#19 Olympics & Paralympics~語源から見えてくる歴史~
2021/5/13
国際的なスポーツ大会であるオリンピックとパラリンピック。去年開催されるはずだった2020年東京オリンピック・パラリンピックが今年開催されるのかはいまだに不透明な中、来年2022年の2月には中国の北京で冬季オリンピック・パラリンピックが開かれることになっています。果たしてどうなるのでしょうか…
さて、Olympicという名称は、ギリシャのペロポネソス半島にあるオリンピア(Olympia)という名の平野に由来します。そこはギリシャ神話の主神ゼウスの聖地でした。ゼウスを祭るために、古代ギリシャではオリンピアで4年ごとに競技大会が行われていました(ただし今のようにスポーツだけではなく、文芸や音楽での競い合いも行われていたそうです)。その大会の発祥はなんと紀元前776年とされていて、最後に開催されたのは紀元393年とのことです。
その後1,500年もの間途絶えていたオリンピック大会でしたが、1896年にギリシャのアテネで近代オリンピックが始まることになります(冬季オリンピックが始まったのは1924年)。
今では、オリンピック大会が終わったすぐ後に、同じ開催地で身体に障害のあるアスリートが参加するパラリンピック大会が開かれます。
Paralympicという単語の成り立ちについての説明は時代によって変わります。元々は「paraplegic(下半身不随の)+Olympic」からできた単語だとされています。しかし時が経つにつれて、様々な障害を持つアスリートが参加するようになり、paraplegicという表現は不適切になってきました。今では、Paralympicという語は「parallel(並行した)+Olympic」の意味であるとされています(ある辞書によると、この新しい解釈に切り替わったのは1998年のことだそうです)。「オリンピック大会と並行して行われる大会」と考えられるようになったわけです。
パラリンピック大会の前身となる大会は1948年にイギリスで初めて開かれました。その大会には第2次世界大戦で足を失った軍人が参加したとのことです。最初のパラリンピック大会が開かれたのは1960年のことですが、当時はまだ「パラリンピック」という名称は大会の正式名として使われていませんでした。「パラリンピック」という名称がIOC(国際オリンピック委員会)に認められたのが1985年、大会名として正式に採用されたのが1988年のソウルオリンピックでした。
※「オリンピック」を英語で言う時にはthe Olympic Gamesやthe Olympicsのように複数形を使います。複数の競技が含まれるからですね。「パラリンピック」も同じく複数形でthe Paralympic Gamesやthe Paralympicsのように言います。
この先生の他のブログ
今日は立教大学の文法・語法問題を扱っていこう。この問題を解くのに必要な知識は、私の授業や、みんなの持っている参考書・問題集で扱われているものだ。解けなかった問題は、自分の知識の穴が見つかったことをラッキーと考えて、しっかり復習しておこうね。では問1から。選択肢は4つとも動詞の-ing形だ。ということ...
早いもので秋ももうすぐ終わり、冬が間もなくやって来ます。冬はインフルエンザなどの感染症が流行する季節ですが、ここでは日本に住む外国人向けに日本での予防接種について書かれた記事を読んでみます。英文中のところどころで日本語が登場しますが、ヘッドラインにあるように、この記事の目的の1つが「外国人に日本での...
「秋の日は釣瓶落とし」と言われますが、日が暮れるのもめっきり早くなりましたね。夕日が空を照らしている時間帯(=日が落ち始めて夜になるまでの間の時間帯)を日本語では「夕方」と呼び、これに当たる英単語はeveningであると多くの日本人が思っています。evening=夕方night=夜この理解だと、ev...
旧1万円札の顔であった福沢諭吉の故郷である大分県中津市は、風光明媚な渓谷である「耶馬(やば)渓」が有名です。ここは秋の紅葉も見応えがあるとのこと。まさにこれからが観光シーズンのようです。* * *<sub style="color: rgb(192, 0, 0);">➀</sub>T...