よりも早めに学習をはじめることで、学校の授業が「復習」になります。
どういう文章か先に理解しておくことで、余裕も生まれますし、より深く学習できますよ!
「国語は苦手だから、他の教科でカバーする」!!?? いやいや、そんなこと言うから、逃げる習慣が付いてしまうのです。なるべく足を引っ張る教科をなくしていくのが、大学受験への第一歩ですよ。
学校内容をきちんと理解する国語講座 | 古典 | オンライン家庭教師マナリンク (manalink.jp)
この先生の他のブログ
こんにちは、講師のニシオカです。GWが近づいてきましたね。学校も社会もゆるやかに休暇に入ります。この期間だけは学校の授業が先に進むこともありません。ほっとしますね。4月に学校で扱っている内容を、GWを利用して一緒に復習しておきませんか?たっぷり時間がある時こそ、計画的に勉強するチャンスですね。GW後...
こんにちは、講師のニシオカです。GWが近づいてきましたね。学校も社会もゆるやかに休暇に入ります。この期間だけは学校の授業が先に進むこともありません。ほっとしますね。4月に学校で扱っている内容を、GWを利用して一緒に確認しておきませんか?たっぷり時間がある時こそ、計画的に勉強するチャンスですね。現代文...
こんにちは、講師のニシオカです。GWが近づいてきましたね。学校も社会もゆるやかに休暇に入ります。この期間だけは学校の授業が先に進むこともありません。ほっとしますね。4月に学校で扱っている内容を、GWを利用して一緒に確認しておきませんか?中には、「定期試験の時には登校しなければならない」という人もいる...
こんにちは、講師のニシオカです。GWという学校がお休みな貴重な時間を使う、古文の克服講座を作りました!全2回(60分×2回)で、一人ひとりにあわせて内容をご提案します。学校の内容、受験への対策、模試への対策、などなど。受験生のみなさんには、「志望大学の問題を、一度体験する!」というのもお勧めです。今...