オンライン家庭教師マナリンク
英語

#31 CDCに学ぶ感染予防策①~自分と他人を守るために~

2021/6/27

次から次に変異種が誕生し、なかなか終息の気配の見えない新型コロナウイルス。長引く自粛生活に嫌気が差してきている人もいるかもしれません。だからと言って、油断すれば取り返しのつかないことになる可能性は誰にでもあります。コロナ禍に慣れてきてしまっている今だからこそ、改めて感染対策の基本を見直すべきかもしれません。

去年からニュースなどでCDCという名称を聞いたことがある人は多いと思います。これは、疾病の撲滅と疫学研究・教育を目的とするアメリカ政府の機関で、Centers for Disease Control and Prevention(米国疾病管理予防センター)の略称です。ここでは、そのCDCのサイトに載っている感染対策をご紹介します。

ほとんどはすでにみなさんが知っていることかもしれません。しかし日々の生活の中でちゃんと実行できているでしょうか?こうした対策は知っているだけでは何の意味もありません。全ては無理かもしれませんが、自分にできる範囲で実行していくことが何よりも大切です

※日本とアメリカでは、感染状況やワクチン接種の普及率などに違いがあります。そうした違いを踏まえて、必ずしも日本に住む人に適当ではない、あるいは不要であると判断した記述箇所は敢えて取り上げていません。

※ここに紹介するのはCDCが今月に更新した情報なので、現時点では最新と言えます。ただし、変異株の発生などによって情報は随時変わる可能性があるので、私たち一人一人が、ふだんからテレビなどのニュースで最新の情報を知るように心掛ける必要があります

 

Important Ways to Slow the Spread

感染抑制のための大切な方策

・Get a COVID-19 vaccine as soon as you can.

できるだけ早く新型コロナウイルス感染症ワクチンを打ちましょう。※COVID-19は「病名」。「ウイルス名」はSARS-COV-2。

・Wear a mask that covers your nose and mouth to help protect yourself and others.

自分と他人を守る一つの手段として、鼻と口を覆うマスクを着用しましょう。

・Stay 6 feet apart from others who don’t live with you.

同居人以外の人との間隔を180センチ空けましょう。※日本では一般的に「2メートル」と言われています。

・Avoid crowds and poorly ventilated indoor spaces.

人混みと換気の悪い屋内は避けましょう。

・Wash your hands often with soap and water. Use hand sanitizer if soap and water aren’t available.

石鹸と水でこまめに手を洗いましょう。石鹸と水が無い場合は、消毒液を使いましょう。

Wear a mask

マスク着用

・Everyone 2 years and older should wear masks in public.

2歳以上の年齢の人は人前ではマスクを着用しましょう。

・Masks should be worn in addition to staying at least 6 feet apart, especially around people who don’t live with you.

同居人以外の人がいる時は特に、間隔を180センチ空けた上でマスクを着用しましょう。

・If someone in your household is infected, people in the household should take precautions including wearing masks to avoid spread to others.

同居している家族の人が感染した場合は、家族の者は皆、マスク着用をはじめ他人に感染させないための予防策を講じましょう。

・Wash your hands or use hand sanitizer before putting on your mask.

マスクを着用する前に、手を洗うか消毒液を使いましょう。

・Wear your mask over your nose and mouth and secure it under your chin.

マスクは鼻と口を覆うように着用し、ちゃんとあご先にまでかかるようにしましょう。※マスクの下部がしっかりあごを覆うようにという指示です。

・Fit the mask snugly against the sides of your face, slipping the loops over your ears.

マスクの輪っかの部分を耳にかけて、顔の横にマスクが密着するようにしましょう。

・If you have to continually adjust your mask, it doesn’t fit properly, and you might need to find a different mask type or brand.

マスクを頻繁に調整しなくてはいけないようであれば、そのマスクはその人の顔に合っていないということなので、違う種類のマスクか違うブランドのマスクを見つけた方がいいかもしれません。

・Make sure you can breathe easily.

呼吸がしやすいようにマスクを着用しましょう。

Stay 6 feet away from others

他人との間隔は180センチ空ける

・Inside your home: Avoid close contact with people who are sick.

家の中では、体調の悪い人との接触は避けましょう。

If possible, maintain 6 feet between the person who is sick and other household members.

できれば、体調の悪い人と他の家族との間隔は180センチ空けましょう。

・Outside your home: Put 6 feet of distance (about 2 arm lengths) between yourself and people who don’t live in your household.

家の外では、同居人以外の人との間隔を180センチ(腕2本分の長さ)空けましょう。

Remember that some people without symptoms may be able to spread virus.

症状が無くても、人によってはウイルスを拡散させる可能性があることを覚えておきましょう。

Keeping distance from others is especially important for people who are at higher risk of getting very sick.

重症化しやすい人にとっては特に、他人との距離を保つことは大切です。

Get Vaccinated

ワクチン接種

・Authorized COVID-19 vaccines can help protect you from COVID-19.

認可された新型コロナウイルス感染症ワクチンは、新型コロナウイルス感染症から人々を守ることに役立ってくれます。

・You should get a COVID-19 vaccine when it is available to you.

新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種が可能であれば是非接種しましょう。

Avoid crowds and poorly ventilated spaces

人混みや換気の悪い場所を避ける

・Being in crowds like in restaurants, bars, fitness centers, or movie theaters puts you at higher risk for COVID-19.

飲食店・バー・ジム・映画館のような人混みのあるところでは、新型コロナウイルス感染症の感染リスクが高まります。

・Avoid indoor spaces that do not offer fresh air from the outdoors as much as possible.

屋外から新鮮な空気を取り入れていない屋内にいることはできるかぎり避けましょう。

・If indoors, bring in fresh air by opening windows and doors, if possible.

屋内にいる場合は、できれば窓やドアを開けて新鮮な空気を取り入れましょう。

Wash your hands often

こまめな手洗い

Wash your hands often with soap and water for at least 20 seconds especially after you have been in a public place, or after blowing your nose, coughing, or sneezing.

20秒以上かけて石鹸と水で手をこまめに洗いましょう。特に、周りに人のいるところにいた後や、鼻をかんだり、咳をしたり、くしゃみをしたりした後はそうするようにしましょう。

It’s especially important to wash:

以下のようなタイミングでは、手洗いは特に大切です。

Before eating or preparing food

食べ物を食べる前や準備する前

Before touching your face

顔を触る前

After using the restroom

トイレに入った後

After leaving a public place

周りに人のいるところから離れた後

After blowing your nose, coughing, or sneezing

鼻をかんだり、咳をしたり、くしゃみをしたりした後

After handling your mask

自分のマスクを触った後

After changing a diaper

おむつを交換した後

After caring for someone sick

病人の世話をした後

After touching animals or pets

動物やペットを触った後

・If soap and water are not readily available, use a hand sanitizer that contains at least 60% alcohol. Cover all surfaces of your hands and rub them together until they feel dry.

石鹸と水がすぐには使えない場合は、アルコール度数60%以上の消毒液を使いましょう。手の表面に消毒液が隈なく行き渡るようにして、消毒液が乾くまで両手をこすり合わせましょう。

・Avoid touching your eyes, nose, and mouth with unwashed hands.

洗っていない手で目や鼻や口を触るのはやめましょう。

Cover coughs and sneezes

咳やくしゃみを遮断する

・If you are wearing a mask: You can cough or sneeze into your mask. Put on a new, clean mask as soon as possible and wash your hands.

マスクを着用している場合、マスクに向かって咳やくしゃみをすることができます。すぐに新しく清潔なマスクに取り換え、手を洗いましょう。

・If you are not wearing a mask:

マスクを着用していない場合は、次のようにしましょう。

Always cover your mouth and nose with a tissue when you cough or sneeze, or use the inside of your elbow and do not spit.

咳やくしゃみをする時は、必ずティッシュで口と鼻を覆うか、肘の内側を使って唾液を飛ばさないようにする。

Throw used tissues in the trash.

使ったティッシュはゴミ箱に入れる。

・Immediately wash your hands with soap and water for at least 20 seconds. If soap and water are not readily available, clean your hands with a hand sanitizer that contains at least 60% alcohol.

すぐに石鹸と水で20秒以上かけて手を洗いましょう。石鹸と水がすぐには使えない場合は、アルコール度数60%以上の消毒液で手をきれいにしましょう。

Clean and disinfect

身の回りの物を清潔にして消毒する

・Clean high touch surfaces daily. This includes tables, doorknobs, light switches, countertops, handles, desks, phones, keyboards, toilets, faucets, and sinks.

人がよく触る物の表面は毎日きれいにしましょう。テーブル・ドアノブ・電気のスイッチ・台所の調理台・取っ手・机・電話・キーボード・便器・蛇口・洗面台が主な物です。

・If someone is sick or has tested positive for COVID-19, disinfect frequently touched surfaces.

体調の悪い人がいたり新型コロナウイルス感染症の陽性反応が出た人がいたりする場合は、人がよく触る物の表面を消毒しましょう。

 

今回ご紹介したのは全般的な内容ですが、CDCのサイトにはより詳細な情報も載っていますので、そうした情報から私たちに有益なものをいずれまた紹介することにします。

このブログを書いた先生

英語のオンライン家庭教師一覧

英語のブログ

🕊️冬期講習 受付スタート!冬休みの勉強計画を立てよう

こんにちは、Yumikoです。寒い季節は苦手ですが、私が大好きなクリスマスやお正月シーズンが近づいてきました。家族と過ごす時間、年末の慌ただしさ、そして新しい年を迎える静かな時間──みなさんは、この冬をどんなふうに過ごす予定ですか?さて、そろそろ冬休みの計画を立てる時期です。受験生にとってはラストスパート。そうはいっても、この「追い込みの冬」は一度きり。今だけの努力を、夢に向かって前向きに過ごしましょう❄️🌟冬期講習って、どんなメリットがあるの?冬期講習は短期間で集中して学べる特別な期間。こんなメリットがあります👇✔ 苦手単元をピンポイントで復習できる✔ 科目ごとの弱点を効率よく補える✔ マン...続きを見る
ユミコの写真
ユミコオンライン家庭教師
2025/11/6

【高校英語】中学英語との違いで80%がつまずく原因と大学受験に勝つ本質的勉強法

高校英語でつまずく80%の生徒が知らない「本質的理解」の重要性なぜ中学まで取れていた点数が高校で取れなくなるのか中学英語では良い点数が取れていたのに、高校に入ってから急に英語が分からなくなった――そんな経験をしている高校生は決して少なくありません。実際、全体の8割以上の生徒が、高校英語への移行期に大きな困難を感じていると言われています。この問題は、決してあなたの能力や努力不足が原因ではありません。中学英語と高校英語では、求められる学習アプローチが根本的に異なるのです。中学英語で「成功」できた理由中学までの英語学習範囲は、高校英語と比べると非常に限定的です。中学3年間で学ぶ単語数は約1,000語...続きを見る
上谷の写真
上谷オンライン家庭教師
2025/10/31

ハロウィンにぴったりの英語の絵本 THE GREEN RIBBON

今日はハロウィンですね。以前勤務していた学校では生徒さんたちがお菓子をお友だちと交換したり、休み時間にちょっとコスプレを楽しんだりとちょっとしたイベントデーでした。進路で緊張した日々を少しだけ気分転換したいという気持ちがどの学年にもあり、学校が明るい気分になる日でした。ハロウィンの発祥は、2000年以上も前。現在のアイルランドなどに住んでいた古代ケルト人の祭礼とキリスト教が結びつき、その宗教的な祈りの儀式がアメリカを中心に仮装する楽しいお祭りに変ったといわれています。10年くらい前の中学校の教科書や問題集にはハロウィンがトピックスとして取り上げられていました。教科書や共通テストの内容はその時代...続きを見る
平岡の写真
平岡オンライン家庭教師
2025/10/31

英単語学習:「その書き取り,本当に意味ある?英単語『書くだけ学習』の落とし穴」

書いて覚える方法は,昔から多くの学習者に親しまれてきた語彙学習法のひとつです。手を動かして書くという行為を通じて記憶を強化する効果がある一方で,近年では「効率面」や「長期的な定着」の観点から見直しの声も上がっています。ここでは,そのメリット・デメリットを整理し,より効果的に活用するためのポイントを詳しく解説します。【書いて覚える方法のメリット】・運動記憶を活用できる 単語を手で書く行為は,脳の運動野を刺激し,いわゆる「手の記憶」として残りやすくなります。特にスペルの細かい違い(例:effect と affect など)を区別して覚える際に効果的です。・学習の可視化ができる 書いたノートがそのま...続きを見る
さくらいの写真
さくらいオンライン家庭教師
2025/10/30

🍅Tomato Timer and Productive Procrastination

勉強や仕事にやる気が起こらず、つい避けてしまうことはありませんか?多くの人が直面する問題は、集中力が長時間続かないことです。トマトタイマーで集中!トマトタイマーは「ポモドーロ・テクニック」と呼ばれる時間管理法の一種です。(イタリア語で「Pomodoro=トマト」)基本のルールはとてもシンプル:25分間、1つの作業に集中する5分間、短い休憩をとるこれを 何回か繰り返したら、15~30分の長めの休憩 を取ります。短い集中と休憩を繰り返し、時々長めに休むことで、脳がしっかりリフレッシュされ、作業へのハードルが下がります。集中力がある場合は、50分集中+10分休憩にするとちょうど1時間のサイクルとなり...続きを見る
ユミコの写真
ユミコオンライン家庭教師
2025/10/29

中間試験の結果を分析して、期末試験の計画を一緒に立ててみませんか?

この度は「中学英語【英単語と英文法の基礎】:冬休みに苦手を克服!」の講座をご検討いただきましてありがとうございます。英語は暗記ではない、英語がわかって、読めるなどの成功体験を増やし、やる気を引き出せるように努力してまいります。さて2学期はとても大切な時期です。こちらの講座をお問い合わせくださった方限定で英語の中間試験の結果の分析と期末試験に向けた学習計画を作成いたします。中間試験が終わりました。中間試験は「平均点を低く」設定し、学年の引き締めを行う傾向があります。もしも結果が「平均点以下」で不安な気持ちをお持ちでも、ここからの過ごし方で期末の結果は大きく変わります。一ヶ月後に期末試験です。お問...続きを見る
平岡の写真
平岡オンライン家庭教師
2025/10/29

この先生の他のブログ

たけるの写真

#160 伊東先生の英文解釈教室➆

2025/6/29
今回の英文解釈問題は、それほど難しいというわけじゃないけど、しかし高得点を取れる答案を書くのはそれほど簡単なことじゃない。授業の解説を聞いて、自分の答案のどこがまずかったかを自己チェックしてほしい。いつも言っていることだけど、英文解釈のアルファにしてオメガは、文の構造を正しく捉えること。大きく言うと...
続きを読む
たけるの写真

#159 英語のジョーク➅

2025/5/23
古典的手法?A basic principle for door-to-door salesmen is: after you knock and the lady comes to the door, you ask, “Miss, is your mother in?”戸別訪問販売員の基本原則。...
続きを読む
たけるの写真

#158 母の日の起源とカーネーション

2025/5/11
5月の第2日曜日は「母の日」です。母の日はいつどこで始まったのか、そしてなぜこの日にカーネーションを母親に贈ることになっているのか、それについて述べた英文を読んでみましょう。*     *     *➀Mother's Day is a holiday celebrated in many coun...
続きを読む
たけるの写真

#157 英語と写真でバーチャルツアー㉑~福島・須賀川牡丹園~

2025/5/1
道を歩けば様々な花が目に留まる今日この頃ですが、今回は、5月に見頃を迎える牡丹が290種・7,000株も植えられている、福島県の「須賀川牡丹園」を訪れます。(動画はコチラ🌺)Drinking in the charm of the "King of a Hundred Flowers" at the...
続きを読む