まさつぐ先生のブログ(14件)

まさつぐ先生のプロフィール
何気ない嬉しい一言とは?

塾講師時代、「テストの成績が上がった」「志望校に合格できた」などと生徒や保護者の方に言われると嬉しいものでしたが、もっと単純に嬉しいのが、「先生、解き方が分かった!」という日々の授業での生徒の一言です。 自分の仕事が認められ、成果が上がったと実感できる一言です(^^)!これは、読者のみなさんにも経験...続きを見る

まさつぐオンライン家庭教師

2025/7/23

解答用紙はほぼ白紙で、テスト時間の半分以上寝てました・・

難しい問題に直面したとき、あまりに頭の中で考えすぎて、手が動かず、固まってしまう生徒もよくいますが、テストや入試では、何かしら手を動かして、あれこれやってたら、思わぬヒントが浮かんでくることもありますね。以前勤めていた塾に、私自身が教えを請う数学の先生がいらっしゃったのですが、その先生に「場合の数は...続きを見る

まさつぐオンライン家庭教師

2025/7/19

自分が書いた字だろう? 0と6を見間違うなよ・・

算数・数学のテストの成績が上がらない大きな原因の一つは「計算ミス」ですね!><計算ミスが多いのは、小学生だけでなく、もちろん、中学生にも高校生にも多いです・・例えば、「5X=2」という方程式を解く場合、「5XをX(=1X)にするには、どうすればいい?」「両辺を5で割る!」「そう! 左辺は、5X÷5=...続きを見る

まさつぐオンライン家庭教師

2025/7/18

20%引きの計算で、算数の成績20%アップ!?

中学受験算数でも最重要単元と言えるのが「割合」なのですが、そんななかでも、苦手にしている生徒が多いのが、「定価の◎割引き」などの売買損益の問題です!(問)1000円で仕入れた商品に3割の利益を見込んで定価をつけたが、売れなかったので、定価の2割引きで売った場合の利益はいくらか?受験算数としては基本問...続きを見る

まさつぐオンライン家庭教師

2025/7/17

平均点が目標、赤点科目0が目標?

私が塾の先生だった頃、もうすぐ夏休みというこの時期、小6生や中3生ぐらいですと、塾の休み時間いっぱいまで友達と話していたり、授業が始まっても、先生から注意を受けないと、テキストや宿題を出さない生徒もいたりで、まだまだ受験生の自覚が足りない生徒も多くいました・・(;^_^A一方、受験を終えて晴れて志望...続きを見る

まさつぐオンライン家庭教師

2025/7/15

親にテストの点数を言えない、成績表も見せられない・・

もうすぐ夏休みということで、中高生のみなさんは、1学期の成績表もそろそろ帰ってくる頃でしょう。期末テストで、それまで取ったことないような低い点数を取ってしまったと、悲しそうに、バツが悪そうに報告してくる難関私立中・高や県立トップ高1年生が、例年何人もいました。「親にテスト点数を言えない、成績表も見せ...続きを見る

まさつぐオンライン家庭教師

2025/7/14

のど元過ぎれば、「テストの反省」忘れる?

もう来週末から夏休みということで、1学期の期末テストのやり直しを終えている中高校生も多いと思います!今は、ほとんどの進学校で、テストのやり直しノートを提出させられているようなので、テストのやり直しをしないという生徒は少ないと思います。しかし、私が中高生の頃は、やり直しノート提出なんてなかったので、テ...続きを見る

まさつぐオンライン家庭教師

2025/7/12

ズバリ「なぜ勉強しないといけないの?」と子どもに聞かれたときの答えは・・

「なぜ勉強をしないといけないの?」というお子様の問いかけに、なんと答えていいか悩まれたことのある親御さんや先生方も多いと思います。そんな私もその一人なのですが、以前テレビで、ある大物芸能人が、自分の子どもに「なぜそんなに勉強するのか?」と尋ねたところ、「自分が将来なりたいものの選択の幅が広がるから」...続きを見る

まさつぐオンライン家庭教師

2025/7/12

夏休みに身につけたい、偏差値65超の中学受験生の勉強習慣とは?

夏休み間近になると、「学校の夏休みの宿題を1週間で終わらせる!」という生徒がいるので、「スゴイね! で、その後は?」と聞くと、「塾の夏期講習を頑張って、残りは遊ぶ!!」と元気いっぱいに答えた受験生がよくいました^^小中学生にとっては楽しい夏休みですから、遊ぶなとは言いませんが、イヤな宿題や塾の夏期講...続きを見る

まさつぐオンライン家庭教師

2025/7/11

夏休み、苦手科目を克服する方法!

以前、お子様が九州最難関(我が母校)久留米附設中+早稲田佐賀中に合格されたお母さまに、受験生時代の夏休みの過ごし方を教えていただいたので、現中学受験生の皆さまに、これからの夏休みの過ごし方の参考にしていただきたいと思います。>息子の昨年の夏休みは… 殆ど毎日塾通いでしたしかし、小学校最後の夏休みなの...続きを見る

まさつぐオンライン家庭教師

2025/7/10