オンライン指導コース
オンライン指導コース
- 文章作成等アウトプットに苦手意識がある
- どこから手を付ければ良いか分からない
- 学部に問われるテーマ例が知りたい
- 問われるキーワードが分からない
- 一次は通ったが二次に何を準備すればいいか分からない
- 小論文・面接の対策方法が不明確
自己紹介
自己紹介
はじめまして。田邊と申します。 プロフィールご覧いただきありがとうございます。 ▼経歴について 教育業には10年程携わっています。これまでの指導経験は下記の通りです。 高校生/社会人向け予備校 ➡英語・生物の教科指導、高校出前授業、推薦対策指導 中学生向け学習塾 ➡5教科全般 ( 国語・英語・数学・理科・社会 ) の教科指導 行政の運営する高校外組織 ➡英語・生物・国語・数学の教科指導、推薦対策、キャリア教育 中高一貫校が運営する外部組織 ➡推薦対策、キャリア教育 ※教育業界以外でも旅行会社などの現場で働いており 今も個人で営業、マーケティング、映像制作のお仕事を受けてます そのあたりのお話しももしご興味あればお話しします ▼受験レベルの対応 英語:海外に1年間単身勤務経験あり ~準1級レベルまで対応 ※オンラインではリーディング・ライティングに対応 リスニング・スピーキングは自習ベースで進めて頂きます 生物:共テ・看護医療大学・専門学校レベルまで対応 現文:二次レベルまで対応 数学:Ⅰ・Ⅱ・A基礎レベルまで対応 推薦:準備資料・小論文・面接・動画すべて対応 ➡2021年度、偏差値36の高校から72.5の大学への合格者を出すことが出来ました ※もしも「こんな講座が欲しい」というものがあれば、お気軽にご連絡ください いずれかの講座に入り、説明文章下部の「このコースにチャットでお問合せ」を押下してください 随時ご対応させていただきます! ご相談ベースで生徒様の進度に合わせた専用講座も用意します! ▼脳の働きに沿った効果・効率的な学習習慣 「勉強面倒だな」「もっと時間数を減らしたいな」と思ったことはありませんか? 私は何度もあります…。学生時代は「部活や遊びに時間を割けるか」ということに尽力しておりました。 結局スタート地点としては好きになることが効果・効率が高いということが前提ではあります。 学生の当時は教科学習は無駄が多いと思っていましたが、負けず嫌いな性格だったので、 どうにか嫌いなことと向き合う時間を少なくしながら人に負けない、というところで試行錯誤しました。 やり方に工夫を重ねていくことで、勉強時間は減らしながら、順位は上位を取り続けることが出来るようになりました。 教育の仕事に携わってから、 指導している生徒と単語などを一緒に覚えたりすることがありますが、 生徒が1時間くらいで覚えることを15分程度で覚えることができます。 この方法が身に付くと、2~5倍覚えるスピードが速くなることが多いです。 その上、どの教科にも応用が効きます。 重要なのは「忘却」「チャンク化」です。 教育以外の仕事現場においても通用する手法でした。 勉強を習慣化させる時にネックになるのは、始められるかどうか、集中力が持続するかどうか。 効率の良い勉強を習慣化させる時には、自分自身で決めたルールを続けられるかどうか。 是非一緒に自分に合った勉強法とペースを見つけ 効率・効果の高い勉強の習慣化をしていきましょう! ▼振り返りと改善を繰り返して偏差値36から72.5へ 2020~2021年度の話です。 偏差値36の高校にて、テストでよく欠点を取ってくる学生Bさんがいました。 当時高校2年生だったBさんは、活発だが何をしたいのか人に伝えるのが上手くない、 頭の中の情報が整理されていない、と言うのが最初の印象でした。 話を聞いていくと家庭事情も相まって普段の学習習慣や効率もあまり良くなかったことから、 まず安心できる人間関係と非認知能力向上が不可欠だと思いサポートを始めました。 Bさんのおこなっていたプロジェクト活動や学習の支援を経て、 自己を客観視するメタ認知と雑多な出来事の優先順位付けを出来るように関わりました。 具体・短期的目線から抽象・長期的目線への思考獲得を目指しました。 その過程では様々な負荷でメンタルが乱れるので、 初めはがっつりサポートしながら、少しずつ自立を促しました。 3年生6月、慶応大学総合政策学部(SFC)へ行きたいという申し出があり、応援することに決めました。 周囲からは「記念受験だ」と言われ続けましたが、Bさんなら受かるし受からせられると思ったので サポートしました。 志望理由書、自己PR動画、任意提出書類、他者推薦文、面接、と課題は沢山ありましたが、 全てサポートしました。 12月、合格が発表されました。 その頃には自分で考えられる幅が広がっており、 大学入学前後の計画などを持ってきましたが、あまり指摘を加えることはありませんでした。 学力偏重主義は少しずつ薄れつつも、やはり後10年程は 「大学名や実績で人を見る」ということは、効率的な仕組みとして続きそうです。 向上心や興味関心に基づいて学習すれば どんな方でも以前よりも効果の高い学習ができるということも傍で見てきたので、 是非遠慮なくご自身の現状を教えて頂ければと思っております。 ※もしも「こんな講座が欲しい」というものがあれば、お気軽にご連絡ください いずれかの講座に入り、説明文章下部の「このコースにチャットでお問合せ」を押下してください 随時ご対応させていただきます! ご相談ベースで生徒様の進度に合わせた専用講座も用意します!
趣味
➀バスケ 中学校から現在までバスケットをしています。 高校の練習が辛くて大学では続けなかったことを少し後悔。 ②マンガ SLAM DUNKが1番手に君臨していますが、最近の漫画も楽しんでます! ワンピース、キングダム、嘘食い、RAINBOW~二舎六房の7人~、… マンガから学ぶこと沢山ありますので是非。 ➂映画...
学歴
2014年関西学院大学文学部卒業
指導/合格実績
2021年 慶応義塾大(AO)、就実大(総合型)、明桜大学(総合型)、広島修道(一般)など 2020年 静岡大学(一般)、山口県立大学(一般)、岡山理科大学(一般) 2016年 兵庫県立大学(一般)、兵庫医療大(一般)、甲南女子大学(一般)など 2015年以前 早稲田大学(一般)、関西大学(一般)、関西学院大学(一般)、甲南大学(一般)など
先生のブログ
先生のブログ
関連する先生
遠藤
【合格実績大学】筑波大学、東京都立大学、茨城大学、慶應義塾大学、立教大学、明治大学、専修大学、東洋大学、日本大学など 【宿題+自主学...
大隅
ーー【実績】ーーーー ⚪︎学校名[偏差値](担当科目) ▪︎中学受験▪︎ 聖光学院中学校[78](算,国)、鴎友学園女子中学校[70~7...
バックスター
同志社大学経済学部現役合格 西大和学園高等部英語重視方試験合格 北野高校合格 大阪大学工学部修士課程生指導 大阪大学医学部大学院修士課程合格...
谷口
指導歴6年 指導人数100人以上 高校生の英語・現代文・日本史 中学生の英語・国語・社会 を教えてます 大手家庭教師サイトに授業動画が掲載...
たける
【指導歴】 集団塾・予備校・個別指導塾(医学部受験専門)で10年以上の指導経験があります。集団塾では最上位クラスを担当した経験があります。 ...