#74 coffeeはアラビア語からやって来た
2022/4/8
みなさんはコーヒーは好きですか?私は好きで毎日飲んでいます。
「コーヒー」という外来語は、英語のcoffeeあるいはオランダ語のkoffieから来た語とされています。ここでオランダ語が出てくるのは意外ですが、調べてみると、日本人で最初にコーヒーを飲んだのは江戸末期の長崎・出島のオランダ商館に出入りしていた役人や通訳だったそうです。
さて、英単語のcoffeeはもともと英語にあったわけではありません。つまりcoffeeは別の言語から英語にやって来たのです。
コーヒーの発祥の地として有力なのが、現在のエチオピアの辺りだそうです。
赤いところがエチオピア
コーヒーは15世紀にアラビア半島全域に広まり、ヨーロッパへはトルコを経由して17世紀に伝わったそうです。こうしてヨーロッパでは「コーヒーハウス」と呼ばれる社交場が登場し、活況を呈したとのこと。
ロンドンのコーヒーハウス(17世紀)
(今では世界的な紅茶ブランドである「トワイニング」の創業者は、なんと最初はロンドンでコーヒーハウスを開業したらしいです。当時のコーヒーハウスは女人禁制だったこともあり、その後ティーハウスもオープン。これが女性からも支持を集め、瞬く間に人気店となったそうです。)
こうしたコーヒーの歴史的な世界進出を反映しているのが英単語のcoffeeの歴史です。
英語coffee ⇦ イタリア語caffè ⇦ トルコ語kahve ⇦ アラビア語kahwa
ちなみに、日本語の「カフェ」はフランス語のcaféから来ています。「カフェ」には、➀「コーヒー」の意味と、②「喫茶店」の2つの意味がありますが、これは元のフランス語caféにその2つの意味があるからのようです。
フランス語caféは英語にも入りましたが、英単語としてのcafe(caféとも綴る)には➀の意味は無いようです。
この先生の他のブログ
古典的手法?A basic principle for door-to-door salesmen is: after you knock and the lady comes to the door, you ask, “Miss, is your mother in?”戸別訪問販売員の基本原則。...
5月の第2日曜日は「母の日」です。母の日はいつどこで始まったのか、そしてなぜこの日にカーネーションを母親に贈ることになっているのか、それについて述べた英文を読んでみましょう。* * *➀Mother's Day is a holiday celebrated in many coun...
道を歩けば様々な花が目に留まる今日この頃ですが、今回は、5月に見頃を迎える牡丹が290種・7,000株も植えられている、福島県の「須賀川牡丹園」を訪れます。(動画はコチラ🌺)Drinking in the charm of the "King of a Hundred Flowers" at the...
⑹の熟語は気付きにくくなっている。ここの比較級betterの原級はgoodではなくてwellなので、元の形に戻すとwell offという熟語が姿を現す。これはrichと同じ意味だと覚えておこう。ⓐHis clan is extremely well off.「彼の一族は大変な金持ちだ」offは「離れ...