オンライン家庭教師マナリンク
残り2枠

田邊オンライン家庭教師

5.00(4件)
メッセージの既読速度56分
コミュニケーション量多め

自己紹介

はじめまして。田邊と申します。 教育に携わって10年以上。 現在は、学校外部講師や個別指導塾の運営者として、生徒一人ひとりの成長をサポートしています。 これまで、高校生・中学生・大学生・社会人と幅広い世代に対して、 教科指導やキャリア支援、総合型選抜対策などを行ってきました。 行政や学校の外部組織とも連携しながら、「教える」だけではなく、 「ともに考える・引き出す」関わりを大切にしてきました。 【指導の原点ー「人は変われる」に出会った瞬間】 教育の仕事に惹かれたきっかけは、大学時代に始めた予備校講師のアルバイトでした。 教え子が変わっていく姿に立ち会いながら、「教育ってすごい」 「人は、関わり方次第で変わるんだ」と実感したことが、今の原動力になっています。 そして、これまでの人生でもさまざまな仕事を経験してきました。 旅行会社勤務、飲食店運営、和牛の育成、海外勤務…。 そのすべてを通じて感じたのは、「自己理解力」と「自己表現力」の大切さです。 それが備わっていれば、どんな環境でも前に進む力になりますし、 逆にそれがなければ、実力があっても正しく評価されないまま終わってしまうこともあります。 【教育観ー問いに向き合う力を育てたい】 私が目指しているのは、「問いに向き合う力を育てる教育」です。 知識を教えるのではなく、「なぜそれをやりたいのか?」 「自分は何者なのか?」という自分自身との対話をサポートすること。 そこにこそ、学びの本質があると考えています。 たとえば総合型選抜の指導では、 「特別な経験がない」「志望理由が思いつかない」という声をよく聞きます。 でも本当は、日々の中にこそ、その人らしさが詰まっている。 ある生徒は、「毎日、家族の夕食を手伝っているけど、それって普通ですよね」と言いました。 けれどその行動を丁寧に深掘りすると、段取り力、配慮、栄養バランスなど、実に多くの価値が隠れていたのです。 つまり、「特別であること」ではなく、「普通を深く見つめること」が、 自己理解の第一歩だと私は思っています。 【総合型選抜で大切にしていること】 私自身、指導を通じて気づいたことがあります。 ・特別な成果がなくてもいい ・過去の経験を深く掘り下げることで、自分だけの価値が見つかる ・その価値を自分の言葉で表現することで、自信と再現性につながる 合格はあくまで通過点。 その先の人生でも活きる「自分の軸」を育てることが、私の役割だと思っています。 【指導領域とサポート内容】 ■ 対応分野 総合型選抜対策  - 志望理由書作成支援  - 小論文・面接・プレゼン対策 教科指導  - 英語(準1級レベル、海外勤務経験あり)  - 生物(共通テスト・医療系)  - 現代文(二次試験対応) キャリア支援  - 探究活動・進路選択のサポート  - 就活支援(大学生・社会人) ■ 総合型選抜 3ステップ対策 ① 自己理解:経験の棚卸し・価値発見・志望動機の明確化・強みの言語化 ② 効果的な表現:志望理由書の作成・面接準備・プレゼン構成 ③ 実践的トレーニング:面接練習・研究テーマ深掘り・課題サポート ■ 提供コース(オンライン対応可) ・総合型選抜 総合対策コース ・小論文対策コース ・面接・プレゼン対策コース ・教科個別指導(英語・現代文・生物) その他ご要望に応じてご提案可能です 【相性の良い方】 ・自分の強みを見つけたい ・志望理由をしっかり作りたい ・合格だけでなく、その先を見据えたい ・自分のことを言葉でうまく伝えたい ・特別な経験がなくても挑戦したい ・自己分析や探究が好き/苦手でもやってみたい 【最後に】 好きな言葉は、学生時代に出会った “Fake it till you make it.”(できるふりをしてでも、やり続けろ)です。 私自身まだまだ失敗することもありますが、 「他者を尊敬し、信頼し、真似することから始める」その精神を大切にしています。 もしあなたが、「自分には特別なことがない」と感じていても大丈夫です。 一緒にあなたの中にある問いや価値を見つけ、それをあなたの言葉で伝えられるようになるまで伴走します。 まずはお気軽にご相談ください。 初回の無料相談では、現状の整理や目標設定、対策の方向性を一緒に考えていきましょう。
趣味➀バスケットボール 中学校から現在までバスケットをしています。コーチもやってます。 ②マンガ SLAM DUNK、ワンピース、キングダム、嘘食い、RAINBOW~二舎六房の7人~ あたりはとても好きです。 ➂映画 フォレスト・ガンプ、プラダを着た悪魔、インセプション、最強のふたり、千と千尋の神隠しが好きです。 ④料理 たまに生ハムやローストビーフ、サラダチキンを作ります。
学歴2014年関西学院大学文学部卒業
指導/合格実績【25年】 慶應義塾大学 環境情報学部、慶應義塾大学 法学部、 慶応義塾大学 総合政策学部、慶應義塾大学 商学部、 学習院大学 教育学部、獨協大学 法学部、 立命館大学 グローバル教養学部、トロント大学 international relations、 ブリティッシュコロンビア大学、ライデン大学、アムステルダム自由大学、 サイモンフレーザー大学、和洋女子大学 人文学部、 立教大学 スポーツウェルネス学部、東海大学 医学部、東洋大学 健康スポーツ学部 【24年】 都留文科大学 文学部、明治大学 理工学部、東洋大学 社会デザイン学部 立教大学 社会学部、関西学院大学 商学部、慶應義塾大学 総合政策学部 慶應義塾大学 環境情報学部、立教大学 経営学部、早稲田大学 商学部 横浜国立大学 都市科学部、関西大学 環境都市工学部、中央大学 文学部、 獨協大学 外国語学部、モナシュ大学 【23年】 慶應義塾大学 総合政策学部、横浜国立大学 都市科学部、関西外国語大学 国際共生学部、 関西大学 経済学部、成城大学 経済学部、聖心女子大学 現代教養学部、大阪公立大学 経済学部 名城大学 法学部、家政大学 家政学部 など

オンライン指導コース

|5コース
総合型・学校推薦型対策月額
#小論文
【高校受験対策】小論文・口頭試験講座
三者面談あり
無料体験あり
22,000/月
1回75(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
コースの詳細を見る
総合型・学校推薦型対策月額
#小論文
25,000/月
1回90(月2回(隔週1回目安))
高校3年生
コースの詳細を見る
総合型・学校推薦型対策単発/短期
#小論文
28,000
90(全3回)
高校3年生
コースの詳細を見る
総合型・学校推薦型対策単発/短期
#小論文
25,000
90(全2回)
高校3年生
コースの詳細を見る
総合型・学校推薦型対策単発/短期
#小論文
45,000
90(全4回)
高校3年生
コースの詳細を見る

感謝の声

感謝の声
志望校:慶応大学
2025/02/02
年末に急遽、小論文受験もすることに決めました。藁にもすがる思いで田邊先生にご指導をお願いし、過去問を...
感謝の声
志望校:国立津山工業高等専門学校
2024/01/07
私の言ったことに笑ってくれたり小論文の視点をほめていただいたりありがとうございました。 他にも私にあ...
感謝の声
志望校:聖心女子大学
2023/01/04
総合型選抜は全然知識がなく、挑戦的な意味合いが大きかったのですが、田邊先生のおかげで具体的な道筋画見...

先生のブログ

|7
2025/3/29
GPTが「正しそうな志望理由書」を量産している現実今、ChatGPTやClaudeを使えば、「志望理由書っぽい文章」は5分で完成する。試しに「グローバルに活躍したい高校生の志望理由書を書いて」と入力してみると、こんな感じになる👇「貴学の国際的な教育環境に魅力を感じ、世界で活躍するための視野を広げた...
2025/3/29
「話が下手だから…」と思ってる人ほど、実は武器を持っている私が初めて面接を受けたとき。練習ではうまく話せていたのに、本番では一気に頭が真っ白に。「あれ?なんだっけ?」「このエピソードって言ってよかったっけ…?」「なんか薄い…伝わってない…」でも、後で一緒に受けた友人の様子を見て気づいた。✔️ 彼は話...
2025/3/27
「小論文って、どう書けばいいんですか?」この質問に、ずっと答えたかった。「語彙力が足りない」「知識が浅い」「表現が下手」そう思って小論文が苦手だと感じている人が多いけれど、実はほとんどの場合、“構成(=思考の順番)”がないだけです。小論文は、“考えを深めて伝える訓練”。文章力より、思考を整理する「型...