オンライン家庭教師マナリンク
英語

#84 pajamas「パジャマ」とleg「足」の意外な関係

2022/5/17

ゆったりとした寝巻のことを「パジャマ」と言いますが、これは英語のpajamas(イギリス英語ではpyjamas)が語源です。その英語のpajamasが今回のテーマです。

この英単語は、ペルシャ語やインドのウルドゥー語のpāy jāmaが19世紀に英語に入って来たものです。pāyは「足(leg)」、 jāmaは「衣類(clothing)」の意味です。つまり、元々pajamasは「ゆったりとしたズボン」を指していたのです。それから意味が広がって、「上着」の方も含めてpajamasと言われるようになりました。ちなみに、英語のpajamasに複数形の-sが付いているのは、「ズボン」を意味するpantsやtrousersなどの影響によります。ではなぜpants、trousersは複数形になるのかというと、股下が2本あるからです。下着のshorts、briefs、pantiesも足を通すところが2つあるので複数形となります。

*     *     *

実は、「足」を意味するペルシャ語・ウルドゥー語のpāyと語源的に関係のある要素にped-というのがあって、これを含む英単語はいくつかあります。

He stepped on the brake pedal.「彼はブレーキペダルを踏んだ」

pedal「ペダル」のped-は「足」を意味しています。足で踏むものだからpedalなんですね。

他にも、

This street is for pedestrians only today.「この通りは今日は歩行者専用です」

pedestrian「歩行者」は「足」を使って移動する人だからped-が含まれているわけです。

銀座の歩行者天国

女性であれば、

She had a pedicure yesterday.「彼女は昨日足の手入れ(ペディキュア)をしてもらった」

が分かり易いかもしれません。ped-は「足」、cureはcare「手入れ」の意味です。日本語の「ペディキュア」は特に「足の爪の化粧」を意味することが多いと思いますが、英語のpedicureはそれ以外の足全体のお手入れも意味するようです。

*     *     *

足の爪の化粧が「ペディキュア」で、では「手の爪の化粧」は?そう、「マニキュア」ですね。これは英語のmanicureから来ています。mani-は「手」という意味です。日本語の「マニキュア」は普通「手の爪の化粧」を意味すると思いますが、英語のmanicureは手全体のお手入れも意味します。

manual「マニュアル、手引書」、manufacture「製造する」、manuscript「原稿」のmanu-も「手」を意味しています。

このブログを書いた先生

英語のオンライン家庭教師一覧

英語のブログ

【本質的英語力|リスニング】 リスニングが聞こえない本当の理由

こんにちは!菊池です!英語のリスニングについて、こんな悩みはありませんか?聞こえそうで聞こえない単語は知っているのに文章になると理解できない何をどう練習すればいいのか分からないこういった悩みは、実は“英語力が足りない”のではなく、リスニングの仕組みが分かっていないだけというケースがとても多いです。私はこれまで10年以上、中学生から社会人まで幅広く指導してきました。現在は英会話講師として、リスニングの伸ばし方を論理的に指導しています。今回はその経験をもとに、「なぜリスニングが聞こえないのか?」「どこで処理が止まっているのか?」という本質的な部分をわかりやすく解説します。この記事を読めば、あなたの...続きを見る
菊池の写真
菊池オンライン家庭教師
2025/11/17

⏰ Move Beyond To-do Lists

Googleカレンダー or 手帳で整う【Time Blocking】「やることリストは作ったけど、結局全部終わらなかった」「毎日To-doリストを書いてるのに、未完了タスクが翌日にどんどん繰り越されていく…」そんな悩み、ありませんか?これがまさに、ただTo-doリストを作るだけの時間管理の落とし穴です。今日は、Googleカレンダーや手帳を使って、1日の時間を自分でコントロールできるようになる「Time Blocking」の始め方を紹介します!🕒 Time Blocking(タイムブロッキング)とは?タスクを「やる時間ごと」にカレンダー上でブロックして管理する方法です。To-doリストが“や...続きを見る
ユミコの写真
ユミコオンライン家庭教師
2025/11/12

早めに習得しとかないと損!英単語の覚え方のコツは〇〇

先日、授業で扱った英単語の覚え方を公開したいと思います。単語は覚える量が増えるほど、どんどん見分けにくくなります。授業では「pr」から始まる英単語が似てて覚えにくい、というものでした。pretend(発音 prɪténd)principle(発音 prínsəpl)カタカナで発音を当てつけると、「プリテンド」と「プリンシプル」。プリプリ似てて覚えにくい...。しかし、実際同じプリでもつづりは「pre」と「pri」で違うんです。ChatGPTに語源を聞くと以下の通り。principle(原理)は覚えにくくても、prince(王子、プリンス)は聞き覚えありますよね。KIng Prince 略して...続きを見る
松原の写真
松原オンライン家庭教師
2025/11/12

🕊️冬期講習 受付スタート!冬休みの勉強計画を立てよう

こんにちは、Yumikoです。寒い季節は苦手ですが、クリスマスやお正月シーズンが近づいてきました。家族と過ごす時間、年末の慌ただしさ、そして新しい年を迎える静かな時間──みなさんは、この冬をどんなふうに過ごしますか?そろそろ冬休みの計画を立てる時期です。受験生にとってはラストスパート。そうはいっても、この「追い込みの冬」は一度きり。今だけの努力を、夢に向かって前向きに過ごしましょう❄️🌟冬期講習って、どんなメリットがあるの?冬期講習は短期間で集中して学べる特別な期間。こんなメリットがあります👇✔ 苦手単元をピンポイントで復習できる✔ 科目ごとの弱点を効率よく補える✔ マンツーマンで質問しやすい...続きを見る
ユミコの写真
ユミコオンライン家庭教師
2025/11/6

【高校英語】中学英語との違いで80%がつまずく原因と大学受験に勝つ本質的勉強法

高校英語でつまずく80%の生徒が知らない「本質的理解」の重要性なぜ中学まで取れていた点数が高校で取れなくなるのか中学英語では良い点数が取れていたのに、高校に入ってから急に英語が分からなくなった――そんな経験をしている高校生は決して少なくありません。実際、全体の8割以上の生徒が、高校英語への移行期に大きな困難を感じていると言われています。この問題は、決してあなたの能力や努力不足が原因ではありません。中学英語と高校英語では、求められる学習アプローチが根本的に異なるのです。中学英語で「成功」できた理由中学までの英語学習範囲は、高校英語と比べると非常に限定的です。中学3年間で学ぶ単語数は約1,000語...続きを見る
上谷の写真
上谷オンライン家庭教師
2025/10/31

ハロウィンにぴったりの英語の絵本 THE GREEN RIBBON

今日はハロウィンですね。以前勤務していた学校では生徒さんたちがお菓子をお友だちと交換したり、休み時間にちょっとコスプレを楽しんだりとちょっとしたイベントデーでした。進路で緊張した日々を少しだけ気分転換したいという気持ちがどの学年にもあり、学校が明るい気分になる日でした。ハロウィンの発祥は、2000年以上も前。現在のアイルランドなどに住んでいた古代ケルト人の祭礼とキリスト教が結びつき、その宗教的な祈りの儀式がアメリカを中心に仮装する楽しいお祭りに変ったといわれています。10年くらい前の中学校の教科書や問題集にはハロウィンがトピックスとして取り上げられていました。教科書や共通テストの内容はその時代...続きを見る
平岡の写真
平岡オンライン家庭教師
2025/10/31

この先生の他のブログ

たけるの写真

#160 伊東先生の英文解釈教室➆

2025/6/29
今回の英文解釈問題は、それほど難しいというわけじゃないけど、しかし高得点を取れる答案を書くのはそれほど簡単なことじゃない。授業の解説を聞いて、自分の答案のどこがまずかったかを自己チェックしてほしい。いつも言っていることだけど、英文解釈のアルファにしてオメガは、文の構造を正しく捉えること。大きく言うと...
続きを読む
たけるの写真

#159 英語のジョーク➅

2025/5/23
古典的手法?A basic principle for door-to-door salesmen is: after you knock and the lady comes to the door, you ask, “Miss, is your mother in?”戸別訪問販売員の基本原則。...
続きを読む
たけるの写真

#158 母の日の起源とカーネーション

2025/5/11
5月の第2日曜日は「母の日」です。母の日はいつどこで始まったのか、そしてなぜこの日にカーネーションを母親に贈ることになっているのか、それについて述べた英文を読んでみましょう。*     *     *➀Mother's Day is a holiday celebrated in many coun...
続きを読む
たけるの写真

#157 英語と写真でバーチャルツアー㉑~福島・須賀川牡丹園~

2025/5/1
道を歩けば様々な花が目に留まる今日この頃ですが、今回は、5月に見頃を迎える牡丹が290種・7,000株も植えられている、福島県の「須賀川牡丹園」を訪れます。(動画はコチラ🌺)Drinking in the charm of the "King of a Hundred Flowers" at the...
続きを読む