#18 African American~アメリカの黒人を表す語~
2021/5/11
アメリカの黒人を表す語はこれまで時代によって変わってきました。
1970年以前 Negro, colored
1970-1980年代 Afro American, Black
1990年以降 Afro American, African American
今の時代はAfrican Americanを用いるのが一般的です。言い換えると、それ以外の語を使うと人種差別的に受け取られる可能性があります(特にNegroやcoloredはかなり侮蔑的なようです)。ただしBlackについては、黒人自身が人種的な誇りを込めて使うことがあります。しばらく前にニュースになったBlack Lives Matter(黒人の命は大切だ)の運動でも、黒人を指すのにBlackが使われていました。
みなさんも自分の持っている辞書でこれらの語を調べてみてください。
この先生の他のブログ
道を歩けば様々な花が目に留まる今日この頃ですが、今回は、5月に見頃を迎える牡丹が290種・7,000株も植えられている、福島県の「須賀川牡丹園」を訪れます。(動画はコチラ🌺)Drinking in the charm of the "King of a Hundred Flowers" at the...
⑹の熟語は気付きにくくなっている。ここの比較級betterの原級はgoodではなくてwellなので、元の形に戻すとwell offという熟語が姿を現す。これはrichと同じ意味だと覚えておこう。ⓐHis clan is extremely well off.「彼の一族は大変な金持ちだ」offは「離れ...
今回みんなには、熟語を含む文を訳してもらってきた。⑴と⑵のshow upは「姿を見せる」という意味の熟語。で、ポイントは、⑴のat onceと、⑵のall at onceの訳し分けだ。まずat onceは「すぐに」という意味で、immediatelyと同じです。⑴は、たとえば「彼」に遊びに来るように...
今日の授業では、多義語term, orderの例文を訳していこう。 termについては、単数形と複数形で分けて意味を押さえておくといい。複数形termsは熟語の形で使われるのがふつうなので、この機会に熟語として覚えてしまおう。⑴は「専門用語」の意味のterm。myocardial infa...