暗記教科のコツとは
2024/6/21
こんにちは!教師の津田です。
第2回目となる今回のブログ記事は
「暗記教科を勉強するコツ」についてお話ししようと思います。
英語や社会など暗記教科はコツコツ勉強することが大切だとよく言われていますが、
しっかり身につくには大変な時間がかかります。
そんな時間なんてない!と切羽詰まってテストに間に合わせようと
一夜漬けでなんとかしてしまおうと思うこともよくありますよね。
私自身中高生の時には英語の単語練習に苦労した経験がたくさんあります。
一夜漬けで一気に覚えようとしたり、
1時間通しでずーっと書いて書いて…と練習したり、単語カードを使ったり。
どうにか覚えよう、間に合わせようとたくさん試行錯誤しました。
...
そのようにして自分なりに長年研究したり色々な資料を参考にしたところ、
暗記のコツは「触れる頻度」にあるのではないか
というところに行きつきました。
暗記においては1度に全て覚えようとせずに、こまめに復習することで
「これさっきも見たなあ」「そういえばそういう意味だったなあ」
を積み重ねることが暗記の要
だと考えています。
具体的な方法は、
ノートに覚えたい語句(英語ならスペルと日本語訳をセットで)を2回ずつ書く
↓
時間を空けて小テスト
↓
覚えたい語句をさらに1回、小テストで間違えたものは追加で1回書く
これを1日2セット以上実施します。
家庭学習の始めと最後などタイミングを決めておくと習慣づけしやすくなります。
毎日同じタイミングで同じことを言われたとしたら、「もうわかった!覚えたよ!!」
という気分になりそうですね。
それと同じことを勉強でもするわけです。
まずは少量・短時間でも良いので実践してみて、効果を実感してみてくださいね。
以下は私の英単語練習の様子です。
ノート上部の空欄には実施するタスクをメモしており、完了したらチェックをつけました。
青ペンで覚えるべき語句をメモし、シャープペンシルで小テストを行っています。
覚えにくいものには印をつけておくとより良いです!
ここまでズラーっと書く必要はないかと思いますが、ご自身に合うやり方で勉強してみてくださいね。
この先生の他のブログ
こんにちは、教師の津田です。おかげさまで連日満員でございましたが、この度空き日程ができましたのでよろしければご検討くださいませ。 <h4>・空き日程、今後の予定</h4>毎週木曜15:00ー16:50開始まで(60分授業)・1月以降毎週月曜17:10ー18:50開始まで(60分授業)毎週火曜17:4...
こんにちは、教師の津田です。オンライン指導についていくつかお知らせがございます。 <h4>・年末年始休業</h4>年末年始は12月31日〜1月4日までお休みをいただきます。期間内の指導についてはお振替や指導コマ調整にて対応いたします。受講生の皆様には11月下旬以降チャットにてお知らせいたしますので、...
こんにちは、教師の津田です。今回はタイトル通り、英検や数検など今後の学習や受験に有利となる検定各種についてどのタイミングから勉強し、いつ受験すべきなのかをお伝えできればと思います。 <h4>・いつから勉強すべき?</h4>検定学習のタイミングについて、学校の定期テストや高校入試などなるべく被らない時...
こんにちは!教師の津田です。中学生のみなさんにとって9月は定期テストなどで多忙であることと思います。中には受験で使う内申点を確保するための最後のテストだった方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回のブログは中3の数英に科目を絞り、大まかな傾向や今後の有効な対策などお話しできればと思います。 英語現...