#123 英語のジョーク➂
2023/10/11
今回は、誕生日にまつわるジョークを。
歳の数だけのローソク🎂
You should have seen the candles on his seventieth birthday cake. It looked like a forest fire!
あの70歳の誕生日ケーキに立っていたローソクを君にも見せたかったよ。まるで山火事みたいだった!
いやだからローソク立て過ぎだってば・・・
By the time we’d lit the last candle on his birthday cake, the first one had gone out.
誕生日ケーキの最後のローソクに火をつけ終えた頃には、最初に火をつけたローソクは燃え尽きていた。
夫婦円満
WIFE: You forgot my birthday!
HUSBAND: Oh, my God!
WIFE: You forgot it last year too. Why?
HUSBAND: Well, how am I expected to remember your birthday when you never look any older?
妻「私の誕生日忘れてたでしょ!」
夫「あちゃー、しまった!」
妻「去年もそうだったわよね。なんで?」
夫「いやねえ、どうやって僕に君の誕生日を覚えておけって言うのさ?君が全然年を取ったように見えないっていうのに」
この先生の他のブログ
⑹の熟語は気付きにくくなっている。ここの比較級betterの原級はgoodではなくてwellなので、元の形に戻すとwell offという熟語が姿を現す。これはrichと同じ意味だと覚えておこう。ⓐHis clan is extremely well off.「彼の一族は大変な金持ちだ」offは「離れ...
今回みんなには、熟語を含む文を訳してもらってきた。⑴と⑵のshow upは「姿を見せる」という意味の熟語。で、ポイントは、⑴のat onceと、⑵のall at onceの訳し分けだ。まずat onceは「すぐに」という意味で、immediatelyと同じです。⑴は、たとえば「彼」に遊びに来るように...
今日の授業では、多義語term, orderの例文を訳していこう。 termについては、単数形と複数形で分けて意味を押さえておくといい。複数形termsは熟語の形で使われるのがふつうなので、この機会に熟語として覚えてしまおう。⑴は「専門用語」の意味のterm。myocardial infa...
さて、今日は2つの多義語について勉強しよう。宿題はしてきたかな?みんなには、companyとchargeという2つの多義語の例文を訳すよう宿題を出していたね。辞書を調べてもOKと言ったよね。最初はcompanyの訳し分けだ。一番有名な意味が「会社」だよね。⑴のcompanyはその意味で、「東インド会...