化学を勉強する上で、なぜ暗記ではダメなのか。
2023/4/26
本日は、化学を勉強する上で避けて通れないテーマである「暗記」について、お話しします。暗記学習はダメということは、学校や塾など様々な場所で言われてきていることだと思います。
様々な生徒に指導してきた経験から、「暗記は必要なことであり、暗記学習が間違っていない」と考えています。
では成績が上がらない生徒は何が問題点だったのか。その答えは、暗記の仕方に問題があります。
入試問題には様々なパターンの問題があり、その一つが選択問題です。「〜より弱いものはどれですか」という問題であれば、選択肢として挙げられるものの大小関係がポイントになるので、その比較の仕方を覚えている必要があるのです。
例えば、水素結合は沸点が高い理由に挙げられます。しかし、水素結合はあくまでも分子間力であり、ファンデルワールス力よりも強いのであって、化学結合と比較すればはるかに弱いのです。
このような観点から、「私は知識を道具化する」という学習方針を取っています。もう少し具体的な話をすれば、道具として使う前提で覚えるということです。
勉強にはコツがあります。私のこれまで指導経験から得た気づきを生徒に伝授していきます。
何かピンときたという方は、まずはお問合せから、よろしくお願いいたします。
この先生の他のブログ
共通テストの重要性が増し、昨年度が共通テストの対策をして欲しいというお問い合わせをたくさん頂きました。昨年度までのコースに加え、共通テスト用の対策講座を設定しました。以下、概要になります。 【本コースの対象者】2025年度の共通テストを受験予定の方で、物理の得点伸ばし、合格のための得点源にしたいとい...
共通テストの重要性が増し、昨年度が共通テストの対策をして欲しいというお問い合わせをたくさん頂きました。昨年度までのコースに加え、共通テスト用の対策講座しました。以下、概要になります。 【本コースの対象者】2025年度の共通テストを受験予定の方で、生物の得点伸ばし、合格のための得点源にしたいという方の...
共通テスト対策コース化学 共通テストの重要性が増し、昨年度が共通テストの対策をして欲しいというお問い合わせをたくさん頂きました。昨年度までのコースに加え、共通テスト用の対策講座しました。以下、概要になります。 【本コースの対象者】2025年度の共通テストを受験予定の方で、化学の得点伸ばし、合格のため...
【よりハイレベルな授業をご希望の方に】「化学を得点源に、そして合格の切り札に!」をコンセプトに、偏差値60以上もしくはそれに準ずる実力をお持ちで、偏差値70以上を目指して、よりハイレベルな授業を受けたいという方向けの授業方針のご提案です。 【対象の志望校】医学部:国立医学部上位校、私立医学部の上・中...