高嶋オンライン家庭教師
本人確認済残り2枠
月辺りの授業回数・科目配分のご希望ありましたら、ご遠慮なくお聞かせくださいませ。
スケジ...
オンライン指導コース
全1コース
古典の単発/短期コース
19,500円
75分(全4回)
中学2・3年生、高校1・2年生
- 計画的に入試に向けてどんどん準備したい
- 古典文法を習い終えたけど、いつの間にかわからなくなった
- 入試に必要なのに、苦手で思うように勉強が進まない
コースの詳細を見る
感謝の声
高校1年生志望校:国立大
2023/04/01
いつもとても分かりやすい授業ありがとうございました。
子供がなかなか努力できない時にも的確なサポートをして下さり本当にありがたかったです。こちらのお願いにも快くご対応頂けて大変助かりました。少しずつでも英語の力が上昇してきたように思います。学校の都合で一旦授業は終了になりますが、また機会ございましたら宜しくお願い致します。英検も頑張ってきます。
ご投稿ありがとうございます。
長期休暇では、たくさんのお時間を確保してくださり、さまざまな範囲に渡って復習に時間を取ることができましたこと、心から感謝申し上げます。
またお力になれることがありましたら、お声掛けくださいませ。
英検、引き続き頑張ってもらってください。
陰ながら応援しております。
高校3年生志望校:国公立理系
2023/03/15
高嶋先生は質問に対して丁寧で抜け漏れなく対応してくださいます。定期テスト対策や見直しもお願いできるので、基礎力が少しずつ身についてきました。特に文法が苦手でしたが、一緒に取り組んできたワークをこのまま仕上げていけば、得点源にできるのではないかとも思います。優しい先生のおかげでやる気も引き出してくださり、とても感謝しています。
ご投稿、ありがとうございます。
いつも、現代文でも古文でも、疑問点は立ち止まって必ず質問してくれて、双方向の授業になっています。彼女の、根拠に納得してから次に進む姿勢は、いつもわたくしにも初心を思い出させてくれ、共に勉強し、きちんと応えたいと感じさせてくれるのです。
入試まで頑張って、志望大学合格を是非とも叶えてほしいと思っております。
高校2年生志望校:青山学院大学
2023/01/15
年末年始の忙しい時期に短期で古文を教えていただきました。今回、基礎的な文法(主に古文の助動詞)を中心に扱っていただきました。質問をしたときに丁寧に品詞分解して教えて下さったので、あいまいなところを残さずにしっかりと
理解し切ることができました。また機会があったらぜひお願いしたいです。よろしくお願いします。
ご投稿ありがとうございます!
毎回、積極的な姿勢で取り組まれ、頑張りましたね。
お正月にも関わらず、入試に向け、先手で苦手に向き合う姿勢が素晴らしく、今後のレベルアップに繋がっていくと思います。
このお正月特訓をきっかけに、受験生としていいスタートが切れることを願っております。
またいつでもお声掛けくださいね。
お待ちしております。
自己紹介
月辺りの授業回数・科目配分のご希望ありましたら、ご遠慮なくお聞かせくださいませ。
スケジュール空き状況はブログでご確認頂けます。
はじめまして。
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。
家庭教師歴20年以上、個別指導塾を開業して10年以上、220名以上の学生を担当してきました。
マナリンクでは2021年10月から稼働し、28名の指導実績があります。
#自身の最初の勉強体験
・公立小5秋から自分の意志で自学を開始
・日割り勉強、テスト前勉強、ノート作成、問題集の組み合わせを自分で合わせ、小6でオールよい、中3で校内1-3位、県全体のテストで上位3%に入りました。
高校は県内トップクラスの進学校で、もがき、挫折も経験したぶん、中学から高校へのレベル的な連動の大切さもわかりますし、指導を通して中高一貫など、学年に先行して勉強することや、余力を余さず少し応用のところまでやっておくことの有利さもわかります。
#授業について
【意識を向ける学習】を提供いたします。
問題の解説はもちろん致しますが、【生徒さんが主役】の授業です。
何事にもまず上達には【意識】が必要です。
個別カリキュラムを組んで進めていきますが、
【言語化による意識付け】が改善のカギになります。
わたくしの授業では、教師先導の下、生徒さんが実践していく場となります。
👉意識することで、ミス癖が直ります。
👉意識することで、見るべきポイントを見逃さなくなります。
👉意識することで、計画的に勉強を進めることができます。
したがって、
「無料体験でやり方がわかったから、自分でやれる」と言うのは、
なかなか高度な実践になります。
🤔常に練習に意味をもってに取り組めるか
🤔意識すべきことをすぐ再現できるか
ということを、
😲【自力で意識してできるか】ということになります。
『やれる』といえるところに、また無意識にできるほど習慣化するところまで行き着くまでに
【意識的な努力】が絶対に必要です。
指導者側と生徒さんとの、同じ文でも、見る視点の違いがあります。
👍つまり、プロの伴走者がいることの意味
👍完成度がより高くなる意味
👍都度都度のアドバイス分析を受ける意味
👍きちんとした根拠のもとに【オーダーメイド】の対策、新たなテクニックを持てる意味
が自学だけの仕上がりとの違いになってきます。
一通りの全員共通事項の習得後は個別のメンテナンスが大事です。
【会話を通した指示と実践】
授業の最後には、その日のポイントや生徒さん自身の課題、気づきの確認を行い、報・連・相の習慣や意識的なステップアップを図ります。
そして、メンタル面に合わせた声掛けを行って、継続して頑張っていく後押しをさせて頂きます。
最初はなかなか長期的な計画は難しいかもしれません。
まずは、短いスパンでの計画(一週間、一カ月、三ヶ月)といったところから
達成感でやり遂げた充実感を持ちつつ、継続的な勉強ができることを方針といたします。
適度な距離の寄り添いは
生徒さんの自立を促しながらも、
必要な時にプロに頼るということも自然とできる心理的距離感でもありますので、そのあたりも重視しています。
何か生徒さんのご性格や、入試期に向けてメンタル面でセンシティブな事情があればお話頂けますと更に勉強の影でのお力にもなれると思います。
【これまでの指導経験】
医学部など、ハイレベル理系進学ご希望の学生さんの文系科目を担当する前に、【自らがその勉強過程を知るべし】と、教材選定の研究、実践もこなし、生徒に還元し、合格へ導いた経験もあります。
こうした自身の経験に加え、一貫校生を含む個別指導の経験で指導力に厚みを持たせつつ、
家庭教師・個別指導では、大きく、中学→高校→大学受験への連動と、
日常レベルの「生徒が自力で問題を解けるか」を基準とし、
簡潔で再現性のある説明を心掛け、
インプットとアウトプットのバランスを考え
忘れ防止の実践をリズムよく回転させることで、
「生徒が主役」の飽きの来ない授業と、結果を出すことに注力して参りました。
テストの結果はスマッシュヒットでなく、コンスタントに出し続けることに意味がありますが、またそれが難しく、そこに粛々と向き合うことで合格につながる為、いかに継続して勉強し続けるかが大事です。
・自分なりの成果の出方(どうやってどのくらい量をこなしたらテストで成果をだせるのか)をその都度、実感できるくらいやる
・次のハードルが高くならないように忘れ防止のメンテナンスを続ける
・次の目標をクリアしようという高みを目指す姿勢を培うこと
以上のようなことが大切とわかっていてもなかなか続かないものです。
そこを、指導を通して、お手伝いできればと思います。
#指導実績の例としては
・私立中2校内平均点→高校で理系最上位クラス→高3英語偏差値64~72関西医科大学医学部推薦合格
・公立中3夏休み8回指導→夏休み明けの数学実力テスト、課題テスト共に満点
→広大附属福山高校合格
・公立高校2年冬国語マーク模試110点台→センター試験国語164点/英語偏差値55→72.5
→香川大学医学部推薦合格
・公立高校3年国語マーク模試110点台→センター試験187点→同志社大学、立命館大学合格
・私立一貫校・中学2校内中下位→高1より定期テスト数学100点3回他90点台キープで早稲田大学商学部推薦合格
・私立高校2年数学赤点→全国模試県6位
・公立中学2年数学48点→2ヶ月後70点
その後85〜95点をキープ
毎年、入試といえど、一人一人全く違う生徒の入試ですから、わたくし自身も指導の仕方は年々進化しており、よりよく理解してもらい、結果を出すために毎度の授業を振り返り、再考することが根付いています。
一方で大手家庭教師会社(トッププロ認定)・個別指導塾でもプロ講師として指導し、客観的評価も忘れずに、経験を積んで参りました。
また、専門コースの教師をしていたわけではない為、その都度のご要望に応えることを使命とし、
【ゴールからの逆算】を意識した教材選定と的確な指導で、
医・歯・薬学部や色々な高校・大学受験への合格までの道のりを
生徒と共に考え、悩み、猛追し走り抜いてきました。
今後も、一期一会のご要望に真摯に取り組み、邁進し、お役に立てる幅を広げていけたら教師冥利に尽きます。
大事なお子様の貴重な学生時代を、
是非、共に歩ませて頂けたら嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
指導可能日:元旦をお休みとし、それ以外は平日・祝日・土日指導可能
テスト期間中、入試前の追加指導可能
平日土日祝:11時(10:30)~23時
土日・祝日・長期休暇中も通常通りです。
趣味料理、書道
無類の紅茶好き
学歴岡山県立岡山朝日高校卒業
神戸大学経営学部卒業
指導/合格実績*大学*
神戸大学(経済)、岡山大学(歯、文、教育)、高知大学(人文社会)、香川大学(医)、島根大学(教育)、静岡大学、関西医科大学、愛知医科大学、早稲田大学、青山学院大、学習院大、立教大学、聖路加国際大学、同志社大、立命館大、関西大、近畿大、日本大、専修大、神戸薬科大、京都産業大、甲南大、甲南女子、関西外大、神田外大、神戸女学院、ノートルダム清心女子大、就実大学(薬)など。
*高校*
広大附属福山(ss75)、倉敷青陵(ss65)、城東(ss65)伊奈学園(ss60)、関西創価(ss68)など。
*看護*
聖路加国際大学、川崎医療福祉大学、赤十字看護専門学校、倉敷中央看護専門学校、倉敷看護専門学校
*英検*
3級、準2級、2級 中高生の合格者多数
先生のブログ|全23件
2023/5/30
【6月空き状況】月曜日17:30-20:00火曜日20:00以降木曜日20:00以降日曜日日中、21:00以降中学5科目、高校は国、英、数の指導が可能です。
一貫校中3生が4月最初のs-cbt英検準2級一次+8、2次+1で合格しました。いつも部活が忙しく、通学の新幹線内で単語や私の宿題をやってい...
2023/5/29
【6月空き状況】月曜日17:30-20:00火曜日20:00以降木曜日20:00以降日曜日日中、21:00以降中学5科目、高校は国、英、数の指導が可能です。
仕上がって来てますか!!
昨年から、コツコツ、辛苦をともにした生徒さんの実力が爆発中です。
マーク模試、古文漢文2回目の満点です。ここからい...
2023/5/27
自分にとっては高い目標に、また、狭き門の戦いに、何か理由をつけて、また意義が見いだせないからと苦手科目を放置しておくことで目標に手が届くことはあるでしようか。
「真っ向勝負」「がっぷりよつにくんで」取り組むことが基本です。すぐに結果がでなくても、ジリジリ攻め続ければいいのです。その根気勝負だと思いま...
全23件すべてのブログを読む
関連する先生
遠藤
指導/合格実績
【合格実績大学】筑波大学、東京都立大学、茨城大学、慶應義塾大学、立教大学、明治大学、専修大学、東洋大学、日本大学など
【学生時代の私自身の...真希
指導/合格実績
小学生~高校生を対象に個別指導塾、また他社のオンライン家庭教師としても指導を実施。不登校児童、海外子女の方の指導経験あり。下村
指導/合格実績
18歳から塾業界にいるので、今年で指導年数17年目になります。
福岡県で指導をしています。
一人一人の目標を達成することを目標に指導していま...かずみ
指導/合格実績
指導歴は25年以上
札幌に来て三年目、
地元では、立命館中学、札幌日大、北嶺、大谷、光星、中学高校、各道立高校、第一高、北海、北海学園、東...小野
指導/合格実績
★成績アップ&逆転合格1200名以上
開成中、灘中、洛星中、駒場東邦中、四天王寺中、桜蔭中、
函館ラサール中、仙台二華中、東海中、広島大附...