英単語の舞台裏②
0
2025/6/13
英単語の舞台裏②
visualise / visualize
〜英文が映像になるまで〜
こんにちは、マナリンク英語担当のバックスターです。
今日は 「visualise / visualize」 という言葉から、英文を映像化する力について考えてみます。
visualise=「思い浮かべる」
英国式:visualise 米国式:visualize
「頭の中で映像として思い浮かべる」 という意味です。
英文が映像になるために必要なこと
英文を読んだときに 場面が浮かぶ 感覚。
これは単語や文法を覚えただけでは生まれません。
必要なのは——
この 「基本の理解」 が積み上がって、
英文が頭の中で“映像”として立ち上がることです。
例えば
district heating —— それはどんな場面?
2025年第一回 英検準一級、要約問題に
district heating(地域熱供給)という言葉が出ました。
この単語を見て、実際の風景が浮かびますか
背景知識や教養 が、英文を映像化する力 を支えてくれます。
「映像化される英語リーディング」を目指して、私は 単語や文法だけで終わらない、
教養に支えられた“映像化される英語” を育てる授業を目指しています。
英語で世界が広がることを是非ご一緒に visualiseしましょう!
→ 私のレッスンはこちら
https://manalink.jp/teacher/12877
0
この先生の他のブログ
英単語の舞台裏 ㉗Resonate〜 音を超えて、心に響くもの 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日の一語は resonate「響く」「共鳴する」「心に響く」といった意味があります。The bell resonated in the quiet room.(鐘の音が静か...
英単語の舞台裏 ㉖Consistent〜 ぶれずに、一貫して続けること 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日取り上げるのは consistent 意味は「一貫している」「ぶれない」「安定した」など。どこか誠実さや信頼感のにじむ言葉です。たとえば「consistent e...
英単語の舞台裏 ㉕Endure〜 持ちこたえるという強さ 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日取り上げるのは、endure(耐える)です。この単語を聞くと、「我慢」や「辛抱」といった、どこかつらく重たい響きを感じる人も多いかもしれません。でも私はこの言葉に、少し違う重みを感じてい...
英単語の舞台裏 ㉔Maturity〜 熟成は、待つことの中に 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日取り上げるのは maturity(成熟) という言葉です。mature (maturityの形容詞) という言葉を聞いて、私が真っ先に浮かべるのは、実はチーズや...