行くぞ!面接!
2024/11/8
こんにちは、講師のニシオカです。
推薦の時期が近づいてきましたが、準備はいかがでしょうか。
面接(個人面接・集団面接)がある皆さん、気合いだけで臨もうとしていませんか?
そもそも、面接って、何のためにするのでしょうか??
学力数値や各種提出書類だけでは、あなたについて「どんな人物か」までの判断が出来ませんね。
「学ぶことへの意欲の高さ」や「円滑に学生生活を送る姿勢」は、直接会って、直接話してこそ、はじめて相手に伝わるものです。
だから、特に推薦入試は面接が重要なんです。
でも、だからといって、「爪痕(つめあと)を残すぞ~」などという意気込みは不要です。
しばしば「他の人にはない自分らしさ」をアピールしようとする受験生がいますが、
芸術系の学科でもない限り、あまりおすすめしません。
あくまでも、「常識があり、社会への関心を持ち、柔軟な思考を持っていること」を優先するといいですよ。
「自分らしさ」はわざわざ強調するものではなく、自然と出てくるものです。大丈夫。
もちろん、学問分野の内容にそって、
「受験するからには、当然知って(考えて)いなければならないこと」
があります。たとえば、医学部を受験するなら「倫理観」や「インフォームドコンセント」、経済学部を受験するなら「インフレ」や「グローバル化の功罪」など。
受験先の学校の特徴もさまざまあります。
不安な人は、是非最終確認を一緒にやっておきましょう。
【面接対策】自信がもてる!面接練習 | 総合型・学校推薦型対策 | オンライン家庭教師マナリンク
ニシオカ
この先生の他のブログ
こんにちは、講師のニシオカです。GWが近づいてきましたね。学校も社会もゆるやかに休暇に入ります。この期間だけは学校の授業が先に進むこともありません。ほっとしますね。4月に学校で扱っている内容を、GWを利用して一緒に復習しておきませんか?たっぷり時間がある時こそ、計画的に勉強するチャンスですね。GW後...
こんにちは、講師のニシオカです。GWが近づいてきましたね。学校も社会もゆるやかに休暇に入ります。この期間だけは学校の授業が先に進むこともありません。ほっとしますね。4月に学校で扱っている内容を、GWを利用して一緒に確認しておきませんか?たっぷり時間がある時こそ、計画的に勉強するチャンスですね。現代文...
こんにちは、講師のニシオカです。GWが近づいてきましたね。学校も社会もゆるやかに休暇に入ります。この期間だけは学校の授業が先に進むこともありません。ほっとしますね。4月に学校で扱っている内容を、GWを利用して一緒に確認しておきませんか?中には、「定期試験の時には登校しなければならない」という人もいる...
こんにちは、講師のニシオカです。GWという学校がお休みな貴重な時間を使う、古文の克服講座を作りました!全2回(60分×2回)で、一人ひとりにあわせて内容をご提案します。学校の内容、受験への対策、模試への対策、などなど。受験生のみなさんには、「志望大学の問題を、一度体験する!」というのもお勧めです。今...