ニシオカ先生のブログ(90件)

ニシオカ先生のプロフィール
春の歌(漢詩は楽しい)

こんにちは、講師のニシオカです。今日は、漢詩を一緒に読んでみましょう。北宋(ほくそう)という時代の、蘇軾(そしょく)という有名な詩人が作った漢詩『春夜(しゅんや)』です。春宵一刻値千金(しゅんしょういっこく あたいせんきん)花有清香月有陰(はなにせいこうあり つきにかげあり)歌管楼台声寂寂(かかん...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2025/3/16

古文への一歩

こんにちは、講師のニシオカです。これから大学受験に向けて古文の学習を見直そうとしている方に、何かのヒントになればと思いブログを書きます。1.国語に入っていても外国語はい、そうなんです。今の私たちにとって、古文は「外国語」です。英語や他の外国語と同じと考えて下さい。何百年も時間が経って、社会的な変化も...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2025/3/16

「文章を読む作業自体が苦手。。。。」

こんにちは、講師のニシオカです。先日「国語が苦手で、文章を読むのも嫌いになってしまった」というお子さん(高校生)からのSOSが届きました。お話を伺っていると、小さい頃から動画情報に慣れてきた結果、文字情報への苦手意識が強くなってしまったようです。こういう学生さんは他にも沢山いるかなと思い、私なりのア...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2025/3/16

あなたにあった論文/面接対策をしよう

こんにちは、講師のニシオカです。今年も公務員試験にむけての授業が多くなって来ました。それぞれの適性や将来の夢に向かって、なりたい自分になって行きましょう!大学生から社会人まで、それぞれの受験にあった論文/面接指導を致します。特に論文は、大手公務員試験対策予備校で、長年講師・添削講師をしています。多く...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2025/3/10

春休みを味方につけよう

こんにちは、講師のニシオカです。そろそろ春休みが近づいてきました。新学期を前に、国語(現代文/古文/漢文/小論文)の足場固めをしましょう。定期試験前に範囲をただ暗記しても、受験につながる国語力にはつながりません。多くの生徒さんを見てきて、受験期に痛感してきたことです。一人一人にあわせて、「何が弱点な...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2025/3/10

古典文法を直前に復習しよう!

こんにちは、講師のニシオカです。受験本番が近づいて来ました。過去問やマーク型の演習など、それぞれ頑張っていることと思います。「直前に、古典文法を総括して復習できる講座を作って!!!」と受講生の方々に言われ、ご要望にお応えする講座を急遽作成しました。普段受講していない皆さんも、興味ある人がいれば、是非...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2025/1/9

5/7/5/7/7は心のリズム

こんにちは、講師のニシオカです。もうすぐ12月ですね。気温もかなり下がってきました。今から900年ほど前、平安時代後期に藤原清輔という歌人(かじん。和歌を詠む人)がいました。こんな歌をのこした人です。(ちなみに、「歌」というと、現代の私たちは、音程がさまざまについた歌唱曲のことだと思っていますが、古...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2024/11/29

行くぞ!面接!

こんにちは、講師のニシオカです。推薦の時期が近づいてきましたが、準備はいかがでしょうか。面接(個人面接・集団面接)がある皆さん、気合いだけで臨もうとしていませんか?そもそも、面接って、何のためにするのでしょうか??学力数値や各種提出書類だけでは、あなたについて「どんな人物か」までの判断が出来ませんね...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2024/11/8

受験へのエンジンをかけて

こんにちは、講師のニシオカです。高校生のみなさん、勉強の進捗状況はいかがでしょうか。毎日の勉強に追われて、「定期試験のための勉強」になってはいませんか。十分に理解できていないのに、「とにかく今だけ暗記しておこう」とするのは、結局ほんとうの学力にはつながりませんよね。文章の読み方、文章からの理解の深め...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2024/10/18

過去問対策からの発見

こんにちは、講師のニシオカです。9月になりましたが、受験生のみなさん、受験勉強はいかがでしょうか。自習時間がたっぷりあった夏休みが終わり、日々の学校や塾など、なんだかいろんなことに追われて、ばたばたと毎日が過ぎていないでしょうか。受験生として、本番に必要な力を磨く機会は、とても大切です。目の前のこと...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2024/9/4