オンライン家庭教師マナリンク
残り5枠

阪本
オンライン家庭教師

4.83(458件)
指導歴14年
最終学歴南山大学 人文学部 卒業

自己紹介

お子さんの家庭学習でお悩みの方は是非最後までお読みください(#^^#) 授業がわかりやすいのは当たり前です。 授業の質については口コミ(感謝の声)をご覧いただくのが早いかと思うのでご参考ください^^ 家庭学習でお悩みの方からよく耳にするお話は以下の2つに大別できます。 ①「家で勉強しない」=家庭学習の量の問題 ②「家・自習室等で勉強しているのに結果が出ない」=家庭学習の質の問題 ②の質の問題については、比較的容易に解決できます! 苦手な頭の使い方を考慮していない勉強法をしていることが主な原因です。 セオリーを元に、思考の癖や苦手な頭の使い方を考慮して最適化を繰り返すことで解決します。 僕が個別指導をさせていただいた中で、このケースで成績が上がらなかった方は1人もいません^^ ①の量の問題を解決するには、現実的には長期的なトレーニングが必要です。 何かのきっかけで一気に変わる方もたしかにいますが、瞬間的に高まった熱は短期間で冷めてしまいがちです。 やる気が一気に出る魔法のようなものは存在せず、やりたいことを我慢してやりたくないことをやる習慣を地道につけていく必要があります>< そのために必要なことは、「納得感」と「憧れ」です。 結局のところ何を言うかより誰が言うかがポイントで、 「この人が言うならやってもいいかな」 「勉強を頑張ったらこの人みたいになれるならやってもいいかな」 と思ってもらえないと、頭でわかっても行動に移りません>< 子どもからしたら、勉強より遊びが楽しいのは当然です。 見るからにだらしない生活をしている大人に、勉強しろと言われて納得できるでしょうか(>_<) 「勉強はできるんだろうけどかっこ悪い」 「勉強できてもこんな大人にはなりたくない」 と思われてしまったら、どれだけ正しいことを言っても響くことはないでしょう。 僕は子どもから見てだらしない大人にならないよう、体型はキープしていますし、見た目も若く保つよう努めています。 普段のコミュニケーションでも、明るさと知性を両立できるよう努めています。 勉強を頑張ればこの先生のように、毎日が楽しそうだけど知性も備えた大人になれる、と思ってもらえるよう日々自己管理を徹底しています。 学校でも、若くて話しやすい先生が担任だとみんな喜びますし、勉強もやる気になりますよね(#^^#) 指導力だけでなく、子ども目線に立つことも大事だと僕は考えています。 「子どもが家で勉強しない」 「家で勉強してるのに成績が上がらない」 「指導力と親しみやすさ両方ほしい」 といった方は、是非一度お問い合わせいただければと思います(#^^#)
趣味料理、新しいことの勉強
学歴南山大学人文学部卒業
指導/合格実績南山大学、青山学院大学、立命館大学、横浜国立大学、電気通信大学、愛知教育大学、愛知県立大学、名古屋工業大学etc

オンライン指導コース

|1教科指導コース

教科指導コース

教科指導
総合型・学校推薦型対策月額
#大学受験
45,000/月
1回60(月8回(週2回目安))
高校1〜3年生、浪人生、社会人
コースの詳細を見る

感謝の声

感謝の声
志望校:医療系大学
2023/03/01
短い期間でしたが、短期集中で先生に現代文の過去問分析・演習をしていただき、先生にご指導いただいたおかげで、この度、無事に一般中期で合格することができました。当初は伸び悩んでいて苦手だった現代文でしたが、先生のご指導のおかげで入試本番ではすらすらと解けて、記述問題もどこに書いてあるかすぐに読み取り自信をもって解くことができました。どの教科よりも現代文が一番自信があり、合格の得点源になったと思います。これから医療系の大学に進みますが、先生にご指導いただいた読み方や知識は入試だけでなく今後も様々な場面で活かせると思っております。本当にありがとうございました。
先生のアイコン画像
合格おめでとうございます!! 約1ヶ月という短い間でしたが、非常に意欲的に取り組んでくれて、また、保護者様にも多大なるご理解・ご協力をいただき、感謝しております(#^^#) 僕としても1ヶ月で成果が出たのはより自信になりましたm(__)m 僕自身、学生の頃に学んだ読み方は日常生活でも役立つと感じることも多いです。 今後の人生の中で役立つと感じてもらえたらとても嬉しいです! 充実した大学生活・充実した人生になることを祈っています! いつでもお気軽にご連絡下さい!(#^^#)
感謝の声
志望校:京都精華大学
2022/12/21
阪本先生には数学をメインに教えていただきました。 定期テストの際にも柔軟に対応してもらえ感謝しています。 生徒に寄り添ってくれる先生で、息子の気持ちが後ろ向きな時にも優しく接してくれて、授業の際も笑い声が聞こえてきたり、楽しく授業を受ける事ができました。 また保護者への連絡も適宜して下さり、安心してお任せする事ができました。本当にありがとうございました。
先生のアイコン画像
こちらこそありがとうございました! 当初からの志望校への合格、本当におめでとうございます! 高3の定期テストでは広い範囲から出題されておりましたが、よく頑張ってくれたと思います(#^^#) 進路が決まり僕も一安心ですし、何よりご子息様本人も安心しているのではないかと思います!(^^)! 残りの高校生活・大学生活が有意義なものになるよう願っております! 最後まで多大なるご理解・ご協力、本当にありがとうございました!
感謝の声
志望校:国立大学
2021/08/19
短い間でしたが、親身になって指導していただきました!分からない問題だけでなく、ペース配分の相談や、他教科についてもオススメの参考書を教えていただく等 さまざまなサポートをしてくださいました😊
先生のアイコン画像
最初に決めたペースから遅れることなく、よく頑張ってくれました(#^^#) 現役の頃に独学で十分な学力レベルに到達しているので、自信をもって、自分の感覚を大事にしながら進めていって大丈夫です! 関わった期間は短いですが生徒であることに変わりはないので、その後も気にはかけています!(^^)! 無事合格することを祈っています!

先生のブログ

|10
2025/3/21
先日、高1からずっとご受講いただいていたご家庭から、後期試験での合格のご報告をいただきました。最初は古文の赤点回避を目的とした、定期テスト対策でのご依頼でした。当初はしっかり赤点の状態で、点上げる、ではなく、山張りでテストは乗り切り、本来は根本的に学習しなおす必要があるという、まあよくある、手がかか...
2025/3/17
2月、3月は3年生や既卒生にとって、進路が決まる時期であり、指導する側にとっては旅立ちを見送る時期です。毎年毎年最後の授業になる度に寂しいなと感じます。こればかりは毎年のことでも慣れないものです。幸いこの仕事は自分に向いているようで、大変な場面は多々あっても、ストレスに感じたり、辞めたいと思うことは...
2022/11/16
お聞きしている限りではありますが、現在受講してくれている方の半分くらいは、これまで何かしらの塾・家庭教師で嫌な思いをしています。成果が出ないとか、適切な範囲内での厳しい指導とかではなく、それはどうなのと思ってしまうような内容でした。体験授業の段階で先生側が「私には合わない(おそらく性格面で)」とお断...