原書を読む 「ハリーポッター」
2025/3/24
春休み、いかがお過ごしでしょうか
いつも担当させていただく方々には、
「英語学習の目的、目標」
をお聞きしています。
受験や各種資格テストに向けて勉強されている方とお会いすることも多いです。
「英語を使って何を読むか」
に意識を向けますと、
「英語習得によっていかに世界が広がるか」
というのは、英語学習に対するモティベーションの本質的な部分ではないでしょうか
「世界が広がる」
それは文学の世界を通しても言える事だと思います。
担当生から色々な事を教えていただくことも多く、
「ハリーポッター」もその一つです。
「ハリーポッター」
息子たちがかつて子供の頃に読んでいた古いペーパーバックを本棚に見つけ、埃を払って、生徒と一緒に読んでみると、
夢中になる面白さ!
学校で習う英文法や言い回しに満ちていて、
イギリス文化、イギリス英語の機微にあふれています。
かつこんなにも面白い読書体験!
ハリーポッターファンでなくとも楽しんでいただけるはずです
春休み、是非マジックの世界に触れてみませんか?
https://manalink.jp/teacher/12877/courses/18874
コースのご案内はこちらから ↑
この先生の他のブログ
英単語の舞台裏 ㉜Sophisticated〜「高度さ」と「洗練された」二面性〜こんにちは。英語科のバックスターです。今回取り上げるのは sophisticatedです辞書では「洗練された」「高度な」と訳が出ています。この言葉には、技術的や仕組み的な進化と、文化的な成熟という、少...
英単語の舞台裏 ㉛Common〜「共通」の奥行きとは〜こんにちは、英語担当のバックスターです。common は「共通の」と単語帳には最初に出ていますねcommon sense(常識)、common mistake(ありがちなミス)など、見慣れた表現も多いと思いますしかし、common、実は...
英単語の舞台裏 ㉚authentic〜 芯のらしさとは 〜こんにちは、英語科のバックスターです。今回取り上げるのは authentic。「本物の」「真正の」という意味をもつ形容詞です。I found a small, authentic Italian restaurant in a quiet s...
英単語の舞台裏 ㉙enrich〜 豊かさは伝わる 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今回取り上げるのは enrich。「豊かにする」という意味の動詞です。もとの語は rich 「豊かな」という形容詞そこに接頭辞の en- がつくことで、「〜の状態にする...