英語
英語ができると給料が高い説
2025/4/13
先日、私自身が趣味で行ってきた書道の展覧会が京都・祇園で行われ、
私も万葉仮名で出展しました。
(世界20カ国を滞在してきたからこそ、
日本文化の良さに気づき、日本人としてのアイデンティティが強くなった所以です。)
その際に、私が通う書道教室の生徒さんの1人で、
人材派遣の管理職をされている方とお話ししました。
英語ができるITエンジニアだと、
60歳超えても「1ヶ月に50〜100万円の給与をもらっている」とのことでした。
それも、オンラインワークで、とのこと。
私自身も英語を使って仕事をしてきて感じていますが、
英語ができるだけで、給与が平均所得の倍になるのは事実です。
日本に住む上で、英語なんて必要ないし、、
と、英語が苦手な方なら誰もが思うことと存じます。
私個人的には、英語学習を通して視野を広げ、
日本以外の世界目線で物事を考え、世界に羽ばたいていただけたら、と思いますが、
モチベーション的には、お金持ちになることを夢見るのも1つの手段です。
その事実を踏まえて、
英語学習から逃れるべき理由はありますでしょうか?
英語のブログ
【本質的英語力|リスニング】間違ったリスニング勉強法ベスト5
こんにちは!菊池です!リスニングについて、こんな悩みはありませんか?聞き流しているのに伸びない単語は知っているのに文章が聞き取れないYouTube や海外ドラマを見ても英語が入ってこない正しい練習方法がわからない実は、リスニングが伸びない理由の多くは「やってはいけない勉強法」を続けていることにあります。私はこれまで10年以上、中学生から社会人まで幅広く指導してきましたが、伸び悩む人のほとんどは、同じ“誤解”を抱えています。今回はその中でも特に多い間違った勉強法ベスト5 を紹介しながら、どう直せば伸びるのかもセットで解説します。この記事を読むと、“何をやめて、何をするべきか” がハッキリしますの...続きを見る
菊池オンライン家庭教師
2025/11/23
冬期講習お申し込みいただいております!
マナリンク英語講師の石井です!冬休みが近づき、冬期講習のお問い合わせが増えてきております。冬休みは普段取り組めない苦手に向き合ったり、英検対策したりと学習をスピードアップするのに絶好の時期です。私が開講する冬休みの講座では、・英検の一次・二次のトータルサポート・学校内容の先取り、復習・受験に向けた過去問演習などお一人おひとりに合わせた学習プランで短期でもしっかり効果を実感頂ける内容となっております。冬期講習は期間が短く、枠が埋まりやすいため、お早めのお申し込みをお待ちしております。続きを見る
石井オンライン家庭教師
2025/11/21
【本質的英語力|リスニング】 リスニングが聞こえない本当の理由
こんにちは!菊池です!英語のリスニングについて、こんな悩みはありませんか?聞こえそうで聞こえない単語は知っているのに文章になると理解できない何をどう練習すればいいのか分からないこういった悩みは、実は“英語力が足りない”のではなく、リスニングの仕組みが分かっていないだけというケースがとても多いです。私はこれまで10年以上、中学生から社会人まで幅広く指導してきました。現在は英会話講師として、リスニングの伸ばし方を論理的に指導しています。今回はその経験をもとに、「なぜリスニングが聞こえないのか?」「どこで処理が止まっているのか?」という本質的な部分をわかりやすく解説します。この記事を読めば、あなたの...続きを見る
菊池オンライン家庭教師
2025/11/17
⏰ Move Beyond To-do Lists
Googleカレンダー or 手帳で整う【Time Blocking】「やることリストは作ったけど、結局全部終わらなかった」「毎日To-doリストを書いてるのに、未完了タスクが翌日にどんどん繰り越されていく…」そんな悩み、ありませんか?これがまさに、ただTo-doリストを作るだけの時間管理の落とし穴です。今日は、Googleカレンダーや手帳を使って、1日の時間を自分でコントロールできるようになる「Time Blocking」の始め方を紹介します!🕒 Time Blocking(タイムブロッキング)とは?タスクを「やる時間ごと」にカレンダー上でブロックして管理する方法です。To-doリストが“や...続きを見る
ユミコオンライン家庭教師
2025/11/12
早めに習得しとかないと損!英単語の覚え方のコツは〇〇
先日、授業で扱った英単語の覚え方を公開したいと思います。単語は覚える量が増えるほど、どんどん見分けにくくなります。授業では「pr」から始まる英単語が似てて覚えにくい、というものでした。pretend(発音 prɪténd)principle(発音 prínsəpl)カタカナで発音を当てつけると、「プリテンド」と「プリンシプル」。プリプリ似てて覚えにくい...。しかし、実際同じプリでもつづりは「pre」と「pri」で違うんです。ChatGPTに語源を聞くと以下の通り。principle(原理)は覚えにくくても、prince(王子、プリンス)は聞き覚えありますよね。KIng Prince 略して...続きを見る
松原オンライン家庭教師
2025/11/12
🕊️冬期講習 受付スタート!冬休みの勉強計画を立てよう
こんにちは、Yumikoです。寒い季節は苦手ですが、クリスマスやお正月シーズンが近づいてきました。家族と過ごす時間、年末の慌ただしさ、そして新しい年を迎える静かな時間──みなさんは、この冬をどんなふうに過ごしますか?そろそろ冬休みの計画を立てる時期です。受験生にとってはラストスパート。そうはいっても、この「追い込みの冬」は一度きり。今だけの努力を、夢に向かって前向きに過ごしましょう❄️🌟冬期講習って、どんなメリットがあるの?冬期講習は短期間で集中して学べる特別な期間。こんなメリットがあります👇✔ 苦手単元をピンポイントで復習できる✔ 科目ごとの弱点を効率よく補える✔ マンツーマンで質問しやすい...続きを見る
ユミコオンライン家庭教師
2025/11/6
この先生の他のブログ
万博2日目!行ってきました!!
2025/4/14
本日は早速、大阪万博に行ってきました☆色々と紆余曲折、賛否両論はあるとは思いますが、1訪問客としては、とても楽しめました!ちなみに駐車場事前予約を徹してバイクで向かい、西ゲートからの入場でしたのでとてもスムーズに入れました!電車は激混みみたいなので注意が必要ですね。。私個人として、万博の醍醐味はやは...
続きを読む
絶対合格する、AO、推薦入試
2025/4/1
寒暖差がとても激しく、暑くなったと思えば、また冬のような寒さに逆戻り。。なかなか安定しない気候が続いていますね。自分の学生の頃を思い出してみても、学生の皆さんの心情もこの冬と春の気候に似ているように思います。嬉しいこともあれば、気分が落ち込む日もありますよね。そんな日々の中でも、考えなければならない...
続きを読む