英単語の舞台裏⑪
2025/6/22
英単語の舞台裏⑪
Consequence
〜 どうなるか考える、それが責任ある行動 〜
こんにちは、英語担当のバックスターです。
今日は consequence という単語です。
consequence 結果・影響。
辞書にはこうあります。
consequence
① 結果、成り行き
② (ある行動や出来事が引き起こす)影響、重要性
英語でよく使うのがこの表現。
Think about the consequences.
「その結果どうなるかについて予測して考えて」
この言葉には、
「自分の行動に責任を持つ」 という意味が含まれています。
「これをしたら、どうなるだろう」
「この言葉を選んだら、どんな影響が生まれるだろう」
未来のことは完全にはわかりません
でも少しだけ想像して予測することはできます
それだけで、選ぶ言葉や態度が変わっていくと思います
一瞬だけ立ち止まって、自分の未来に意識を向けること。
Think about the consequences.
この言葉には、そんな静かな覚悟が込められている気がします
この先生の他のブログ
英単語の舞台裏 ㉜Sophisticated〜「高度さ」と「洗練された」二面性〜こんにちは。英語科のバックスターです。今回取り上げるのは sophisticatedです辞書では「洗練された」「高度な」と訳が出ています。この言葉には、技術的や仕組み的な進化と、文化的な成熟という、少...
英単語の舞台裏 ㉛Common〜「共通」の奥行きとは〜こんにちは、英語担当のバックスターです。common は「共通の」と単語帳には最初に出ていますねcommon sense(常識)、common mistake(ありがちなミス)など、見慣れた表現も多いと思いますしかし、common、実は...
英単語の舞台裏 ㉚authentic〜 芯のらしさとは 〜こんにちは、英語科のバックスターです。今回取り上げるのは authentic。「本物の」「真正の」という意味をもつ形容詞です。I found a small, authentic Italian restaurant in a quiet s...
英単語の舞台裏 ㉙enrich〜 豊かさは伝わる 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今回取り上げるのは enrich。「豊かにする」という意味の動詞です。もとの語は rich 「豊かな」という形容詞そこに接頭辞の en- がつくことで、「〜の状態にする...