医師の偏在
2024/3/14
説得力のある小論文を書くには、出題される分野の関連知識を積み重ねることが必要です。
本日のテーマは「医師の偏在」です。2024年3月12日の日経新聞社説「医師の偏在ならす強力な政策を今こそ」を取り上げます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD065880W4A300C2000000/
記事の要点は以下の通りです:
- 現在の医学部定員を維持すると将来的に医師過剰になる
- 24年度の医学部定員は約9400人で過去最多水準
- 医師総数は08年の約28万人から34万人に増加、29年には約36万人になり需給が均衡する見込み
- 一方で、外科や救急科、産科などで医師不足が深刻、地域による医師不足も顕著
- 医師の長時間労働を抑えるための対応が必要
- 外科や救急科を避け都市を希望する医師が多く、医師の配置が偏っている。
- 医師の偏在を是正する実効性のある施策が必要
- 医師不足地域に誘導するシーリング制度を導入してきたが、偏在是正の決め手になっていない
- 医師の報酬は公的な資金で支えられており、公益の観点から対策を検討すべき
数年前に発行された市販の看護系小論文の参考書には、諸外国に比べ日本の医師数の絶対数が少ないことが述べられていますが、ここ数年で大きく状況は変わりつつあります。医師不足に関連する問題が出題された場合は、「医師が不足しているから、ともかく医学部の定員を増やすべきだ!」等の短絡的な論述は避け、「医師不足の原因は特定の診療科、地方への偏在であり、政府が公益の観点から対策を検討すべきた。」等の論述に展開する必要があります。
この先生の他のブログ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/hokenkinou/index.html健康食品の安全性問題は、消費者の健康に直結する重大な課題です。最近の小林製薬の紅麹コレステヘルプに関する健康被害問題...
はじめに日本の少子化は深刻な問題であり、これを克服するためには社会全体の変革が必要です。2023年の日本人の出生数は過去最少の72万7千人、合計特殊出生率は過去最低の1.20にまで下がりました。これに対してどのような対策が求められるのか、具体的に考察してみましょう。 少子化の現状と課題少子化が進行す...
今回は、小論文のテーマとして注目されることが多い「STEM分野における女性の進学状況とその改善策」についてお話しします。この記事を参考に、効果的な小論文対策を行いましょう。1. 背景理解まず、STEMとはScience(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathe...
はじめに 中央教育審議会が5月に発表予定の公立学校教員の働き方改革に関する提言の素案が話題となっています。この記事では、提言内容の概要とその実現可能性、そしてさらなる改善の必要性について掘り下げます。中央教育審議会の提言内容 提言の概要今回の素案は、「業務の適正化」「学校の体制充実」「処遇改善」の3...