国語

次の模試にむけて

0

2022/9/3

こんにちは、講師のニシオカです。

受験生にとって、模試を受験する機会が多くなる時期ですね。

直近の模試はどうでしたか?

多くの受験生から、

「時間が足りなくて、最後の方は考える余裕がなかった」

「制限時間に追われる感が強すぎて、焦ってしまった」

「本文で理解できない部分がたくさんあった」

という声を聞きます。


もしあなたもそんな一人なら。

次の模試に向けて、自分を磨いていきましょう。


受験本番以外でする失敗は、くよくよ気にしないでいいです。

「本番にするかも知れなかったミスを、早めにしといた!」と思ってごらん。

亦た幸運ならずや。(=なんと幸運なことだろう!!)


ほら、手持ちの解答解説を開こう。

自己採点するだけに使うなんてもったいない。


1.「どうすればこのミスを防げたのか」考えよう。

「直前のこの文法を見逃していた」

「このあとの展開は、この心情が中心だった」

「主語が変わったことに気づいてなかった」などなど。

正解の選択肢にどうやって辿り着くかは、人それぞれのやり方があります。

自分のやり方は自分で見つけるのが一番です。


2.本文の内容をさらに深めよう。

現代文も古文も漢文も、必ず

「以下の文章を読んで、あとの問いに答えよ。」

と設定されます。

単語や語彙力でなんとかなる設問は少ないよ。

腹をくくって、本文の内容(展開や構造、主張など)を理解しよう。

解答解説で本文概要を確認したら、もう一度本文を読んでごらん。

「どんな目的でこの文章が書かれたのか」

「筆者の視点はどこにあるのか(同情?批判?客観視?)」

を意識しましょう。

なじみのない分野の話なら、2回でも3回でも繰り返し読むこと。

少しずつ理解を増やしていくことで、本文へのアレルギーが小さくなるよ。



模試はその時の学力をはかるためだけでなく、

次の模試、ひいては受験本番に向けて、新たに学ぶ好機なんです。

ひとつでも出来ることを増やしてみよう。

模試の結果が返ってくる1ヶ月後には、結果の数値よりも学力がついているはずです。


さぁ、次の模試へ。その先の受験本番へ。

ちょっとでも前向きな気持ちになってくれたら嬉しいです。


*国語のマーク模試で困っている人へ。

どう勉強すればいいか分からないなら、是非一緒に対策をやりましょう。

現代文・古文・漢文をまとめて学べるこんなコースがありますよ!

(漢文が要らない人は、現代文・古文の内容に変更できます!)

〔短期集中!〕現代文&古文&漢文 マーク対策講座 | 総合型・学校推薦型対策 | オンライン家庭教師マナリンク (manalink.jp)



0

この先生の他のブログ