#51 誤解されている英語⑤~waist「腰」~
2021/12/15
She has a slender waist.「彼女の腰は細い」
英語のwaistと日本語の「腰」が指す範囲の違いに注意が必要です。
英語のwaistは「腰のくびれた部分」を指します。
一方で日本語の「腰」は、くびれの下の「骨盤の周り」も指すことがあります。「彼女は腰に手を当てて立っていた」を
×She stood with her hands on her waist.
と訳すと、手が腰のくびれた部分に当てられていることになってしまいます。手は「骨盤が張り出した部分」に当てられているはずなので、英語ではhipを使います。「え?hipって『お尻』という意味じゃないの?」と思う人もいると思いますが、それについてはまた別のブログ記事で取り上げることにします。
〇She stood with her hands on her hips.
左右の張り出している箇所を指しているのでhipsと複数形になっています。
また、「腰が痛い」を英訳する時は、(lower) back「背中(の下部)」を使うのが自然です。(ちなみに、英語のbackは「首の付け根から足の付け根の間」を指すので、日本語の「背中」と指す範囲が違うことも要注意です。)
I have a pain in my (lower) back.=I have a backache.
この先生の他のブログ
早いものでもうクリスマスの時期となりました。今回は、サンタクロースについての記事を読んでみましょう。そもそもクリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う日ですが(☞ブログ#103㉕)、「サンタクロース」はそれと何の関係があるのでしょうか?あまりにも当たり前で、だれも疑問に思わないクリスマスとサンタクロー...
さて、⑴では「名詞構文」が大きなポイントだったけど、⑵でも実は「名詞構文」が現れている。そこに気付いて適切に訳せるようになることが、英文解釈上級者への大きなステップになります。The actions of menを琢磨君は「男性の行動」と訳している。でも実はここのmenは性別を問わず「人間」を意味す...
今日は琢磨君と麗華さんの答案を黒板に書いてもらった。いつも言っているように、英文解釈の勉強で大切なのは、まずは自分の訳を紙に書いてみること。ダメなのは、自分の訳文を書かずにすぐに解説を読んでしまうことだ。人間の頭というのはずるいもので、本当は分かっていなかったところも、解説を読みながらだと「そうそう...
秋も深まりめっきり寒くなりましたが、みなさんのお住まいの地域でも、この時季にしては季節外れの暖かな日があったりするのではないでしょうか?晩秋から初冬にかけての、一時的な暖かく穏やかな時期のことを、日本語では「小春日和(こはるびより)」と言いますが(「小春」は陰暦10月の別称)、英語ではIndian...