【英語がもっと読めるようになりたい人へ】おすすめの教材紹介!
2024/7/17
こんにちは!教師の津田です。
今回のブログは英検2級以上の方、英語に興味がありもっと多様な文章を読んでみたい方向けです。
英語に興味があって、
「もっと読解力をつけたい」
「実際に使われる英語を見てみたい」
といった方におすすめの教材をご紹介したいと思います。
実践編になりますのでそれぞれの難易度は高めですが、
理解できるようになるとより多彩な文章が読めるようになりますよ。
【The Japan Times】
まずは”The Japan Times”。
インターネットから読めますし、店舗によりますがコンビニでも購入可能です。
日本に関するニュースを英語で読むことができます。
難しい単語や表現がいくつかあり、初めは読むのが難しいかもしれません。
スポーツ、文化など、
まずは興味のあるジャンルの記事から読んでみるのをおすすめします。
気になる表現があれば意味を調べ、ノートにまとめておくと
自身の引き出しを増やすことにつながりますよ。
【National Geographic】
続いて”National Geographic”。
世界中の気候や環境、文化、生き物など様々な記事があります。
(理科も好きな方にはうってつけです!)
美しい写真と共に英語以外の事象も学ぶことができますので、
ご興味がおありであれば学習が進みそうです。
日本語のページもありますので、そちらの日本語訳と比べながら読むと良いでしょう。
対応する語句や表現も参照しやすいのでおすすめです。
そのほか、興味のあるジャンルのホームページを英語で読んでみるのも非常に効果的です。
英語の実践的な読解に触れる第1歩は「興味があるものから!」です!
まずは記事、トピック1つ分から触れてみませんか?
この先生の他のブログ
こんにちは!教師の津田です。高校受験を目指して日々がんばっている中学生のみなさん、勉強の調子はいかがですか?「毎日机には向かってるけど、なんだか集中できない…」「長時間勉強しているのに、成果が出ていない気がする…」そんなふうに感じている人も多いのではないでしょうか?実は、受験勉強で大事なのは「時間の...
こんにちは、教師の津田です。以前のブログでお伝えしていた夏期講習について募集を開始しました!現在は、https://manalink.jp/teacher/15596/courses/20444【夏で得意に!】長文読解で文法の力をつける!中学英語https://manalink.jp/teacher...
こんにちは!教師の津田です。以前のブログでは検定の受験タイミングについてお話ししましたが、今回は特に英検の早期受験についてお話しします。英語力の証明として広く知られている「英検(実用英語技能検定)」ですが、中学生・高校生の間では、高校・大学入試や推薦、さらには将来の就職活動にも役立つ資格として注目さ...
こんにちは!教師の津田です。夏休みまでおよそ2か月となりました。受験生にとっては「天王山」と言われる非常に重要な時期、ここを制することができればのちの受験勉強が大きく変わってくることでしょう。受験を見据えている中3年生、苦手を克服したり得意をもっと伸ばしたい中1、2年生の生徒さんたちのフォローに今年...