#16 授業では習わない「記号」のお話~番外編~
2021/5/8
今回は、日常生活で見かける記号を取り上げていきます。
@ アットマーク
日本語では「アットマーク」と言いますが、この言い方は和製英語です。英語ではat signと言います。この記号は元々、商業の分野で「単価」を表すために使われていました。
@¥300「1つにつき300円で」
私たちに馴染みがあるのは、メールアドレスでの使用ですね。
(ユーザー名)@(ドメイン名)
© 著作権表示記号
著作権者を表す記号です。copyrightの頭文字から来ています。皆さんが持っている本の最後のページ(奥付)に表示があるはずです。
® 登録商標記号
特許庁に登録された商標であることを示す記号。registered trademarkの頭文字から。
™ 商標記号
特許庁への登録の有無にかかわらず、商標であることを示す記号。登録申請中の商標に用いられることもあります。trademarkに由来。
℃ 摂氏(セ氏)
温度を表す記号。水の氷点を0度、沸点を100度として、その間を百等分したもの。記号「°」は目盛りの単位である「度(degree)」を表しています。「C」は、この温度表示法を考案したスウェーデンの天文学者Celsius(セルシウス)の頭文字から。「摂氏」という表記は、Celsiusの中国語表記である「摂爾修」に由来しているそうです。
80 ℃は英語ではeighty degrees Celsiusと読みます。(Cはcentigradeと読まれることもあります。)
# 番号記号(井桁、ハッシュタグ)
Twitterなどでの呼び名「ハッシュタグ」で有名ですね。元は「番号」などを表す記号です。電話のキーにも使われていて、その場合はふつう「シャープ」と呼ばれますが、本当は正しい呼び方とは言えません。なぜなら、本物のシャープ記号「♯」は形が違うから!
# 番号記号 ※横棒は水平で、縦棒は少し右に傾いている。
♯ シャープ ※縦棒は垂直で、横棒は少し右上に傾いている。
この先生の他のブログ
今日は立教大学の文法・語法問題を扱っていこう。この問題を解くのに必要な知識は、私の授業や、みんなの持っている参考書・問題集で扱われているものだ。解けなかった問題は、自分の知識の穴が見つかったことをラッキーと考えて、しっかり復習しておこうね。では問1から。選択肢は4つとも動詞の-ing形だ。ということ...
早いもので秋ももうすぐ終わり、冬が間もなくやって来ます。冬はインフルエンザなどの感染症が流行する季節ですが、ここでは日本に住む外国人向けに日本での予防接種について書かれた記事を読んでみます。英文中のところどころで日本語が登場しますが、ヘッドラインにあるように、この記事の目的の1つが「外国人に日本での...
「秋の日は釣瓶落とし」と言われますが、日が暮れるのもめっきり早くなりましたね。夕日が空を照らしている時間帯(=日が落ち始めて夜になるまでの間の時間帯)を日本語では「夕方」と呼び、これに当たる英単語はeveningであると多くの日本人が思っています。evening=夕方night=夜この理解だと、ev...
旧1万円札の顔であった福沢諭吉の故郷である大分県中津市は、風光明媚な渓谷である「耶馬(やば)渓」が有名です。ここは秋の紅葉も見応えがあるとのこと。まさにこれからが観光シーズンのようです。* * *<sub style="color: rgb(192, 0, 0);">➀</sub>T...