頑張っているけど成績が上がらないのはなぜ?
2023/9/14
良く問い合わせで、頑張っているけど成績が上がらないんですが?
と相談を受けます。
その理由を答えるのはすぐには無理です。
その生徒の普段の学習行動、生活行動を見るしかありません。
ただ、良くある例を紹介します。
①ただやみくもに暗記をしている
②復習不足
③根本的に数学(勉強)に向いていない。センスがない。
④先輩などの勉強のやり方をきき考えなく、真似している。
⑤勉強のやり方が根本が間違っている
①近年は大学入試は思考力といわれています。暗記では解けない問題に
変化しています。よく保護者の中で、赤本を繰り返しやりなさいとか
同じ参考書を何周も解きなさいと言われる方がおられます。
それは、その時代だからできたことで今はそれでは合格は厳しいです。
赤本、参考書も使い方が大事です。意図を踏まえながらやる分には効果があります。
②たくさん問題を解くことや宿題を終わらせることが目的になり、消化を優先させている
場合です。夜寝る前に、
今日の授業のポイントはここだ!!とか
ここはミスしやすいからまた明日確認しよう!!
とか、自分で分析や整理をすることが大事です。
③正直ときどきおられます。私はそういう保護者や生徒に無理な夢を見させません。
やれば、夢はかなうんだとか熱く語りません。
できない生徒にとって余計苦しめることになります。
ただ、現状より改善は間違いなくできます。
例えば、定期テストで平均点をとらせる。ある程度の大学に行かせる。
これは、センスがなくても可能です。その子にとって努力したら手が
届く範囲でのアドバイスが必要と感じています。
④このパターンの生徒が一番やっかいなんです(笑)
成功者の経験を参考にしようとする気持ちはわかります。
ただ、合格していた先輩はもともと数学が出来ていたからその参考書
使いこなせてただけであって、今のあなたにはその参考書を使うことは
全くおすすめできないということが多々あります。
それで、納得してくれればよいのですが、受け入れてくれない生徒が多数です。
まずは、その考えを改善して、今の自分の立ち位置と今の自分に必要なことを
分析することからが成長への第1歩です。
野球でいえば、大谷選手のトレーニングを実践すればみんな二刀流で成功するのか?
ということです。
⑤勉強のやり方が分からない。授業もしっかり聞いているつもり、
復習もしているつもり、、、、、、、
これで悩んでいる生徒は、正直すぐ伸ばせます。
手の差し伸べ方が簡単なので。
良い講師につけばよい方向にどんどん成長していくと思います。
厳しいことも書かせていただきましたが、生徒さんも保護者の方も焦ってしまい、
目先のことでいっぱいいっぱいになる気持ちはわかります。
どうしてよいか分からないって方は気軽に相談してくださいね。
解決法が見つかるかもしれません。
頑張っている日々が報われることを願っております。
この先生の他のブログ
いよいよ新年度が始まります。期待感と不安と入り混じったなんともいえない気持ちになりますね🌸オンライン授業や塾など学校外の勉強法はたくさんありますが、メインはもちろん学校の授業です。 ただ、学校の授業の受け方が分かっていない生徒が多いのが現状です。試験前にとりあえず暗記はかなり危険です。意味が分からず...
ここまで思考力にこだわるかといった問題ですね。問題集を一生懸命解いて計算問題を解いた方が可哀想で仕方ありません。数学が苦手でも少し頑張って勉強した方が報われる試験にしてほしいと思います。対数関数微積数列とほぼ計算いりません、、、文章を理解して、成り立つ選択肢を選ぶ。国語なの?って感じです。第1問 対...
受験生の皆様お疲れ様でした(^o^)良い結果が出た方、思うようにいかなかった形それぞれだとは思いますが、切り替えて今後の受験にむかってください。一応、総括と来年度受験の方への対策を述べさせていただきます。もちろん私個人的な感想ですので悪しからず。数1A第1問 整数部分と三角比整数部分は生徒には必ず教...
本日、保護者から吉報が入りました。「第一志望に合格しました。先生にあきらめられたいたらこの結果にならなかったと思いますと」現在、私は、体調を崩していますがそれだけで元気になれました。今年度の初めての合格者です。いまのところ第1志望合格率100%(1人なので当たり前ですが)第1志望というのがまた嬉しい...